1 / 16

化学反応式

教科書  p.175. 化学反応式. 化学反応:ある物質が別の物質に変化. 反応物 → 生成物. 例:酸素と水素が反応して水ができる. 反応物: 酸素と水素. 生成物: 水. 酸素 + 水素 → 水. 化学式を使って表すとどうなるだろうか?. 教科書  p.177. 反応物、生成物を正しい化学式で表す. step 1. 水素: H 2 、酸素: O 2 、水: H 2 O. 水素分子を2つ. 水分子を2つ. 教科書  p.178. 反応物と生成物の原子が同数になるように係数を決める →質量保存の法則. Step II. 教科書  p.178.

orsin
Download Presentation

化学反応式

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 教科書 p.175 化学反応式 化学反応:ある物質が別の物質に変化 反応物 → 生成物 例:酸素と水素が反応して水ができる 反応物:酸素と水素 生成物:水 酸素+水素→水 化学式を使って表すとどうなるだろうか?

  2. 教科書 p.177 反応物、生成物を正しい化学式で表す • step 1 水素:H2、酸素:O2、水:H2O

  3. 水素分子を2つ 水分子を2つ 教科書 p.178 反応物と生成物の原子が同数になるように係数を決める →質量保存の法則 • Step II

  4. 教科書 p.178 化学反応式 各分子の数を係数として入れる。 最も簡単な整数比、1は省略する 2 2 H2+O2→ H2O 1 2個の水素分子と1個の酸素分子が反応して2個の水を生成する

  5. 例1 窒素分子(N2)と水素分子(H2)が化合してアンモニア(NH3)を生成する。例1 窒素分子(N2)と水素分子(H2)が化合してアンモニア(NH3)を生成する。 Step 1 化学式で各物質を表す N2+H2→NH3 Step 2左辺と右辺の原子数をあわすように各分子の係数を決める。 N2+ H2→ NH3 2 3 1

  6. 例2:酸化水銀(HgO)が分解すると水銀と酸素が生成する。例2:酸化水銀(HgO)が分解すると水銀と酸素が生成する。 Step 1 HgO→Hg+O2 Step 2-1HgOの前に2の係数をおくことにより酸素の数を合わせる。 2HgO→Hg+O2 Step 2-2 右辺の水銀原子の前に2の係数をつけて水銀の数を合わせる。 2HgO→2Hg+O2

  7. 演習問題 (1) プロパン(C3H8)が燃えて二酸化炭素と水ができる。 3 5 4 C3H8+ O2→ CO2+ H2O 10×O = + 6×O 4×O まず,Cに注目(最も単純そう) 次に,Hに注目(右辺に1ヵ所のみあり) 最後にOの数を合わせる

  8. H2 Al+ HCl→AlCl3+ 3 2 演習問題 (2) アルミニウムが塩酸(HCl)にとけて塩化アルミニウム(AlCl3)と水素を生じる。 両辺×2 3 3×H 3/2×H2 = まず,Clに注目(最も多い) 次に,Hの数を合わせる 最後に係数を整数にする 2Al+6HCl→2AlCl3+3H2

  9. 化学量論計算 CH4+2O2→CO2+2H2O • 例:メタンが燃えると二酸化炭素と水が生成する 数の関係: 反応式の係数 メタン1個と酸素2個が反応して 二酸化炭素1個と2個水ができる

  10. CH4 1mol O2 2 mol CO2 1 mol H2O 2 mol 物質量の関係 係数は数の比 集団で考えれば 物質量の比

  11. 質量(g) 物質量= モル質量(g/mol) 80 g 80 g 質量との関係 CH4 1mol=16 g O2 2 mol=32×2 =64 g CO2 1 mol=44 g H2O 2 mol= 18×2=36 g

  12. 気体の場合 体積の関係 アボガドロの法則: 同じ物質量→同温・同圧の下では気体の種類によらず同体積 物質量比=体積比

  13. モル比 2 H2 + O2 → 2 H2O 2 mol 1 mol 2 mol O2に対するH2Oのモル比→ 2 mol H2O /1 mol O2 H2に対する H2O のモル比→ 2 mol H2O /2 mol H2 求める物質のモル数 = 与えられた物質のモル数×モル比 モル比=求める物質のモル数 /与えられた物質のモル数 モル比の有効数字は何桁でも取れる→係数 気体の場合→モル比=体積比(同温,同圧下)

  14. 例題 エチレン(C2H4)1.4 gを完全に燃やすとき必要な酸素の体積は標準状態でいくらか? C2H4+3O2→2CO2+2H2O エチレン1 molと反応する酸素は3 mol

  15. 1.4 g =0.050 mol 28 g/mol エチレン1.4 gは エチレンに対する酸素のモル比は 3 mol O2 /1 molC2H4 エチレン0.050 mol を燃やすのに必要な酸素のモル数 = 0.050 mol C2H4 × 3 mol O2/1 molC2H4 = 0.15 mol O2 標準状態(0℃、1 atm)で 22.4 l/mol×0.15 mol=3.36 l 答え3.4 l

  16. まとめ

More Related