1 / 8

鹿児島大学機関報告 ~観測装置の視点から~

2011 年 7 月 27 ~ 28 日 NRO ユーザーズミーティング @ 野辺山 倉山 智春 ( 鹿児島大学 ). 鹿児島大学機関報告 ~観測装置の視点から~. 鹿児島大学が運用に携わる 観測装置. VERA 入来局 1 m 光赤外. VERA 入来局 (NAOJ) VLBI による位置天文 単一鏡観測 分光計 (VESPA) の開発 鹿児島 6 m (NAOJ) H 2 O メーザー源モニタリング 鹿島 34 m ( NiCT ) アンモニア輝線観測 東日本大震災からの復旧作業中 1 m 光赤外望遠鏡 光赤外大学間連携.

lidia
Download Presentation

鹿児島大学機関報告 ~観測装置の視点から~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 2011 年 7月 27~28 日 NRO ユーザーズミーティング@野辺山 倉山 智春 (鹿児島大学) 鹿児島大学機関報告~観測装置の視点から~ NRO ユーザーズミーティング

  2. 鹿児島大学が運用に携わる観測装置 VERA 入来局 1 m 光赤外 • VERA 入来局 (NAOJ) • VLBI による位置天文 • 単一鏡観測 • 分光計 (VESPA) の開発 • 鹿児島 6 m (NAOJ) • H2Oメーザー源モニタリング • 鹿島 34 m (NiCT) • アンモニア輝線観測 • 東日本大震災からの復旧作業中 • 1 m 光赤外望遠鏡 • 光赤外大学間連携 鹿児島大学 鹿児島 6 m 鹿島 34 m NRO ユーザーズミーティング

  3. VERA で年周視差が測定された天体 • 30天体以上の年周視差を測定済み • PASJ 2 月号:2 回目の VERA 特集号 (PASJ 2011 2月号 表紙) (本間 2010 VERA ユーザーズミーティング発表) NRO ユーザーズミーティング

  4. VERA 観測結果例 • 銀河定数測定 • ON1 (Nagayama+ 2011) Ω0 = 28.7±1.3 km/s/kpc • ON2N (Ando+ 2011) Ω0 = 27.3±0.8 km/s/kpc • ミラ型変光星の周期光度関係 • 惑星状星雲 年周視差 Hipparcos (van Leeuwen+ 1997) VERA + VLBA UX Cyg (Kurayama+ 2005) RX Boo (Kamezaki+ 2011) SY Scl (Nyu+ 2011) S Crt (Nakagawa+ 2008) 青:出版済 緑:準備中 NRO ユーザーズミーティング

  5. 距離は重要な情報です • VERA では運動学的距離と異なる結果が… NRO ユーザーズミーティング

  6. 鹿児島 6 m 望遠鏡でのH2Oメーザーモニタリング • 視線速度に変化が見られる(Nakai et al. 2011 in prep.) 2500 VY CMa C2 Flux [Jy] 3000 全体 C1 C3 Flux [Jy] -500 -20 50 vLSR [km s-1] 0 35 -5 vLSR [km s-1] 13.35 Flux density(Jy) 400 C1 C1 Flux [Jy] 0 12.05 14.5 vLSR [km s-1] 11.5 18.3 4000 vLSR [km s-1] C2 C2 Flux [Jy] 0 18.0 19 16.5 vLSR [km s-1] 30.8 500 55200 55200 55200 55200 C3 C3 MJD [day] MJD [day] MJD [day] MJD [day] Flux [Jy] 30.4 0 54400 54400 54400 54400 32 29 vLSR [km s-1] 54400 55200 MJD[day] NRO ユーザーズミーティング

  7. 鹿島 34 m でのアンモニア観測 • Toujima+ 2011 PASJ, in press • NGC 7000 • NH3 (1,1) (2,2) (3,3) • 5 つのclump • 高い星形成効率 • 36~62 % NRO ユーザーズミーティング

  8. 9 月、天文学会でお会いしましょう! • 懇親会は鹿児島湾クルーズです! NRO ユーザーズミーティング

More Related