1 / 10

MLB における得点とその他の関係

MLB における得点とその他の関係. はじめに. MLB では統計的手法が積極的に用いられている. その代表例が OPS であるが、焦点はチームの得点. 打者個人 の得点に影響を与える項目はどれなのか?. 仮説. 仮説1「安打は得点に影響している」 仮説2「出塁(安打+四球)は 得点に影響 して いる」 仮説3「 本塁打は 得点に影響している」 仮説4「塁打数は得点に影響している」. データ. 2010 年の MLB ア・リ-グ個人打撃成績 上位 31 傑の成績. [ 出典 ] SANSPO.COM MLB ア・リーグ個人打撃 成績

morey
Download Presentation

MLB における得点とその他の関係

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. MLBにおける得点とその他の関係

  2. はじめに MLBでは統計的手法が積極的に用いられている その代表例がOPSであるが、焦点はチームの得点 打者個人の得点に影響を与える項目はどれなのか?

  3. 仮説 仮説1「安打は得点に影響している」 仮説2「出塁(安打+四球)は得点に影響 している」 仮説3「本塁打は得点に影響している」 仮説4「塁打数は得点に影響している」

  4. データ 2010年のMLBア・リ-グ個人打撃成績 上位31傑の成績 [出典] SANSPO.COM MLBア・リーグ個人打撃成績 http://www.sanspo.com/mlb/data/10/al-hitting.html

  5. 仮説1「安打は得点に影響している」 相関係数:0.435 F値有意確率:0.014 回帰方程式y=0.306x+32.966 決定係数:0.189 有意確率5%で仮説を採択

  6. 仮説2「出塁(安打+四球)は得点に影響している」仮説2「出塁(安打+四球)は得点に影響している」 相関係数:0.489 F値有意確率:0.005 回帰方程式:y=0.257x+27.416 決定係数:0.239 有意確率5%で仮説を採択

  7. 仮説3「本塁打は得点に影響している」 相関係数:0.152 F値有意確率:0.414 回帰方程式:- 決定係数:- 有意確率5%で仮説を棄却

  8. 仮説4「塁打数は得点に影響している」 相関係数:0.415 F値有意確率:0.020 回帰方程式:y=0.141x+47.132 決定係数:0.172 有意確率5%で仮説を採択

  9. まとめ・考察(1) 1,2,4,の仮説は成立しているといえる 仮説3は成立するとは言えない 本塁打の得点に対する影響は低い 成立した仮説の項目を寄与率順に並べると ①出塁(安打+四球) ②安打 ③塁打数 しかし、最高でも寄与率は23.9%

  10. まとめ・考察(2) 今回の分析ではどの項目も寄与率は低かった MLBの統計的手法においても個人の得点に焦点をあてずらい? しかし、仮説1よりも仮説2のほうが寄与率は高くなった 得点に影響しそうな項目を複合的に組み合わせることによって、寄与率のより高い指標を生み出せるのではないだろうか?

More Related