1 / 13

予備自衛官 ~学生なのに公務員?~

予備自衛官 ~学生なのに公務員?~. 北海道情報大学 情報メディア学部     情報メディア学科 新井山ゼミ 0421118   瀬戸 裕. 予備自衛官とは?. 予備自衛官( Reserve Candidate ) 非常勤の自衛官 訓練召集命令により出頭、勤務 有事には国防長官の承認により出動(防衛・国民保護) 平時にも出動要請により出動(災害派遣など) 特徴 普段はそれぞれの職業に従事 年間に 20 日以内の訓練が必要 身分は 特別職国家公務員 職種に関係なく仕官可能(一部例外あり). 予備自衛官とは?. 公募と退役

lore
Download Presentation

予備自衛官 ~学生なのに公務員?~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 予備自衛官~学生なのに公務員?~ 北海道情報大学 情報メディア学部     情報メディア学科 新井山ゼミ 0421118  瀬戸 裕

  2. 予備自衛官とは? • 予備自衛官(Reserve Candidate) • 非常勤の自衛官 • 訓練召集命令により出頭、勤務 • 有事には国防長官の承認により出動(防衛・国民保護) • 平時にも出動要請により出動(災害派遣など) • 特徴 • 普段はそれぞれの職業に従事 • 年間に20日以内の訓練が必要 • 身分は特別職国家公務員 • 職種に関係なく仕官可能(一部例外あり)

  3. 予備自衛官とは? • 公募と退役 • 従来の予備自衛官 → 自衛官退職者が任官 • 公募予備自衛官   → 予備自衛官補より任官 • 一般公募 • 18歳以上34歳未満 • 予備自補からは陸軍へ所属 • 技能公募 • 18歳以上55歳未満(保有技能による) • 医療、情報処理、土木建築、通信、語学、整備、電機 • 第1種・第2種情報処理、基本情報技術者、シスアドもあり

  4. 予備自衛官制度 • 即応予備自衛官 • 自衛隊経験者が任官  • 年間30日の訓練  • 予備自衛官 • 予備自衛官補から任官 • 年間20日以下の訓練 • 予備自衛官補 • 自衛官未経験者のみ  • 3年以内に50日の訓練 • 平成18年に本格導入

  5. 予備自衛官になるには? • Step 1 • 採用試験の受験 • Step 2 • 予備自衛官補へ仕官 • Step 3 • 訓練召集命令に応じ出頭 • 3年間で50日間の訓練 • Step 4 • 教育訓練修了の翌日より予備自衛官に任用 絵: 金子氏

  6. 採用試験 • 受験資格 • 日本国籍を有する18~34歳 • 自衛官としての期間が1年未満 • 身長、体重、胸囲、肺活量その他が基準値内 • 試験 • 筆記試験(国数理社英)、作文 • 口述試験(面接)、適性検査 • 実際に受けてみたら… • 筆記→国語と数学だけ • 口述→1次面接程度、対策なし+徹夜でも合格

  7. 教育召集訓練 • 第一段階(20日間) • 初歩的な識能の習得 • 第二段階(20日間) • 戦闘行動の識能を習得 • 第三段階(10日間) • 各種識能を総合化 ※識能=知識と技能?

  8. 教育召集訓練期間 • 初年度は9月中旬~2月中旬まで • 10工程、計50日間 • 段階的訓練 • 1工程5日間 • 5日間達成で次の訓練へ参加可能 • 訓練中は訓練召集手当てが支給

  9. ♪みんな大好きお金の時間♪ • 予備自衛官補 • 召集訓練で日額7,900円 支給 • 1回の訓練で39,500円! • 全ての訓練をこなせば395,000円! • 予備自衛官 • 月額4,000円の手当て • 召集訓練で日額8,100円 支給 • 1回の訓練で40,500円! • 任用中は年に48,000円の手当て! • ちなみに • 訓練中の被服、食事、起居は無償提供 • 災害補償、健康管理も万全 ※税抜き

  10. メリット 肉体的・精神的な鍛錬 集団行動などの体得 救急法などの習得 各種手当ての支給 自衛隊活動の学習 災害派遣 事例なし デメリット 訓練期間中は泊り込み 有事での召集 訓練による欠勤、欠席 予備自補で50日 予備自で20日以内 メリット・デメリット ※公認欠席はとれません

  11. 訓練に対する保障 • 雇用企業給付金 • 月額42,500円の支払い • 支給要件 • 訓練に理解を示すこと • 不当解雇をしない • 1年以上の継続雇用 • 出頭による勤務免除 • 予備自の広報 ※学生に対する保障はなし ※予備自補は対象外?

  12. そーゆー訳でして • 9月より出稼ぎにいってきます • ゼミには最低限しか参加できない予定 • 前倒しもそのため ※根性がなければ尻尾を巻いて帰ってきます

  13. 参考文献 • 防衛省 陸上自衛隊予備自衛官制度ホームページReserve • http://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/index.html • 防衛省・自衛隊大阪地方協力本部 東大阪地域事務所公式Webサイト • http://homepage3.nifty.com/higasioosaka-jsdf/index.html • 防衛省 • http://www.mod.go.jp/ • Wikipedia • http://ja.wikipedia.org/wiki/

More Related