1 / 18

歯車の CAD および CNC ワイヤ放電加工による試作

06-B4-5. 歯車の CAD および CNC ワイヤ放電加工による試作. 根本慎也 (K030 56 ). 研究の背景および目的.   歯車は伝達部品として機械や電気製品に多く使用されている。従来、標準歯車は2次元の設計図面で表示され、ホブ盤などの専用歯切盤で加工される。最近、歯車の CAD と FEM (有限要素法)解析により設計・強度計算、3次元 CAD/CAM の一貫化(統合化)、いわゆる自動 NC (数値制御)プログラミングや NC 工作機械による自動加工が要求される。本研究では、歯車の基礎理論、その CAD/CAM 、 NC 加工の技法を目的とした。. 研究の内容.

lucus
Download Presentation

歯車の CAD および CNC ワイヤ放電加工による試作

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 06-B4-5 歯車のCADおよびCNCワイヤ放電加工による試作 根本慎也(K03056)

  2. 研究の背景および目的   歯車は伝達部品として機械や電気製品に多く使用されている。従来、標準歯車は2次元の設計図面で表示され、ホブ盤などの専用歯切盤で加工される。最近、歯車のCADとFEM(有限要素法)解析により設計・強度計算、3次元CAD/CAMの一貫化(統合化)、いわゆる自動NC(数値制御)プログラミングやNC工作機械による自動加工が要求される。本研究では、歯車の基礎理論、そのCAD/CAM、NC加工の技法を目的とした。

  3. 研究の内容   「KHK歯車計算システムGCSW」を用いて、インボリュート歯形のCADデータを作成し、CAMソフトMasterCAMに転送し、NCプログラムを作成して、ワイヤ放電加工機で試作を行った。

  4. KHK歯車計算ソフトによる歯形の作成    「KHK歯車計算システムGCSW」のインターフェースを図1に示す。このソフトにモジュール、ねじれ角、基準ピッチ円上圧力などのパラメータを入力して歯形を作成し、DXF形式で歯形のデータを出力した。 図1 「KHK歯車計算システムGCSW」のインターフェース

  5. 入力および出力のパラメータ   入力および出力のパラメータを表1に示す。また、図2に作成した歯形を示す。 パラメータ  駆動歯車  伝動歯車 表1 入力および出力のパラメータ 入  力 . 出  力 図2 歯形曲線

  6. Master CAMによる歯形の作成(1)   軸穴とキー溝の設計・NC加工プログラムの作成のため、出力された歯形、ピッチ円および軸をMaster CAMに転送した。転送した結果を図3に示す。半分の歯形しか転送できないので、Master CAMソフトの「Xform-mirror」という機能で残りの半分を作成した(図4)。 図3 半分の歯形 図4 半分歯形の反転コピー

  7. Master CAMによる歯形の作成(2)   出力された一つの歯形を、「Xform-Rotate」という機能で 20°ごとに17個回転コピーした(図5)。 図5 歯形の回転コピー

  8. Master CAMによる軸穴とキー溝の作成 MasterCAMのCreate-Arc機能とCreate-Line機能、Trim機能を使用し、軸穴とキー溝を作成した(図6)。 図6 軸穴とキー溝の完成

  9. 歯車の強度計算 歯車の歯面強度と歯元曲げ強度計算式、KHK歯車計算システムソフトを使用して、歯車の安全率、許容ヘルツ応力、円周力、トルク、動力を計算した。 歯面接触:              歯元曲げ:  安全率=1.7             安全率=1.07  許容ヘルツ応力=51.5 (MPa) 許容ヘルツ応力=13.3(MPa)  許容円周力=0.65(N) 許容円周力=12.09(N)  許容円トルク=8.8(N・mm) 許容円トルク=163.3(N・mm)  許容動力=0.0126(Kw) 許容動力=0.23(Kw)

  10. MasterCAMによるNC加工プログラムの作成と     加工シミュレーション(1)MasterCAMによるNC加工プログラムの作成と     加工シミュレーション(1) MasterCAMの“Contour”(輪郭沿い)加工機能を利用し、工具のタイプを選択し、加工厚さ、加工方向、工具オフセット方向を指定した。ワークのサイズを32.4×32.4×3(小歯車)、48.6×48.6×3(大歯車)に設定した。ワークのプロファイルを図7に示す。 図7 ワークの設定

  11. MasterCAMによる加工プログラム作成と加工シミュレーション(2)MasterCAMによる加工プログラム作成と加工シミュレーション(2) 小歯車の場合は、加工方向(時計回り)、工具オフセット方向(左)と指定した。大歯車の場合は、加工方向(反時計回り)、工具オフセット方向(右)と指定し、加工シミュレーションを行った。出力したNCプログラムを編集してワイヤカット放電加工サブプログラム(形状プログラム)とした。

  12. MasterCAMによる加工シミュレーション 図8に加工シミュレーションの様子を示す。 図8NC加工シミュレーション

  13. 歯車のCNCワイヤカット放電加工(1) 出力したNCプログラムをWord、メモ帳ソフトを使い、サブプログラムを編集し、データ転送ソフト(図9)を通してCNCワイヤカット放電加工機に転送した。 図9 データ転送ソフト

  14. 歯車のCNCワイヤカット放電加工(2) ワークにあらかじめ直径3mmの穴を開け、ワイヤカット放電加工機のテーブルに取り付けた。そこにワイヤを結線して自動連続加工プログラミングでNC加工をスタートさせた。

  15. 歯車のCNCワイヤカット放電加工(3) 図10に示す(赤線)ように軸穴とキー溝を加工した。軸穴とキー溝を加工終了後、ワイヤが自動的に切断された。 図10 キー溝の加工画面

  16. 歯車のCNCワイヤカット放電加工(4) 図11のようにワイヤカット放電加工機のノズルをワークの右横に移動させ、自動的に再結線して歯形を加工した。 図11 歯形の加工画面

  17. 加工結果 加工結果を図12に、加工した2つの歯車の噛み合い状況を図13に示す。 図13 歯車の噛み合い 図12 加工完了

  18. 結果と考察 • 歯車の基礎理論、そのCAD/CAM、NCワイヤ放電加工の技法を理解し、実践した。 • Master CAMのTool paths欄のOperationsで確認・実行ができるため、設定後データの修正や変換が容易であった。 • 歯車をワイヤ放電加工機で加工したが、加工時間に約2時間掛かった。加工精度は良いが、この機械は大量生産に向いてないことが分かった。

More Related