1 / 23

有機 EL 材料を用いた 新しいシンチレーターの開発

有機 EL 材料を用いた 新しいシンチレーターの開発. 久野研究室  2005 年度 室井 章 荒木慎也 宮本紀之 佐藤朗 . 目次. シンチレータについて 開発目標 有機 EL とは 有機 EL 発光材料 研究計画 励起・発光スペクトルの計測 まとめ. シンチレータに要求される性質. 減衰時間が短い 時間応答性 時間分解能. 高発光 エネルギー分解能 時間分解能 薄型検出器. 減衰長が長い 大型検出器の設計が可能. 加工性に優れる 安定性に優れる. シンチレータの特徴 . 有機 EL 発光材料に着目. 新しいシンチレータの開発目標.

paul
Download Presentation

有機 EL 材料を用いた 新しいシンチレーターの開発

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 有機EL材料を用いた新しいシンチレーターの開発有機EL材料を用いた新しいシンチレーターの開発 久野研究室 2005年度 室井 章 荒木慎也 宮本紀之 佐藤朗 

  2. 目次 • シンチレータについて • 開発目標 • 有機ELとは • 有機EL発光材料 • 研究計画 • 励起・発光スペクトルの計測 • まとめ

  3. シンチレータに要求される性質 • 減衰時間が短い • 時間応答性 • 時間分解能 • 高発光 • エネルギー分解能 • 時間分解能 • 薄型検出器 • 減衰長が長い • 大型検出器の設計が可能 • 加工性に優れる • 安定性に優れる

  4. シンチレータの特徴 

  5. 有機EL発光材料に着目 新しいシンチレータの開発目標 • 固体シンチレータ • 高発光 • 時間応答がはやい • 減衰長が長い • 液体シンチレータ • 安全、取り扱いが容易 • 高発光 • 減衰長が長い

  6. 電子 有機EL(エレクトロルミネッセンス)とは • 有機物質材料(高分子化合物)に電圧を印加して発光させる • 少量の電圧で高発光を起こす新しい光源 • 新型ディスプレイの発光材料として実用化 陰極 電子輸送層 発光層(有機物質) 0.2~0.3nm 正孔輸送層 陽極 正孔 有機ELディスプレイ (SONY) 有機EL発光素子

  7. 有機EL発光材料の特徴 • 高発光 • 減衰時間が短い • 高分子化合物 • 水溶性に優れた材料がある • 様々な波長の材料が開発されている

  8. PPV PPV(水溶液) PPV(フィルム) 入手した有機EL発光材料 ADS086BE ADS128GE ADS128GE(ポリマー) ADS086BE(黄色粉末) Coumarin-6 クマリン6(燈色粉末)

  9. 今回の発表 研究計画 • 励起・発光スペクトルの測定 • 自己吸収の有無を調べる • 水(界面活性剤)、有機溶媒に対する溶解度の測定 • 水溶性の検討、既存の蛍光体との溶解量の比較 • 放射線による励起時の発光量(PMTを用いる) • 放射線耐性の測定

  10. 励起・発光スペクトルの計測 • 目的 • 発光した光を自己吸収することのない蛍光体を選ぶ • 方法 • 蛍光分光光度計を用いる • 場所 • 医学研究科共同研究実習センター 光源 励起波長 選択器 発光波長 選択器 光検出器 HITACHI蛍光分光光度計 F-3000 光源:Xeランプ            測定波長範囲:220nm~800nm 試料

  11. ADS128GE 505nm 483nm 335nm プソイドクメン 300 400 500 600 700 300 400 500 600 700 励起・発光スペクトルの計測(2) 発光波長[nm] プソイドクメン + ADS128GE 333nmで 励起 4000 3000 2000 1000 [a.u] -1000 -2000 -3000 -4000 505nmの 発光 励起波長[nm]

  12. まとめ • 新しいシンチレータ • 有機EL発光材料 • 励起・発光スペクトル測定 • 有機溶媒ベース、水ベースで測定中 • 今後の予定 • 溶解度の測定 • PPVフィルムで測定 • 発光量 • 放射線耐性

  13. 365nm UVで発光!!

