1 / 58

人間とコンピュータ

人間とコンピュータ. 2006 年度 2 学期 第 2 回. 本日の内容. 人間と道具の関係 人間が「もの」の外観から得る情報 メンタルモデル ユーザのモデル デザインモデル システムイメージ ものが人間の認知に作用する効果 アフォーダンス 対応づけ 制約. 人間と道具の関係. 毎日使う道具は 2 万個ほどある   ( Donald A. Norman, The Psychology of everyday things (誰のためのデザイン?)) 大人がすぐ見分けられる道具は 3 万くらい

nellis
Download Presentation

人間とコンピュータ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 人間とコンピュータ 2006年度2学期 第2回

  2. 本日の内容 • 人間と道具の関係 • 人間が「もの」の外観から得る情報 • メンタルモデル • ユーザのモデル • デザインモデル • システムイメージ • ものが人間の認知に作用する効果 • アフォーダンス • 対応づけ • 制約

  3. 人間と道具の関係 • 毎日使う道具は2万個ほどある   (Donald A. Norman, The Psychology of everyday things(誰のためのデザイン?)) • 大人がすぐ見分けられる道具は3万くらい (Irving Biederman, Recognition-by-components: A theory of human image understandings, Psychological Review, 94, 115-147)

  4. 日常的に使う道具(1) • リストアップ(家庭編) 寝室,居間:目覚まし時計,TV,ステレオ,掃除機,エアコン,扇風機,ファンヒーター,ベッド,ふとん,まくら,ビデオ,DVDプレーヤー,ズボン,スカート,シャツ,ネクタイ,ベルト,靴下 バストイレ:水道,タオル,トイレ,鏡,歯ブラシ,歯磨き粉,コップ,ドライヤー,石鹸,シャンプー,リンス,トリートメント,洗面器,シャワー,給湯器 キッチン,ダイニング: ガスコンロ,フライパン,なべ,冷蔵庫,電子レンジ,オーブントースター,急須,湯呑み,茶碗,箸,皿,コップ,ポット,スプーン,フォーク,ナイフ 書斎:電気スタンド,鉛筆,シャープペン,ボールペン,マジック,ペン,ノート,筆箱,椅子,机,パソコン,ハサミ,のり,ホッチキス,定規,コンパス,雑誌,新聞,消しゴム,本棚  玄関など:ドア,鍵,電気照明,下駄箱,靴,ほうき,ちりとり

  5. 日常的に使う道具(2) • リストアップ(外→のりもの編)  自転車,信号機,交通標識,券売機,自動改札,信号機,携帯電話,つり革,ブザー,案内板,エスカレーター,エレベーター,自動車,音楽プレーヤー,傘,缶ジュース,ペットボトル,雑誌,新聞,Suicaなどのカード,財布,かばん,バッグ • リストアップ(大学編)  筆記用具,黒板,ドア,エレベーター,パソコン,椅子,机,プリンタ,トイレ,水道,電子辞書,クリップ,しおり,本,雑誌,ホッチキス,ハサミ,フォーク,ナイフ,コップ,皿,トレイ,ロッカー,ATM,カード

  6. 日常的に使う道具(3) • その他 デジカメ,ボール類,ラケット類,ゲーム機,UFOキャッチャー,パチンコ,マージャン,将棋,碁,オセロ,チェス,炊飯器,ホットカーペット,コタツ,缶詰,栓抜き,コルク抜き,缶きり,毛糸,紐,輪ゴム,カッター,スポンジ,たわし,雑巾,バケツ,ゴミ箱,ジューサー,タッパー,アルミホイル,キッチンタオル,ラップ,口紅,コンパクト,綿棒,耳かき,爪きり,ヤスリ,空気入れ,釘,ネジ,セロハンテープ,ガムテープ,折り紙,しおり,腕時計,ポーチ,電話機,FAX,コピー機,コンセント,靴べら,物干し竿,洗濯機,洗濯バサミ,ハンガー,洗濯ネット,ポスト,自動販売機,消火器,火災報知器,...まだまだある.

