1 / 11

忙しい Web 担当者のための そのまま会議に出せる ! Facebook ネタ

忙しい Web 担当者のための そのまま会議に出せる ! Facebook ネタ. インデックス. 1. 第 2 日曜日は「母の日」、日ごろの感謝を投稿で 2. 拡散目的で「いいね!」を要求したり、リンク先を偽って投稿するとペナルティが 3. カスタムオーディエンスのリターゲティング機能、全広告主に提供開始 4. 類似オーディエンス機能が強化、 4 つの新オプションが追加に 5. デスクトップニュースフィード広告画像の表示サイズがより大きく. ネタ 1. 第 2 日曜日は「母の日」、日ごろの感謝を投稿で (1/2).

Download Presentation

忙しい Web 担当者のための そのまま会議に出せる ! Facebook ネタ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 忙しいWeb担当者のための そのまま会議に出せる!Facebookネタ

  2. インデックス 1.第2日曜日は「母の日」、日ごろの感謝を投稿で 2.拡散目的で「いいね!」を要求したり、リンク先を偽って投稿するとペナルティが 3.カスタムオーディエンスのリターゲティング機能、全広告主に提供開始 4.類似オーディエンス機能が強化、4つの新オプションが追加に 5.デスクトップニュースフィード広告画像の表示サイズがより大きく

  3. ネタ1. 第2日曜日は「母の日」、日ごろの感謝を投稿で(1/2) • 5月の第2日曜日は、母の日です。お母さんへの日ごろの「感謝」というキーワードや、キーアイテムとして使える「カーネーション」を活用しファンとのエンゲージメント構築につなげてみてください。 Case.1 : au (https://www.facebook.com/aubyKDDI) Case.2 :コカ・コーラ (Coca-Cola)(https://www.facebook.com/cocacolapark) 投稿日:5月10日(月)いいね!:4,890 コメント:18 シェア:76 当時のファン数:337,019人 エンゲージメント率:1.48% 投稿日:5月8日 (水) いいね!:10,198 コメント:87 シェア:97 当時のファン数:909,802人 エンゲージメント率:1.14% エンゲージメント率平均:1.17%(直近25件) エンゲージメント率平均:0.44%(直近25件) 仲の良い、家族の風景を自社商品でも表現。ペットボトルに生まれ年を表記している点も秀逸。 母の日をきっかけに、ちょっとした電話やプレゼントの計画をたずねている。 ※(いいね!、コメント、シェア)各数値は2014年4月23日時点での数値となります。

  4. ネタ1. 第2日曜日は「母の日」、日ごろの感謝を投稿で(2/2) Case.3 :伊藤ハム / ITOHAM FOODS inc. (https://www.facebook.com/itoham) Case.4:キリンラガービール(https://www.facebook.com/lager.jp) 投稿日:5月10日 (金) いいね!:1,261 コメント:20 シェア:26 当時のファン数:51,893人 エンゲージメント率:2.52% 投稿日:5月10日(金)いいね!:2,638 コメント:6 シェア:23 当時のファン数:115,590人 エンゲージメント率:1.75% エンゲージメント率平均:0.90%(直近25件) エンゲージメント率平均:1.92%(直近25件) 「感謝」をキーワードに、キャラクターがファンに日ごろの感謝の気持ちを伝えている。 カーネーションとビールのプレゼントを提案。 ※(いいね!、コメント、シェア)各数値は2014年4月23日時点での数値となります。

  5. ネタ2. 拡散目的で「いいね!」を要求したり、リンク先を偽って投稿するとペナルティが • 4月10日、Facebookは、ニュースフィードアルゴリズムの改善を発表しました。今後、不適切にいいね!を求める内容等を投稿するとユーザーのニュースフィードに表示されにくくなります。 <アルゴリズム改善の概要> より適切なコンテンツを適切なタイミングで適切なユーザーに届けるための改善。 以下の3種類に該当する投稿を行ったページの投稿がユーザーのニュースフィードに表示されにくくなる。 1.コンテンツ拡散を目的とした、いいね・コメント・シェアを求める投稿 拡散を目的とした不適切なアクション(いいね!、コメント、シェア)を求める投稿 (例1)。 ※ユーザーのニュースフィードに表示される投稿のうち、上記に該当する投稿は   同等数のアクション得ている投稿より15%ほど関連性が低い投稿だった(Facebook独自調査)。 2.同じ写真や動画のリピート投稿   同じ写真や動画を繰り返した場合。 ※アルゴリズム改善テストの結果、投稿の非表示を10%削減した。 3.リンク先を偽って説明している投稿   「アルバムをみてね!」と説明しているのに、説明にそぐわないショッピングサイトや   宣伝しかしていないページを紹介したリンク投稿等 ※Facebookの試験導入の結果では改善後、外部リンクのクリック率が5%向上。 ・あくまでスパム投稿に対する取り締まりが目的であり、  常識的な投稿を行っている企業ページへのネガティブな影響はない。  (むしろ、スパム投稿が減るため適切な投稿がユーザーに届きやすくなると想定)。 ・上記に該当するような投稿は、数カ月をかけニュースフィードの表示が減少していく方針。 ・ペナルティの対象(該当する投稿もしくはページ自体)については言及なし。 例1)質問「好きな動物は? 」 に対し、アクション(いいね!コメント等)別に回答を求めている。 参照元: News Feed FYI: Cleaning Up News Feed Spam | Facebook Newsroom (https://newsroom.fb.com/news/2014/04/news-feed-fyi-cleaning-up-news-feed-spam/)

