1 / 18

情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②

第1章. 情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②. 情報 プレゼン用資料 ( C204 ). 4 動画のディジタル化. ◆  動画を表現するしくみ. ① フレーム ぱらぱらめくり(残像現象) 1秒間に30枚( ② フレームレート , fps ) キーフレ-ム,インビトゥイーン. 4 動画のディジタル化. フルカラー 3バイト. ◆  コンピュータによる動画の処理. 動画を作成 解像度が720 × 480ドット フルカラー静止画 30 fps の割合で3分間表示 情報量は何 GB になるか。. 1フレームのデータ量

Download Presentation

情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第1章 情報機器の発達とディジタル化第2節 情報のディジタル化② 情報 プレゼン用資料 (C204)

  2. 4 動画のディジタル化 ◆ 動画を表現するしくみ • ①フレームぱらぱらめくり(残像現象)1秒間に30枚(②フレームレート,fps) • キーフレ-ム,インビトゥイーン

  3. 4 動画のディジタル化 フルカラー3バイト ◆ コンピュータによる動画の処理 • 動画を作成 • 解像度が720×480ドット • フルカラー静止画 • 30fpsの割合で3分間表示 • 情報量は何GBになるか。 1フレームのデータ量  720×480×3  =1,036,800(B)  =1012.5(KB) 1秒間のデータ量   1012.5×30   =30375(KB) 3分間のデータ量   30375×180   =5467500(KB)   =5339(MB)   =5.21(GB)

  4. 4 動画のディジタル化 ◆ コンピュータによる動画の処理 問1 • 動画作成 • 解像度が1024×768ドット • フルカラー静止画 • 30fpsの割合 • 3分間表示 • 情報量は何GBになるか。

  5. 5 音のディジタル化 ◆ 音のディジタル化 STEP 1標本化 とびとびに 値を測定する ①サンプリング周波数1秒間のサンプリング数 サンプリング周期 標本値

  6. 5 音のディジタル化 ◆ 音のディジタル化 STEP 2量子化 測定値の 近似値を取る ②量子化ビット数  標本値の段階数 量子化誤差 実際の値との誤差

  7. 5 音のディジタル化 ◆ 音のディジタル化 STEP 3符号化 2進数に 置き換える

  8. 5 音のディジタル化 ◆ 音のディジタル化 レベル数=16(段階)=24 (段階) =4ビット サンプリング周波数

  9. 5 音のディジタル化 ◆ 音のディジタル化 3.8 4 100 8.8 9 1001 12.9 13 1101

  10. 5 音のディジタル化 ◆ 音のディジタル化 問2 (1) A:時間軸を区切り,値測定 B:縦軸を区切り,測定値の近似値 C:近似値を2進数に変換 (2) 1秒間に区切る数 (3) 区切る段階の数 (4) t = 2における段階A,B,Cの値

  11. 5 音のディジタル化 ◆ 音のディジタル化 • コンパクトディスクのディジタル化 • サンプリング周波数=44100Hz • 量子化レベル数=2B • チャンネル数=2 • 1秒あたり何キロバイトのデータになるか。 1秒間のデータ量  44100(Hz)×2(B)×2(チャンネル)  =176400(B)  ≒172(KB)

  12. 5 音のディジタル化 ◆ 音のディジタル化 問3 • ラジオ番組 • 1日15分 • サンプリング周波数22050HZ • 量子化レベル数8ビット(1バイト) • モノラル • 650MBのCDに何日分の番組を録音できるか。

  13. 5 音のディジタル化 ◆ コンピュータによる音の処理 • サンプリング周波数高ければ元の波形に近づく • 量子化ビット数大きければ波形を正確な数値で表現 データ量が増大

  14. 5 音のディジタル化 ◆ コンピュータによる音の処理 • 音声の圧縮形式 • ③MP3 • ④AAC • WMA • 世界共通のインターフェース規格 • ⑤MIDI

  15. 6 ディジタル情報の統合と表現 ◆ 作品にまとめよう • 様々なデータのディジタル化 テキスト、画像、動画、音 • 公開時の留意事項 • 肖像権 • 著作権 • 引用

  16. 6 ディジタル情報の統合と表現 ◆ わかりやすさへの配慮 • ①キャッチコピー • ②5W1H • When、Where、Who、What、Why • How • 作品の自己評価、相互評価

  17. 7 ディジタル化の利点と問題点 ◆ ディジタル化の利点 • 量を明確に表現できる • 大量のデータをメディアに記録できる • 欲しい情報を見つけやすい • 伝送や複製による品質劣化が少ない ①ランダムアクセス

  18. 7 ディジタル化の利点と問題点 ◆ ディジタル化の問題点 • 微妙な情報が失われる可能性がある • 盗難・紛失による被害が大きい • 目的外の情報との偶然の出会いが少ない • 違法な複製が行われやすい

More Related