  7. 日常的に使う道具(4) • リストアップ(家庭編) 寝室,居間:目覚まし時計,TV,ステレオ,掃除機,エアコン,扇風機,ファンヒーター,ベッド,ふとん,まくら,ビデオ,DVDプレーヤー,ズボン,スカート,シャツ,ネクタイ,ベルト,靴下 バストイレ:水道,タオル,トイレ,鏡,歯ブラシ,歯磨き粉,コップ,ドライヤー,石鹸,シャンプー,リンス,トリートメント,洗面器,シャワー,給湯器 キッチン,ダイニング: ガスコンロ,フライパン,なべ,冷蔵庫,電子レンジ,オーブントースター,急須,湯呑み,茶碗,箸,皿,コップ,ポット,スプーン,フォーク,ナイフ 書斎:電気スタンド,鉛筆,シャープペン,ボールペン,マジック,ペン,ノート,筆箱,椅子,机,パソコン,ハサミ,のり,ホッチキス,定規,コンパス,雑誌,新聞,消しゴム,本棚  玄関など:ドア,鍵,電気照明,下駄箱,靴,ほうき,ちりとり アナログ目覚まし,デジタル目覚まし,テレビのタイマー,ラジオのタイマー,携帯電話の目覚まし機能...

  8. 日常的に使う道具(5) • リストアップ(家庭編) 寝室,居間:目覚まし時計,TV,ステレオ,掃除機,エアコン,扇風機,ファンヒーター,ベッド,ふとん,まくら,ビデオ,DVDプレーヤー,ズボン,スカート,シャツ,ネクタイ,ベルト,靴下 バストイレ:水道,タオル,トイレ,鏡,歯ブラシ,歯磨き粉,コップ,ドライヤー,石鹸,シャンプー,リンス,トリートメント,洗面器,シャワー,給湯器 キッチン,ダイニング: ガスコンロ,フライパン,なべ,冷蔵庫,電子レンジ,オーブントースター,急須,湯呑み,茶碗,箸,皿,コップ,ポット,スプーン,フォーク,ナイフ 書斎:電気スタンド,鉛筆,シャープペン,ボールペン,マジック,ペン,ノート,筆箱,椅子,机,パソコン,ハサミ,のり,ホッチキス,定規,コンパス,雑誌,新聞,消しゴム,本棚  玄関など:ドア,鍵,電気照明,下駄箱,靴,ほうき,ちりとり モノラルTV,ステレオTV,地上波アナログTV,地上波デジタルTV,液晶TV,ブラウン管TV,プラズマTV,リアプロジェクションTV,BS内臓TV,BSデジタルTV,ビデオ内臓TV,パソコンのTV...

  9. 日常的に使う道具(6) • リストアップ(家庭編) 寝室,居間:目覚まし時計,TV,ステレオ,掃除機,エアコン,扇風機,ファンヒーター,ベッド,ふとん,まくら,ビデオ,DVDプレーヤー,ズボン,スカート,シャツ,ネクタイ,ベルト,靴下 バストイレ:水道,タオル,トイレ,鏡,歯ブラシ,歯磨き粉,コップ,ドライヤー,石鹸,シャンプー,リンス,トリートメント,洗面器,シャワー,給湯器 キッチン,ダイニング: ガスコンロ,フライパン,なべ,冷蔵庫,電子レンジ,オーブントースター,急須,湯呑み,茶碗,箸,皿,コップ,ポット,スプーン,フォーク,ナイフ 書斎:電気スタンド,鉛筆,シャープペン,ボールペン,マジック,ペン,ノート,筆箱,椅子,机,パソコン,ハサミ,のり,ホッチキス,定規,コンパス,雑誌,新聞,消しゴム,本棚  玄関など:ドア,鍵,電気照明,下駄箱,靴,ほうき,ちりとり ラジカセ,CDラジカセ,MDラジカセ,ミニコンポ,MP3プレーヤー,ネットワークステレオ,パソコンの音楽機能,ゲーム機の音楽機能...

  10. 日常的に使う道具(7) • リストアップ(家庭編) 寝室,居間:目覚まし時計,TV,ステレオ,掃除機,エアコン,扇風機,ファンヒーター,ベッド,ふとん,まくら,ビデオ,DVDプレーヤー,ズボン,スカート,シャツ,ネクタイ,ベルト,靴下 バストイレ:水道,タオル,トイレ,鏡,歯ブラシ,歯磨き粉,コップ,ドライヤー,石鹸,シャンプー,リンス,トリートメント,洗面器,シャワー,給湯器 キッチン,ダイニング: ガスコンロ,フライパン,なべ,冷蔵庫,電子レンジ,オーブントースター,急須,湯呑み,茶碗,箸,皿,コップ,ポット,スプーン,フォーク,ナイフ 書斎:電気スタンド,鉛筆,シャープペン,ボールペン,マジック,ペン,ノート,筆箱,椅子,机,パソコン,ハサミ,のり,ホッチキス,定規,コンパス,雑誌,新聞,消しゴム,本棚  玄関など:ドア,鍵,電気照明,下駄箱,靴,ほうき,ちりとり 同種の道具でも,個別の製品,個別の機能によって違うものがたくさんある. 何万のオーダーにはすぐに達する!