  6. ネタ3. カスタムオーディエンスのリターゲティング機能、全広告主に提供開始(1/3) • 2013年10月に発表された、Facebookのカスタムオーディエンス機能によるリターゲティング広告が •   全広告主に提供開始されました。 <カスタムオーディエンス概要> パワーエディタからリターゲティング用のタグを自社サイトの商品購入ページ等に設置し訪問したユーザーを識別。 該当のユーザーにむけFacebook上でリターゲティング広告を表示できる。 これまで一部アカウントにのみ提供されていたが、全広告主への提供開始となる。 その後・・・ 自社サイト サイトに訪問したユーザーむけに 広告が表示される。 訪問! ページに計測用のタグを設置 ユーザーの識別方法 ・Facebookにログイン状態※のユーザーの登録情報(メールアドレスや電話番号)とパワーエディタで顧客情報をマッチングし識別。 ※クッキー情報の識別ではないため、ブラウザに依存せず広告を表示できる。・顧客情報は登録時にハッシュ化(暗号化)されるため、Facebook社に顧客情報は共有されない。

  7. ネタ3. カスタムオーディエンスのリターゲティング機能、全広告主に提供開始(2/3) <カスタムオーディエンスの設定方法> ・オーディエンスの作成 パワーエディタよりオーディエンスを作成します。 「オーディエンス」項目の「オーディエンスを作成」ボタンを押し、 「ウェブサイトのカスタムオーデイエンス」を選択。 「オーディエンス名」や「説明」等必要情報を入力し作成。※別途、表示されたリマーケティングピクセル(タグ)を計測するWebページのソースに埋め込む。

  8. ネタ3. カスタムオーディエンスのリターゲティング機能、全広告主に提供開始(3/3) ・カスタムオーディエンスを使った広告の出稿 設定したカスタムオーディエンスを対象に広告を出稿する。 「オーディエンス」項目より既に設定した、カスタムオーディエンスの「広告を作成」リンクをクリックする。 広告出稿画面に切り替わるので、目的にあわせた 広告メニューを設定する。 <Facebookの広告主企業への影響> ・Facebook上で、自社の顧客(自社サイトに訪問、コンバージョンにつながったユーザー含)をターゲットに出稿できるため  効果が期待できる。 (活用例)   ・ECサイトで商品購入をしたユーザーに、類似商品の広告を表示。   ・過去キャンペーンに参加したユーザーに、新キャンペーン向けの広告を表示。   ・PCで自社サイトに訪問した人に、モバイルで広告を配信する、強力なクロスデバイスでの広告配信も実施可能。

  9. ネタ4. 類似オーディエンス機能が強化、4つの新オプションが追加に • Facebookは、カスタムオーディエンスの提供開始とあわせて、類似したユーザー向けに広告を表示する機能、類似オーディエンス(Lookalike Audience)機能を強化しました。新しく4つのオプションが追加されます。 <類似オーデイエンス機能概要> カスタムオーディエンスで設定した顧客に類似したオーディエンスを対象に広告を表示できる機能。 ※ソーシャル・グラフ(Facebook上の友だち関係)やプロフィール情報を元に識別。 以下の4つのオプションを指定し広告を表示できる。 ・ウェブサイト訪問者の類似オーディエンス・モバイルアプリ利用者の類似オーディエンス ・コンバージョンユーザーの類似オーディエンス・ページファンの類似オーディエンス <Facebookの広告主企業への影響> 複数の分類別に、自社顧客に類似したユーザーに広告を出稿できるため、ターゲットを広げての広告出稿ができる。 パワーエディタの「オーディエンスを作成」項目より「類似オーディエンス」を選択。 既に作成したカスタムオーディエンスを指定する。

  10. ネタ5. デスクトップニュースフィード広告画像の表示サイズがより大きく • 4月9日、Facebookはデスクトップニュースフィードに表示されるPage Post Ad(ページ投稿広告)、Page Like Ad、およびクーポン広告画像の表示が今までより大きくなります。 <画像サイズ変更の概要>デスクトップニュースフィードに表示されるページ投稿リンク広告、ページ「いいね!」広告、及びクーポン広告の画像サイズが今までより大きく表示される。※素材推奨の画像サイズ・縦横比の変更はないため、従来通りの準備および運用フロー等への影響はない。 ・Page Post Ad 400 x 209→470 x 246 ・Page Like Ad400 x 150→470 x 174 ・クーポン広告400 x 150→470 x 174 推奨素材: 推奨素材: テキスト: 90文字以内 画像アスペクト比: 2.7:1 画像サイズ: 1200x450pix 推奨素材: テキスト: 90文字以内 画像アスペクト比: 2.7:1 画像サイズ: 1200x450pix テキスト: 90文字以内 リンクタイトル:25文字以内 画像アスペクト比: 1.91:1 画像サイズ: 1200x627pix

  11. ■本資料 利用上の注意 • 原著作者のクレジット(当社社名、文書タイトルと当社URL)を表示し、かつ非営利目的であり、そして元の文書を改変しない条件で、文書の利用(転載、コピー、共有)を許可します。 • ※「非営利目的」の利用とは、本文書をダウンロードした方の社内で、無償で行う利用(転載、コピー、共有)を指します。 • ※ページ単位で利用や、そのための管理番号(ページ番号など)の調整は、文書の趣旨を変えない限り「改変」に当たらず、行うことができます。 • ※本文書の数値、考察等は当社が信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。本文書を利用したことによる第三者とのトラブルについては、当社は責任を負いかねますので、予めご了承くださいませ。

More Related