1 / 10

未来構想戦略フォーラム講演会 「世界の教育、日本の教育」

未来構想戦略フォーラム講演会 「世界の教育、日本の教育」. 2008年2月23日(土)  武蔵野市吉祥寺南町コミュニティーセンター・ホール 日本財団 本山勝寛. 略歴. 1981 年生 公立小学校~高校 東京大学工学部システム創成学科知能社会システムコース卒業 韓国留学  アメリカ留学  UTS MRE (宗教教育修士) ハーバード教育大学院  Ed.M (国際教育政策専攻) 日本財団就職 広報担当. 日本の教育. 江戸:藩校・寺子屋による高い教育水準 明治:学制改革で達成した驚異的な近代教育の普及

Download Presentation

未来構想戦略フォーラム講演会 「世界の教育、日本の教育」

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 未来構想戦略フォーラム講演会 「世界の教育、日本の教育」 2008年2月23日(土)  武蔵野市吉祥寺南町コミュニティーセンター・ホール 日本財団 本山勝寛

  2. 略歴 • 1981年生 • 公立小学校~高校 • 東京大学工学部システム創成学科知能社会システムコース卒業 • 韓国留学  • アメリカ留学 UTSMRE(宗教教育修士) • ハーバード教育大学院 Ed.M(国際教育政策専攻) • 日本財団就職 広報担当

  3. 日本の教育 • 江戸:藩校・寺子屋による高い教育水準 • 明治:学制改革で達成した驚異的な近代教育の普及 • 明治維新以来わずか40年のうちに(1910年頃)、義務教育の就学率が男女ともほぼ100%に。 • 昭和:理数科教育を中心とした世界一の基礎教育水準と高等教育機関の伸び悩み • OECD国際学力調査PISAで長年理科・数学トップレベル • 「東アジアの奇跡」(日本、香港、韓国、シンガポール) • 大学の国際競争力は科学技術でトップレベル • 科学技術力・人的資本を世界に貢献しようとするビジョン・アイデンティティの欠如

  4. 日本の教育 • 平成:ゆとり教育の迷走・・・(個性・創造性への迷信) • PISAで読解力、数学、理科すべて下落「学びからの逃走」 • 民間教育サービス(塾・予備校)への依存 • 学力格差の拡がりと固定化    ⇒公教育中心主義・ビジョン欠如の教育の限界?

  5. 世界の教育 • 米:基礎教育の衰退と高等教育の活況 ex)ハーバードでの体験 • 欧:教育のプロフェッショナル化によるフィンランドの成功 • アジア:インド、中国、韓国学生の教育グローバリゼーション • 南米・アフリカ:就学率の急激な向上と高い退学率    「教育の成功は未来志向の        高い教育マインドなしでは不可能」

  6. 日本財団「民が公を担う時代」 • 44カ国68大学に設置された1億円ヤングリーダー奨学基金(SYLFF) • 世界各国の小学校建設(ペルー50校、カンボジア100校、ミャンマー100校、タイ、ラオス、ベトナム、中国など)→日本の学校とフレンドシップ協定 • 障害者教育の支援(北米、アジア) • 国内では親学や自然体験教育の推進など学校教育ではカバーできない分野

  7. 今後の展望 • 「世界の中の日本へ―「母の国」ソフトパワー戦略」(教育、公衆衛生、環境etc)

  8. ソフトパワーとは + Soft: 国の文化や政治理念に裏打ちされた魅力 Power: 国の目標を達成するために、他国 が自国にとって望ましい行動を自  主的にとるよう促す力 ソフトパワーが備えるべき特徴 ・Originality(特殊性)とUniversality(普遍性)の両立。  ・発するメッセージに対するIntegrity(誠実さ、正直さ、真実性) ・Simplicity(単純さ、理解しやすさ、わかりやすさ)

  9. 今後の展望 • 「世界の中の日本へ―「母の国」ソフトパワー戦略」(教育、公衆衛生、環境etc) • 教育発展モデルの伝達で世界に貢献 • 開かれた教育システムとアイデンティティ教育 目標「世界平和を創り出す人材の育成」 • 世界を見据えた中等教育 • 世界を育てる大学教育

  10. 拙著 「お金がなくても東大合格、  英語がダメでもハーバード留学、 僕の独学戦記」 (2007年11月、ダイヤモンド社) 第2作「16倍速勉強法 成果=地頭×戦略×時間×効率」 (来月発売予定)

More Related