1 / 13

■  陰解法による計算結果

■  陰解法による計算結果. 基礎方程式. x. 第 14 回 プログラミング実習. 2007.07.30. ■  達成目標と学習・教育目標. v 差分法を用いた初歩的な数値計算について, FORTRAN によるプログラミングができる(目標H). ■  差分スキームの補足. ▼ Friedrichs-Lax 法. ▼ Fromm 法. ■  プログラムの流れ. 変数の設定,型宣言. 必要な変数は書き出しておく. クーラン数 の設定 初期条件の設定. クーラン数は変更できるように. 差分法による計算. 配列を使って繰り返し計算. 計算結果の出力.

naida-good
Download Presentation

■  陰解法による計算結果

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ■ 陰解法による計算結果 基礎方程式 x

  2. 第14回 プログラミング実習 2007.07.30

  3. ■ 達成目標と学習・教育目標 v差分法を用いた初歩的な数値計算について, FORTRANによるプログラミングができる(目標H)

  4. ■ 差分スキームの補足 ▼ Friedrichs-Lax 法 ▼ Fromm 法

  5. ■ プログラムの流れ 変数の設定,型宣言 必要な変数は書き出しておく クーラン数の設定 初期条件の設定 クーラン数は変更できるように 差分法による計算 配列を使って繰り返し計算 計算結果の出力 まずは最終結果を!

  6. ■ 課題の提出について • プログラムリスト • 結果のグラフ • 課題に対する解答 • 以上をまとめてファイルで提出 • ※ファイル名:半角英数字で学籍番号 • ※提 出 先:計算力学のシェアフォルダ • ※期日までに提出されたレポートのみ受け取る

  7. ■ 風上差分法のプログラム n:時間ステップ, j:空間刻み, v:クーラン数 として, do 10 n=1, nmax do 20 j=1, jmax f(j,n+1)=f(j,n)-v*(f(j,n)-f(j-1,n)) 20 continue 10 continue このプログラムで正しく計算できるか?

  8. ■ 境界条件について ex. 風上差分 j=1 j=1 j=1 j=0 計算領域の左端(x軸上の最初の格子点)における f の値 は計算しない. → 境界条件として与えてしまう. ※初期分布として設定した f1の値を使えばよい.

  9. ■ 風上差分法のプログラム(改良版) n:時間ステップ, j:空間刻み, v:クーラン数 として, do 10 n=1, nmax do 20 j=2, jmax f(j,n+1)=f(j,n)-v*(f(j,n)-f(j-1,n)) 20 continue 10 continue ※ 境界条件(j = 1)を考慮する

  10. ■ ファイル出力 2次元の配列 :f(j,n),j=1~5,n=1~3 について,その値をファイル出力する場合 open(1,file=’out.dat’,status=’new’) do 10 n=1, 3 write(1,100)( f(j,n),j=1,5 ) 10 continue close(1) 100 format( 5(f6.2) )

  11. ■ ファイル出力 j=1 j=2 j=3 j=4 j=5 n=1 f(1,1) f(2,1) f(3,1) f(4,1) f(5,1) n=2 f(1,2) f(2,2) f(3,2) f(4,2) f(5,2) n=3 f(1,3) f(2,3) f(3,3) f(4,3) f(5,3) format( 5(f6.2) ) f6.2 : xxx.xx 5f6.2 :xxx.xxxxx.xxxxx.xxxxx.xxxxx.xx

  12. ■ 講義のまとめ

  13. ■ 期末試験について(8月6日実施) • 試験範囲 第11回までの授業範囲.プリントの演習問題,   提出した課題を中心に復習しておくこと • 注意事項 1.参考書,プリント等の参照は禁止   2.英和辞典 使用不可   3.計算機 使用不可   4.携帯電話 使用禁止   5.学習チェックシートを持参すること     (試験終了後に回収します)

More Related