1 / 29

第4課 男と女

第4課 男と女. 目次. 日本人のイメージ 男は仕事、女は家事? 現代の日本人の結婚観 ディスカッション:あなたの結婚観. 1.日本人のイメージ. 日本の男の子のイメージ、印象は? 日本の女の子のイメージ、印象は?. 「猫をかぶる」.    猫をかぶる獰猛 ( どうもう ) さを隠し、あたかもおとなしい猫のように振る舞う事 ( 人 ) 。    又は、わらで編んだむしろ(=ねこ )をかぶる意より、知っているのに知らないふりをする意味もあります。. よくあるお世辞、社交辞令. A 子「これ、私の彼氏。」 ( B 子に写真を見せる) B 子「やさしそうだね~。」

mirra
Download Presentation

第4課 男と女

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第4課 男と女

  2. 目次 • 日本人のイメージ • 男は仕事、女は家事? • 現代の日本人の結婚観 • ディスカッション:あなたの結婚観

  3. 1.日本人のイメージ • 日本の男の子のイメージ、印象は? • 日本の女の子のイメージ、印象は?

  4. 「猫をかぶる」    猫をかぶる獰猛(どうもう)さを隠し、あたかもおとなしい猫のように振る舞う事(人)。    又は、わらで編んだむしろ(=ねこ )をかぶる意より、知っているのに知らないふりをする意味もあります。

  5. よくあるお世辞、社交辞令 A子「これ、私の彼氏。」 (B子に写真を見せる) B子「やさしそうだね~。」 さて、ここでの「やさしそうだね。」には、 どういう意味があるでしょう?

  6. 「やさしそうだね」の裏に潜む本当の意味 • 本当に優しそうにみえる。 • かっこよくはないけど性格は良いかもしれない。 • 私のタイプではない。 • 他に褒めるところ、コメントがみつからないのでとりあえずそう言っておこう。

  7. 女子間でのお世辞、決まり文句 「太ったみたい」 「そんなことないよー」「私のほうが太ってるよ」 「彼氏いないんだよね」 「意外!彼氏いそうなのに」 彼氏がいそう、いてもおかしくない≒魅力的 などなど。。。

  8. お世辞を言うのは女子だけではありません。 たとえば・・・。 上司、部下間(接待ゴルフ) あまり親しくない友人間 嘘つきのようにも思えますが、 良い人間関係を構築するためには、 必要不可欠です。

  9. 練習をしてみましょう • あなたの女友達が髪を切りました。 しかし、あまり似あっていません。 あなたはなんと言いますか? 「髪切ったんだけど、どう?」

  10. お世辞を言うときのポイント • 大嘘をつくのはやめましょう。   似合っていないのに似合っているというのは、少し、残酷です。 • 相手が喜ぶ言葉、傷つかない言葉を選びましょう。 • お世辞と気づかれないよう、さりげなく言いましょう。

  11. 世渡り上手な人 • 小悪魔 • 魔性(の女) 女性に対して使われる言葉です。 決まった定義はありませんが、 恋の駆け引きが上手な女性、 男泣かせな女性のことを指します。

  12. 関連本、関連サイト • 小悪魔な女になる方法 • スゴレン(オトメスゴレン) http://www.sugoren.com/ http://girl.sugoren.com/

  13. 2.男は仕事、女は家庭? • 関白宣言 さだまさし(1979年) • 結婚を前にした男が相手の女性に向けて「亭主関白」となるとことを宣言しつつも、自分のもろさや弱さ、相手への深い依存心をのぞかせ、不器用な愛情を吐露していく、という内容をコミカルに歌い上げている。 • 発表されるや否やその歌詞をめぐって女性団体などから「女性差別」、「男尊女卑」と反発を受けるなどの騒動となった。

  14. 亭主関白 • 亭主関白(ていしゅかんぱく)とは、一家の亭主がその家においてもっとも偉いことを表す言葉である。しかし、現在では亭主が家庭内で威張る状況を指すことが多い具体的には、家庭において夫が全権力を持つことである。当然家事労働は全て妻が担当し、主要決済事項も夫の判断になる状況である。 • 嬶天下(かかあでんか)妻に権力を持たれている夫は恐妻家と言われる。

  15. 昔:  「男子厨房(ちゅうぼう)に入らず」 • 現在:  弁当男子、育メン、専業主夫

  16. 女性の社会進出 (問題点) • 男女賃金格差 • 女性の社会的地位 管理職に就く女性比率は一割以下 • 家事・育児 子育て支援のための公的負担が低い  保育所に入れず、増える待機児童  短い日本男性の家事・育児参加時間

  17. 産休・育休 • それぞれ、産前産後休業、育児休暇の略 (育児休暇の取得率) • 女性64% • 男性0.33%  (子育て先進国のスウェーデンではなんと80%もの男性が育児休暇を取得しています。)

  18. 夫婦別姓・夫婦別氏 • 民法は婚姻時に夫または妻のいずれかの氏を選択する「夫婦同氏原則」(民法750条)を規定している。これにより夫婦同氏は届出の際には必須の形式的要件となり(民法750条、戸籍法74条1項)、また婚姻期間中は公文書において夫婦が異なる氏となることはない(効果となる)。なお、これらの規定は夫婦ともに日本国籍を有する場合に適用される。

  19. ドラマ・アニメ・映画 • 働きマン • BOSS • ハケンの品格 • anego

  20. 3.現代の日本人の結婚観 ・ あなたは何歳で結婚したいですか? ・ どれくらいの交際期間を経て、   結婚したいですか?

  21. 平均初婚年齢(1)

  22. 平均初婚年齢(2)年齢階級別婚姻件数

  23. 平均初婚年齢(3)

  24. 恋愛結婚の平均交際期間

  25. 結婚過程の平均像

  26. 晩婚の原因 • すぐに結婚する必要性を感じないカップルの意識が生み出す、  恋人時代の長期化

  27. 婚活(こんかつ) • 婚活って?  結婚活動の略。就職活動(就活)に見立てて提唱された造語。 • 何をするの? 自分で結婚相手を探すのも一つの手ですが、 結婚相談所に相談することもできます。

  28. 結婚相談所 • 性格診断をもとにしたマッチングサービス • パーティー、  合コン(合同コンパ) • コミュニケーション能力講座、マナー講座

  29. 4.あなたの結婚観(ディスカッション) 1、(女性)結婚しても仕事は続けますか? (男性)女性に仕事を続けてほしいですか? 2、結婚後の家事分担はどのようにするのが理想的ですか?具体的に教えてください。 例:食事を作るのは女性、食器を洗うのは男性・・・など。

More Related