  14. 300 300 400 400 500 500 600 600 700 700 励起・発光スペクトルの計測(3) [nm] プソイドクメン + クマリン-6 [nm]

  15. 発光量測定装置 PMT コンプトン端 -予備-  光量の測定   ADC gate 60Co 1.33MeV 1.17MeV discriminator γ線 発光 signal delay 計測する溶液 60Coによるコンプトン散乱を観測し、ピーク の半分の位置をコンプトン端と決定して 比較する。                   counts adc channel

  16. -予備- 励起・発光波長の計測-溶液調合- 単位はすべて[ g/ℓ ] 塩化ベンゼトニウムは180 [ g/ℓ ]で溶解 これらの溶液の励起・発光波長を測定する。           PPV(水溶液、フィルム)については溶かさずにそのまま測定。 [ g/ℓ ]

  17. -予備-励起・発光波長の計測-測定-(2)

  18. ⇒UP! ⇒発光効率アップ -予備- KamLAND実験で用いられている液体シンチレータ • 組成 • プソイドクメン  20% • PPO 0.15% • パラフィンオイル(C12H26) 80%           ⇒発光効率が低下 • 発光量 • 50%アントラセン 程度   安定な溶媒に、純度の高い、波長変換剤を必要としない蛍光体を用いる  KamLAND 液体シンチレータ

  19.     主成分 第1蛍光体 第2蛍光体 PPO POPOP ポリスチレン (個体) トルエン プソイドクメン (液体) 可視光領域 -予備-有機シンチレータの組成と発光機構 発光(364nm) 発光(418nm)⇒検出 波長 200nm 300 400 500 プソイドクメン (有機溶媒)励起 (269nm) 第1蛍光体 (PPO) 励起(303nm) 第2蛍光体 (POPOP) 励起(385nm) 紫外線励起の場合

  20. 蛍光放出の分子数 Φ:蛍光量子収率 (Quantum Yield) = 溶媒分子の励起 励起状態の分子数 振動など 振動など 振動など 第1蛍光体の励起 第2蛍光体の励起 光検出器 -予備-有機シンチレータ[液体・プラスチック]の発光効率について 放射線エネルギー ΔE 非輻射的エネルギー移行 衝突など 輻射的エネルギー移行 発光 輻射的エネルギー移行 発光 放射線のenergy loss ΔE に対して発光する 効率がよくない!

  21. -予備-従来の有機シンチレータの問題点 • 発光効率が悪い • 主成分の蛍光量子収率(Φ)が小さい • 放射線のenergy lossに対して発光に使われる割合が小さい • 主成分はエネルギーの自己吸収を起こす • プソイドクメン:293nm、トルエン:287nm、ポリスチレン : • 波長変換剤が必要(量子収率<1) • 液体シンチレータの主成分が有機溶媒である • プソイドクメン、トルエンなど • 揮発性、可燃性があり取り扱いにくく、安全面も問題がある • 大容量の場合ノルマルパラフィンで希釈して使われる • 発光効率下がる原因

  22. -予備- 研究目標 • 高発光・時間の速い・安定・発光波長に対して透明・加工しやすいなシンチレータを作りたい • 波長変換体を必要としない、発光効率のよい主成分 • ポリマーとして使用できる材質 • より安定で扱い易い溶媒を用いた液体シンチレータを制作する • 水溶性に優れた蛍光体 • 大容量、大面積が可能かつ高発光で純度の高い液体シンチレータが可能 ⇒蛍光体として有機EL発光材料に着目

  23. B P=0.3Bρ ΔE シンチレータ 時間分解能 エネルギー分解能 ΔE大きい 多重散乱 エネルギー・運動量の揺らぎ シンチレータ 薄型・高発光 ΔE小さい ΔE 荷電粒子

More Related