  11. 日常的に使う道具(8) • リストアップ(家庭編) 寝室,居間:目覚まし時計,TV,ステレオ,掃除機,エアコン,扇風機,ファンヒーター,ベッド,ふとん,まくら,ビデオ,DVDプレーヤー,ズボン,スカート,シャツ,ネクタイ,ベルト,靴下 バストイレ:水道,タオル,トイレ,鏡,歯ブラシ,歯磨き粉,コップ,ドライヤー,石鹸,シャンプー,リンス,トリートメント,洗面器,シャワー,給湯器 キッチン,ダイニング: ガスコンロ,フライパン,なべ,冷蔵庫,電子レンジ,オーブントースター,急須,湯呑み,茶碗,箸,皿,コップ,ポット,スプーン,フォーク,ナイフ 書斎:電気スタンド,鉛筆,シャープペン,ボールペン,マジック,ペン,ノート,筆箱,椅子,机,パソコン,ハサミ,のり,ホッチキス,定規,コンパス,雑誌,新聞,消しゴム,本棚  玄関など:ドア,鍵,電気照明,下駄箱,靴,ほうき,ちりとり 例:電気のスイッチはいくつある? 各部屋に1つ.教室,廊下,部屋があればスイッチがあるので,ものすごい数. そのどれもがちょっとずつ違うので,総数ではものすごい数になる.

  12. もし,道具が難解だったら • 道具を使うために必ず「学習」が必要と仮定 • 学習は,1つあたり1分間と仮定 • 20000もの道具に触れるとしたら...

  13. もし,道具が難解だったら(2) • 道具を使うために必ず「学習」が必要と仮定 • 学習は,1つあたり1分間と仮定 • 20000もの道具に触れるとしたら... 20000分の学習時間が必要!

  14. もし,道具が難解だったら(3) • 道具を使うために必ず「学習」が必要と仮定 • 学習は,1つあたり1分間と仮定 • 20000もの道具に触れるとしたら... 20000分の学習時間が必要! 20000÷60≒333時間(週40時間で8週間以上)

  15. もし,道具が難解だったら(4) • 道具を使うために必ず「学習」が必要と仮定 • 学習は,1つあたり1分間と仮定 • 20000もの道具に触れるとしたら... 20000分の学習時間が必要! 20000÷60≒333時間(週40時間で8週間以上) ちょっとやっていられない... なんとかしないと

  16. 人間と道具の関係 • 道具を操作するのに特別な学習がいらなければよい. • 道具を見て,使い方が容易にわかる • 学習が必要としても,少しの努力でよい ポイント: • 人間が「もの」の外観から得る情報 • 「もの」が人間の認知に作用する効果

  17. 人間が「もの」の外観から得る情報 • メンタルモデル 一人用自転車

  18. 人間が「もの」の外観から得る情報(2) • メンタルモデル 二人用自転車

  19. 人間が「もの」の外観から得る情報(3) • メンタルモデル *カレルマンの二人乗り「向かい合い自転車(カップル用)」  (をまねて図を作りました)

  20. 人間が「もの」の外観から得る情報(4) • メンタルモデル • ものがどのように動くか(機能するか) • 動きを心の中でシミュレート • ものを見てその外観から,各部品の動きや機能を想像することで可能になる.

  21. 人間が「もの」の外観から得る情報(5) • メンタルモデル ペダル:こぐ

  22. 人間が「もの」の外観から得る情報(6) • メンタルモデル *カレルマンの二人乗り「向かい合い自転車(カップル用)」  (をまねて図を作りました) うーむ...これは??

  23. メンタルモデル • 人間(ユーザ)が, • 自分自身 • 自分が関わる相手 • 自分が関わる道具,機器 などに対して,心の中に持つ,形成するモデル (世の中を自分なりに理解しようとする行為) *実際にあっているかどうかは問題でない

  24. メンタルモデル(2) • 良い例:はさみ • 穴→指をいれるとわかる •    大きさでどの指かわかる

  25. メンタルモデル(3) • 良い例:はさみ • 穴→指をいれるとわかる •    大きさでどの指かわかる 指を差し込むことをアフォードする

  26. メンタルモデル(4) • 良い例:はさみ • 穴→指をいれるとわかる •    大きさでどの指かわかる 指を差し込むことをアフォードする 軸を中心として刃が重なることが想像つく

