1 / 23

救急外来で救急医によって 行われた 気管挿管 の成功率と合併症 : 救急 気道管理に関する多施設前向き観察研究 (JEAN study)

救急外来で救急医によって 行われた 気管挿管 の成功率と合併症 : 救急 気道管理に関する多施設前向き観察研究 (JEAN study). 田中研三 1)2)  葛西猛 1)  伊藤憲佐 1)  大橋正樹 1) 中井 智子 1 )  伊藤太一 1 )  林真也 1 )  中山恵美子 1 )  中村隼人 1 ) 野田剛 1 )  清水翔志 1 ) 1) 医療法人鉄蕉会亀田総合病院救命救急科  2)Japanese Emergency Medicine Research Alliance. 第 39 回日本救急医学会総会・学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名 : 田中 研三.

nuwa
Download Presentation

救急外来で救急医によって 行われた 気管挿管 の成功率と合併症 : 救急 気道管理に関する多施設前向き観察研究 (JEAN study)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 救急外来で救急医によって行われた気管挿管の成功率と合併症:救急気道管理に関する多施設前向き観察研究(JEAN study) 田中研三1)2) 葛西猛1) 伊藤憲佐1) 大橋正樹1) 中井智子1) 伊藤太一1) 林真也1) 中山恵美子1) 中村隼人1) 野田剛1) 清水翔志1) 1)医療法人鉄蕉会亀田総合病院救命救急科  2)Japanese Emergency Medicine Research Alliance

  2. 第39回日本救急医学会総会・学術集会CO I 開示筆頭発表者名: 田中 研三 演題発表に関連し、開示すべきCO I 関係にある 企業などはありません 研究助成金 • St. Luke’s Life Science Institute Grant (Hasegawa K.) • Richard Wuerz Clinical Research Grant from Harvard Medical School (Hasegawa K.)

  3. 研究方法 前向き観察研究 多施設データレジストリー 【期間】2010/3/1~2012/8/31(進行中) 【施設】 国内救急施設(11施設)         うち、救命救急センター9施設 Japanese Emergency Airway Network (JEAN) *全参加施設にて倫理委員会を通過 国立国際医療研究センター 沖縄県立中部病院 名古屋掖済会病院 新潟市立病院 公立小浜病院 日本赤十字社和歌山医療センター 福井大学附属病院 福井県立病院 亀田総合病院 済生会千里病院救命救急センター 湘南鎌倉総合病院 

  4. 研究方法 • 【対象】 救急外来で気管挿管を施行した全症例 電子カルテやレントゲンなどの情報端末から記入漏れの症例がないかチェックする • 【記載項目】 年齢、性別、推定体重、気道管理の適応、方法、器具、薬剤と用量、挿管者属性、施行回数、合併症 • なお、喉頭鏡をかけた段階で施行1回と定義する。 NEARと同様な定義

  5. JEANStudy結果 エントリー症例 2778 データ紛失 68 回収率:97.6% 登録症例 2710 非CPA症例 1696 CPA症例 1014 内科的適応:1394 (82.2%) 内科的適応:852 (84.0%) 外傷性適応: 302 (17.8%) 外傷性適応:162 (16.0%)

  6. 結果 挿管の適応 内科的適応:2246 (82.9%) 外傷性適応: 464 (17.1%) 登録症例 2710

  7. 背景 • 救急外来における気管挿管の成功率と合併症 • 施行した医師のスペシャリティーによって差はあるか • 救急医と麻酔科医で比較 • 成功率、合併症ともに差異なし • EMJ, 2007; 24: 394-7 • RSI(Rapid sequence intubation) • 救急医と麻酔科医で比較 • 成功率、合併症ともに差異がない • Emerg Med J, 2006; 23: 62-4 • 日本では大規模な研究は無かった

  8. 目的 • JEAN Study • 日本の救急外来における気管挿管 • スタッフレベルの経験がある医師において • 救急医 • 救急医以外の医師 • 成功率と合併症に差があるか明らかにすること

  9. 方法 【対象患者】 • the Japanese Emergency Airway Network (JEAN)データレジストリーに登録された患者 • 2010年3月 - 2011年8月 • 救急11施設に来院し、気管内挿管を施行したもの • 実施者についてのデータが欠落していないもの • 経験年数6年目以上の医師が挿管した症例

  10. 方法 • 気管挿管の成功率と合併症発生率 • 2群間で比較 • 救急科専属医を救急医と定義 • それ以外の医師 • 成功は1回目の施行で挿管できた症例とする

  11. 方法 • アウトカムに影響を与えると思われる、以下の項目についてサブグループ化 • RSI(CPA以外の症例) • 外傷(CPA以外の症例) • CPA • 成功率と合併症発生率を比較

  12. 解析 • STATA ver9.2 • 有意水準5% • Fisherの正確検定

  13. 結果 • 18ヶ月の研究期間において • JEANデータベースは2710例の挿管を記録 (回収率 97.6%) • 対象基準を満たした患者:700例

  14. 対象患者の背景

  15. 成功率

  16. 合併症

  17. CPA

  18. 外傷(非CPA)

  19. RSI(非CPA)

  20. 考察1 • 全体では成功率、合併症発生率ともに有意差は認めなかった • 以下のサブグループで救急医の成功率が有意に良好であった • 非CPA • 非CPAの内科症例 • 非CPAのRSIを行っていない症例 • 非CPAの内科症例で救急医の合併症発生率が有意に良好であった

  21. 考察2 • 成功率に有意差が認められなかったサブグループにおいても救急医の成功率が高い傾向にあった • 救急医の全症例における成功率は82%、合併症発生率は7%であった • 文献によって差はあるが、海外の救急医の成功率は80~98%であり、遜色ない結果と思われる • Emerg Med J 26(8): 604-608、Annals of emergency medicine 46(4): 328-336 • 今後、データの蓄積を待ってさらなる検討を行いたい

  22. 結論 • 6年目以上経験がある医師において、いくつかのサブグループで、救急医の挿管成功率、合併症発生率が有意に良好であった

  23. 謝辞 The authors acknowledge the following research personnel at the study sites: • 福井大学病院 (森田浩史,永井秀哉) • 福井県立病院 (東秀律,加藤之紀) • 日本赤十字社和歌山医療センター (岡本洋史) • 亀田総合病院 (田中研三) • 国立国際医療研究センター (中尾俊一郎,阪本太吾) • 名古屋掖済会病院 (坪井重樹 ) • 新潟市民病院 (佐藤信宏) • 公立小浜病院 (千葉拓世) • 沖縄県立中部病院 (大久保雅史) • 大阪済生会千里病院 (重光胤明) • 湘南鎌倉総合病院 (大渕尚 ,今村太一) We are grateful to our many emergency physicians and residents for their perseverance in pursuing new knowledge about this vital resuscitative procedure

More Related