1 / 1

シエラレオネ -構図:政府と反政府勢力の内戦。 -現状: 2002 年 1 月に武装解除を完了。

アフリカにおける主な紛争. エチオピア = エリトリア国境紛争 -構図:エチオピア=エリトリアの国境画定を巡る紛争。      -現状: 2000 年 6 月に停戦合意、同年 12 月に和平合意が成立。  国連エチオピア・エリトリア・ミッション( UNMEE )が展開中。               -課題:国境画定、損害賠償等。. 大湖地域. リベリア -構図:政府と反政府勢力の内戦。 1989      年に発生。

Download Presentation

シエラレオネ -構図:政府と反政府勢力の内戦。 -現状: 2002 年 1 月に武装解除を完了。

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. アフリカにおける主な紛争 エチオピア=エリトリア国境紛争-構図:エチオピア=エリトリアの国境画定を巡る紛争。      -現状:2000年6月に停戦合意、同年12月に和平合意が成立。  国連エチオピア・エリトリア・ミッション(UNMEE)が展開中。               -課題:国境画定、損害賠償等。 大湖地域 リベリア -構図:政府と反政府勢力の内戦。1989     年に発生。 -現状:2003年8月の包括和平合意に基づき、移行政府が発足(同年10月)。同10月にはUNMIL(国連PKO)が展開、更に12月にはDDRが開始される等、和平にむけた動きが進展。 -課題:移行政府の円滑な運営及び、DDRの着実な支援等。 スーダン -構図:政府(北部)と反政府勢力(南部)の内戦。      1983年に発生。 -現状:2002年1月、部分的停戦が成立。同年7月以来、包括的停戦に向けた和平交渉が進展中。 -課題:最終和平合意の早期確立。 ソマリア -構図:武装勢力が各地に割拠、無政府状態。 -現状:2002年10月停戦合意     が成立。現在も和平交     渉が継続中。 -課題:連邦制国家の樹立。 マノ河流域諸国 アフリカの角 シエラレオネ -構図:政府と反政府勢力の内戦。 -現状:2002年1月に武装解除を完了。 -課題:経済回復、UNAMSIL(国連PKO)の撤退(2004年中を予定)後の同国の取り組み。 ルワンダ -構図:ツチ族とフツ族の対立。 -現状:2003年5月に新憲法を採択、8月に大統領選挙、9-10月に議会選挙を実施済み。戦闘はほぼ終結。 -課題:国民和解、国家再建。 コートジボワール -構図:政府軍と反政府武装勢     力の対立。2002年9月に発生。 -現状:反政府勢力が北部・西     部を掌握。2003年1月の和平合意に基づき新内閣が発足。 -課題:和平合意の実施に向け     た政府・反政府側の今後の取組が注目される。 ●中央アフリカ(2003年3月) ●モーリタニア(2003年6月) ●サントメ・プリンシペ(2003年7月) ●ギニアビサウ(2003年9月) その他、上記4ヶ国においてクーデ ターまたはクーデター未遂事件が発生。 コンゴ民主共和国 -構図:共に周辺国の支援を受けた政府軍と反政府勢力の対立。 -現状:2002年12月、暫定政権成立に関する包括合意。2003年7月、暫定政権が発足。一方、北東部(イツリ地方)で部族紛争が活発化。 -課題:暫定政権の下での平和の定着。 ブルンジ -構図:ツチ族とフツ族の対立。 -現状:2001年、民族融和的な暫定政権成立。2002年12月、最大のフツ族反政府勢力との停戦成立。2003年11月に最大反政府勢力と和平合意署名。 -課題:和平交渉参加を拒否するもう一方の反政府勢力との和解。暫定政権期間終了までの大統領選挙の実施。 アンゴラ -構図:1975年の独立以降、政府軍と反政府勢力と  の間の内戦。 -現状:2002年4月、停戦合意署名。 -課題:インフラの復興、地雷撤去、難民・避難民の帰還、元兵士の社会再統合等。

More Related