1 / 11

サービスレベルに関する合意に基づいた 無線 LAN 機器の省電力運用に関する研究

サービスレベルに関する合意に基づいた 無線 LAN 機器の省電力運用に関する研究. 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村研究室 久保 貴哉. 発表内容. 研究の背景 無線LANの利用機会の増加 APは常時稼働状態であること 研究の目的 APを停止することにより省電力を図る サービスレベルを考慮に入れた給電停止制御 研究の内容 kitenet の解析 サービスレベルの設定と , 運用した時の影響 まとめと今後の課題. 研究 の背景. ネットワーク機器は常に稼働状態である必要がある. Kitenet のログデータより.

Download Presentation

サービスレベルに関する合意に基づいた 無線 LAN 機器の省電力運用に関する研究

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. サービスレベルに関する合意に基づいた無線LAN機器の省電力運用に関する研究サービスレベルに関する合意に基づいた無線LAN機器の省電力運用に関する研究 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村研究室 久保 貴哉

  2. 発表内容 • 研究の背景 • 無線LANの利用機会の増加 • APは常時稼働状態であること • 研究の目的 • APを停止することにより省電力を図る • サービスレベルを考慮に入れた給電停止制御 • 研究の内容 • kitenetの解析 • サービスレベルの設定と,運用した時の影響 • まとめと今後の課題 卒業論文口頭試問:久保

  3. 研究の背景 • ネットワーク機器は常に稼働状態である必要がある Kitenetのログデータより Kitenet:九州大学の無線LANサービス • 平日のユーザ数のピーク時と比べると • 夜間は1/10以下 • 休日のピークは1/3以下 • ユーザ数が少ない時の稼働状態であるネットワーク機器は,電力を浪費している可能性がある 卒業論文口頭試問:久保

  4. 研究目的 • ネットワーク機器の内で,無線LANのAP(Access Point)に焦点をあてる • APが利用されていない時に電源を落とし、省電力を図る • 給電の開始と停止を行う制御が必要 • 給電の開始については関連研究により行われた[1] • 給電停止制御は無線LANのサービス品質を低下させる可能性がある • 停止中のAPを再度起動する際に、APが完全に起動するまで時間がかる ?? [1]Ryo Nakamura, MahoHirasaka, Mari Suenage, MotoyukiOhmori and Koji Okamura, A Proposal of Green Wireless LAN System Based on DYnamic Power Supply Control,Network Research Workshop,2009.07. AP起動のための待ち時間が発生 SLA(Service Level Agreement)という制度を参考にした ・サービス品質を考慮に入れた給電停止制御の提案 ・サービスの条件を満たす制御の省電力効果を示す 卒業論文口頭試問:久保

  5. サービスレベル(SLA)に関する合意 • サービスの提供者と委託者の間で、サービスの品質を数値等で明確にわかる値で示し運用を行う • サービスレベルとは、エンドユーザに提供するサービスの品質 • サービス提供者の利点 • サービスに対する信頼性の確保 • サービス提供における責任範囲の明瞭化 • サービス委託者の利点 • サービスレベルに対する保証の確保 • サービスレベルが達成されない場合の補償対応の明瞭化 (例)提供者のサーバから,利用者に対してオンラインでサービスを行うシステムのサービスレベルの設定 卒業論文口頭試問:久保

  6. 給電停止制御 • 一定時間使われていないAPを停止させる(タイムアウト) • タイムアウトまでの時間によって,省電力効果とユーザへの影響が変化する • 本研究のシステムのサービスレベル評価項目を以下のように決定する • 一日の総消費電力量・・・給電停止制御を行った時のAPの稼働時間から消費電力量を求める • 再接続を行った端末数のピーク 本研究では停止したAPに接続要求を出し,そのAPが設定したタイムアウトの時間分前までにAPが稼働状態であったことがある時,「再接続」と呼ぶことにする ここでAPを立ち上げた端末は 再接続した端末として数える (タイムアウトの時間分前まででは APは稼働しているため) ここでAPを立ち上げた端末は 再接続した端末とは数えない (タイムアウトの時間分前まででは APは稼働していないため) APの状態 ON OFF タイムアウト 卒業論文口頭試問:久保 時間

  7. サービスレベルの評価項目の解析 • kitenetの2010年の過去のログデータを用いて解析を行う • 解析に用いるデータは「 RADIUS(Remote Authentication Dial In User Service)サーバのアカウンティングログ」と「ARP (Address Resolution Protocol)テーブル」 • ログデータにより、「どの端末」が「いつ」、「どのAP」を使ったかを調べることが出来る. ARP RADIUS 卒業論文口頭試問:久保

  8. 解析結果~再接続端末数の推移~ 2010年7月5日(月) 2010年7月10日(土) 2010年7月4日(日) • 解析項目 • タイムアウトを5分,30分,1時間と変え • た時の再接続を行った端末数 • 調査の最小単位は5分 卒業論文口頭試問:久保

  9. 解析結果~再接続した端末数のピークと消費電力量~解析結果~再接続した端末数のピークと消費電力量~ 2010年7月10日(土) 2010年7月5日(月) 2010年7月4日(日) • ・解析項目 • -再接続した端末数の一日を通して • の最大値 • -一日のkitenet全体の総消費電力量 卒業論文口頭試問:久保

  10. 解析結果~サービス条件の達成について~ (例)7月5日(月)のデータより 「一日の総消費電力量」を18kwh以下としたい時、タイムアウトを15分以下に設定する必要がある。 その時の、「再接続した端末のピーク」は15台以上となる。 2つのサービスレベルの評価項目の条件は、互いに依存する 卒業論文口頭試問:久保

  11. まとめと今後の課題 • まとめ • ユーザへの影響と省電力効果の関係を示すことが出来た • SLAを満たす為の,給電停止制御の設定(タイムアウト)について示すことが出来た. • 今後の課題 • 給電停止のアルゴリズムについて再度考察する必要がある • ユーザの動向に依存してしまうと,適切なサービスレベルの設定とは言えない • 実システムを開発し,ユーザの影響と省電力効果をシミュレーションにより検証する 卒業論文口頭試問:久保

More Related