1 / 13

公   述

公   述. 千葉市  村越 啓雄. 1・     河川整備計画    新利根川放水路の問題点. 全国知事会ー HP から 千葉県. ○ 事業の概要  印旛沼方式で進める計画 ~印旛沼方式とは~ 1 水循環の視点、流域の視点で総合的に解決する計画 2 みためし計画 (見試し)  計画の実行状況、目標の達成状況を常に確認しながら、つくったら終わりの計画ではなく、必要に応じて計画を点検し、見直します。 3 住民と共に進める計画  市民団体・水利用者・行政が一堂に会して計画を策定し、実践します。

najila
Download Presentation

公   述

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 公   述 千葉市  村越 啓雄

  2. 1・     河川整備計画   新利根川放水路の問題点1・     河川整備計画   新利根川放水路の問題点

  3. 全国知事会ーHPから千葉県

  4. ○事業の概要 印旛沼方式で進める計画 ~印旛沼方式とは~1 水循環の視点、流域の視点で総合的に解決する計画2 みためし計画 (見試し)  計画の実行状況、目標の達成状況を常に確認しながら、つくったら終わりの計画ではなく、必要に応じて計画を点検し、見直します。3 住民と共に進める計画 市民団体・水利用者・行政が一堂に会して計画を策定し、実践します。 • 4 行政間の相互連携による計画 流域市町村・千葉県・国が、水循環のために横断的に協力して計画を実践していきます。

  5. 佐倉市  印旛沼Inba Swamp  印旛沼は、江戸中期からたびたび治水工事が行われ、昭和21年から20年あまりかけて、ついに完成しました。  湖畔のサイクリングロードは、自転車に乗りながら風景を満喫できる絶好のスポットとして人気です             佐倉観光協会のHPから

  6. 成田市     印旛沼総合開発事業について  印旛沼は26km2あった水域面積を11km2に縮小して、そこに水田を作り、洪水防止用の堤防や排水ポンプ、利水用の揚水ポンプを作りました。 水深を1.7mにして、水域面積が縮小しても貯水量を保つようにしました。 更に高さ5mの堤防を沼の全周に築いて洪水の一時貯蔵容積を確保すると共に、 東京湾方向に毎秒120t、利根川方向90t排水できる施設を作り・・平成20 年までに各機場は順次改修され、能力も5割程度増すことになります。・・ そのおかげで昭和40年以降印旛沼には1度も洪水は発生していません。       ー 成田市 HPから

  7. 千葉市花見川区   千葉市花見川区は区域を縦断するように流れる「花見川」が緑豊かな河川空間を形成し、釣りやサイクリングを楽しむ人々の姿が見られ、自然に囲まれたのどかな風景は区のシンボルゾーンになっています。 恵まれた自然環境と地理的条件を活用し、都市と自然の調和を図りながら、「川と緑の魅力が活きる 心と心の通う町」の実現をめざしています。   ー千葉市花見川区 HPから

  8. 自治体・住民は新放水路を望んでいない ー 千葉県の姿勢 - • 住民と共に進める計画 • みためし計画 (見試し) • 行政間の相互連携による計画  - 自治体は、計画を精査していない ー    その中での国の決定?? • 経費ー2000億円?-は誰が負担!!

  9. 2・やん場ダム事業の実施継続 の結論は千葉県において正当 な手続きを踏んでおらず、また 住民の民意を反映していない。  厚生労働省・国土省へ誤った報告がされている。2・やん場ダム事業の実施継続 の結論は千葉県において正当 な手続きを踏んでおらず、また 住民の民意を反映していない。  厚生労働省・国土省へ誤った報告がされている。

  10. やんばダム建設事業の再評価を果たしていないやんばダム建設事業の再評価を果たしていない • 水道施設整備事業の再評価制度は、公共事業の効果的・効率的な執行及び透明性の確保を図る観点から、平成11年度より国において導入されたものであり、 • 水道事業の再評価の実施について平成16 年7 月12 日付け「水道施設整備事業の評価実施要領」により、通知を受けている。

  11. 第三者評価の実態 第三者の評価の実態

  12. 水道水源開発等施設整備事業の再評価 平成17年2月 千葉県水道局

  13. 事業の再評価は •   第三者による評価が不十分。 •   費用/便益比が精査されず、比較条件が不十分。 • など評価実施要領を満たしていない。 • したがって、再評価を実施したとは言えず、    結論ー事業の継続が妥当ーは誤っている。   国土省は、報告書1枚で結論を評価せず、自治体での検討経緯を把握するべきだ。 end

More Related