  27. メンタルモデル(5) • 変だけど,動きの想像はつく

  28. メンタルモデル(6) • 悪い例: ボタンが3つあるが,どれがどんな機能をするのか,想像がつかない

  29. メンタルモデル(7) • 悪い例: ボタンが3つあるが,どれがどんな機能をするのか,想像がつかない 説明が必要 EL Backlight/ Reset Start-Stop/12-24HR MODE

  30. メンタルモデル(8) • 人間(道具のユーザ/メッセージ受信者) • 何か道具やものなどを認知 →それがどのようなものかを理解しようとする  (ユーザのモデルを作成) • 表現された文章を読み手として読解 →表現者がどのような意図で記述したかを理解しようとする

  31. メンタルモデル(9) • 人間(道具のデザイナ/メッセージ発信者) • 道具を作成 →それが相手にどのようなに受け入れるかを想像  (デザインモデルを持って作成) • 文章表現 →その文章が読み手にどのように受け入れられるかを想像(期待)

  32. メンタルモデル(10) • 人間(道具のデザイナ/メッセージ発信者) • 道具を作成 →それが相手にどのようなに受け入れるかを想像  (デザインモデル) • 文章表現 →その文章が読み手にどのように受け入れられるかを想像(期待) 「きっと理解できるはずだ」と考えている

  33. メンタルモデル(11) • ユーザのモデル と デザインモデル 一致  → めでたし めでたし 不一致 → 不具合が発生 • ユーザがその道具を上手く扱えない • ユーザの予想と違う道具の振る舞いが起こる • (メッセージ)意図,主張が伝わらない.

  34. メンタルモデル(12) • システムイメージの利用 • 道具の中で目に見える構造の部分 • 視覚イメージを利用して,上手く見せる   (デザインモデルに可視化を利用) →そこから,正しくユーザのモデルが構築される

  35. 「もの」が人間の認知に作用する効果 • 目で見てわかるように見せる 可視化 • 人間が「もの」を見て何を感じるか  「もの」が人間の認知にどう作用するか  →アフォーダンス,対応づけ,制約

  36. 「もの」が人間の認知に作用する効果(2) • これを見てどう感じるか? • 押す?引く?たたく?

  37. 「もの」が人間の認知に作用する効果(3) • これを見てどう感じるか? • まずは握る 次は?

  38. 「もの」が人間の認知に作用する効果(4) • これを見てどう感じるか? • 次は引っ張る,が動かない... どうするか?

  39. 「もの」が人間の認知に作用する効果(5) • これを見てどう感じるか? • 押す?引く?たたく? 上に引き上げる?

  40. 「もの」が人間の認知に作用する効果(6) • これを見てどう感じるか? • 押す?引く?たたく? 上に引き上げる なんて人は,普通いない

  41. 「もの」が人間の認知に作用する効果(7) • これを見てどう感じるか? • 押す?引く?たたく? 下に引き下げる

  42. 「もの」が人間の認知に作用する効果(8) • これを見てどう感じるか? • 押す?引く?たたく? 下に引き下げる

  43. 「もの」が人間の認知に作用する効果(9) • これを見てどう感じるか? • そして,引く

  44. 「もの」が人間の認知に作用する効果(10) • 難しいことではない. • レバーを見ると「握る」「引く」「下げる」  という動作が可能と認知できる

  45. アフォーダンス • アフォーダンス,Affordance • 物体の持つ属性(材質や形や色など)が  物体自身をどう取り扱ったら良いかについてのメッセージをユーザに対して発している 例:机を考えてみる • 茶色い木の机と,白いプラスチック加工の机

  46. アフォーダンス(2) • 例: • 茶色い木の机: いたずらで彫られる • 白いプラスチック加工の机:

  47. アフォーダンス(3) • 例: • 茶色い木の机: いたずらで彫られる • 白いプラスチック加工の机:  いたずら書きをされるが,彫られることはない

  48. アフォーダンス(4) • 例:シール • 貼る/剥がす

  49. アフォーダンス(5) • 材質的な要因 • ガラス:割れる,引っ掻く,... • 板:彫る,割れにくい,... • 形状的な要因 • 棒状:握る,突く,振る,... • 板状:押す,たたく,... • 色の要因 • 白:書きたくなる←→汚したくない • 黒:汚したくなる • 赤:注意をひきつけられる...などなど感じることがある

  50. アフォーダンス(6) • 道具にアフォーダンスを利用 • 人間(ユーザ)は扱い方を知らなくても  道具が扱い方を人間に教えてくれる →使い方を学ばなくても,使い方がわかる  デザインにうまくいかせば,ユーザによるデザイナーの意図しない使い方を防げることにもなる.

More Related