1 / 25

tranService Next Generation

tranService Next Generation. 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 1 年 由良 淳一 yurayura@ht.sfc.keio.ac.jp. アウトライン. tranService の概要 今年度すること tranService @ VNA tranService @ WN tranService @ YCAT まとめ. 変換モジュール部. 要求 C. 要求 S. Controller. Controller. Controller. 応答 C. 応答 S. サービスモジュール部. 端末モジュール部. サービス.

paytah
Download Presentation

tranService Next Generation

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 徳田研究会 大学院合宿 tranServiceNext Generation 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 1年 由良 淳一 yurayura@ht.sfc.keio.ac.jp

  2. アウトライン • tranServiceの概要 • 今年度すること • tranService @ VNA • tranService @ WN • tranService @ YCAT • まとめ 徳田研究会 大学院合宿

  3. 変換モジュール部 要求C 要求S Controller Controller Controller 応答C 応答S サービスモジュール部 端末モジュール部 サービス 端末 tranServiceの概要 • 端末およびサービス透過的なメディア変換プロクシサーバ 徳田研究会 大学院合宿

  4. アウトライン • tranServiceの概要 • 今年度すること • tranService @ VNA • tranService @ WN • tranService @ YCAT • まとめ 徳田研究会 大学院合宿

  5. 今年度すること(1) VNAやWearableNetworkとの連携・統合 • VNA • Serdget間のメディアデータ変換 • Wearable Network • Wapplet間のメディアデータ変換変換 • YCAT(@SmartOffice(仮)) • 端末とサービス間のメディアデータ変換 継続は力なり… 徳田研究会 大学院合宿

  6. 今年度すること(2-1) • システムのメンテ • 容易なモジュール作成 • システムの高速化 • GUIによる管理 • モジュールの作成 • 連続メディアデータ(RTSP)の利用 • サービス間変換 徳田研究会 大学院合宿

  7. 今年度すること(2-2) • ネットワークを介したモジュール利用 • 負荷分散・耐故障性 • 変換モジュールを提供できる!? • QoSプロファイルの互換性の向上 • MPEG7,CC/PP,端末通知プロトコル • UI変換 • XMLからHTML,Java AWTへなど etc… 徳田研究会 大学院合宿

  8. アウトライン • tranServiceの概要 • 今年度すること • tranService @ VNA • tranService @ WN • tranService @ YCAT • まとめ 徳田研究会 大学院合宿

  9. tranService @ VNA –概要 • VNA内での利用 • メディアデータの変換 • VNA外での利用 → RT-HDI • Serdget Emulation VNA内 Palm VNA外 徳田研究会 大学院合宿

  10. tranService @ VNA –VNA内での利用(1) • Serdget間通信 = メディアデータ • Serdgetに適するようにメディアデータの変換を行う • Ex) カラー動画を出力するSerdgetコンポーネントから白黒画面を表示するSerdgetコンポーネントへ. 徳田研究会 大学院合宿

  11. tranService @ VNA –VNA内での利用(2) Video ScreenWindow VCR Network Serdget Runtime Serdget Runtime Video ScreenWindow Controller GUI データ読込機能 映像再生機能 映像再生機能 Container Serdget Runtime Serdget Runtime User’s Host 徳田研究会 大学院合宿

  12. tranService @ VNA –VNA外での利用(1) • Serdgetは,JVMが前提 • JVMが無い端末は利用できない SerdgetをJVMの無い端末で利用可能に ↓ Serdget Emulation 徳田研究会 大学院合宿

  13. Palm tranService @ VNA –VNA外での利用(2) VNAソフトウェア動作環境 PC Java 仮想マシン ネットワークプロトコル 物理デバイス VNA Software Env. JavaVM IEEE1394 TCP/IP TCP/IP A/V (IEEE1394) PC VNA Software Env. VNA Software Env. JavaVM JavaVM IEEE1394 COM TCP/IP (Ethernet) (Ethernet) Proxy Server PDA Sensor VNA Software Env. VNA Software Emulation JavaVM 72 ℃ TCP/IP (Serial) (IrDA) COM 徳田研究会 大学院合宿

  14. tranService @ VNA –VNA外での利用(3) • プロトコル変換 • Serdget ⇔ HTTP • SerdgetのGUIをHTML(Form)で表現 • データ変換 • メソッド呼び出し ⇔ ボタンのON/OFF 徳田研究会 大学院合宿

  15. tranService @ VNA –RT-HDI(1) テレティーチング支援 • PDAからAV機器を制御する • コントローラとして扱いたい • VNAを直接利用できない端末で機器制御を行う • AVホールの機器制御 • 投影元PCの変更 • 投影先プロジェクタの変更 徳田研究会 大学院合宿

  16. tranService @ VNA –RT-HDI(2) VNAサーバホスト テレティーチング 遠隔制御PDAホスト 4.1.2 装着型情報家電 支援機能 VNAユーザ プログラム 4.2.2 テレティーチング 支援機能 ユーザ 4.2.1 VNA構成 支援機能 4.2.2 テレティーチング 支援機能 ユーザ 組み込み機器制御ホスト DI/DO インタフェース 組み込み機器 制御ユーザ プログラム 設定フェイル 制御設定ファイル DI/DO インタフェース 制御ユーザ プログラム 4.2.3 組み込み機器 制御機能 RS-232C 計測機器 制御機器 徳田研究会 大学院合宿

  17. 03:22 再生 停止 Palm 巻き戻し 早送り tranService @ VNA –RT-HDI(3) SerdgetEmulation Speaker Client PDA VCR Network Serdget Runtime Serdget Runtime Video ScreenWindow HTML Controller GUI データ読込機能 音声再生機能 HTTP 映像再生機能 IrDA Serdget Runtime Serdget Runtime VNA Server 徳田研究会 大学院合宿

  18. アウトライン • tranServiceの概要 • 今年度すること • tranService @ VNA • tranService @ WN • tranService @ YCAT • まとめ 徳田研究会 大学院合宿

  19. tranService @ WN –概要 • Wapplet間のメディアデータ変換 • 端末やサービスの情報はWappletが提供可能なので,それをもとに変換を行う • tranServiceは,ASAMAに変換サービスとして登録される. 徳田研究会 大学院合宿

  20. Video Stream Server ENV.1 Filter Filter Visualize Visualize Decode Decode Control Panel Sound Sound Display Remote Control WC Control Panel ENV.2 tranService @ WN –システム構成 徳田研究会 大学院合宿

  21. アウトライン • tranServiceの概要 • 今年度すること • tranService @ VNA • tranService @ WN • tranService @ YCAT • まとめ 徳田研究会 大学院合宿

  22. tranService @ YCAT –概要(1) • SmartOffice(仮)でのデモ • システムの組み合わせ例のデモ • kmsf-flash (akihiko) • KMSF-SRB (nick) • kmsf-dragon (tailor) • tranService (yurayura) • 位置情報・イベントモデル・メディア変換 徳田研究会 大学院合宿

  23. tranService @ YCAT –概要(2) • センサ群や家電機器をPDAや位置情報などによって制御する 応用アプリケーション 位置情報(akihiko) 小型携帯端末(yurayura) 家電・センサネットワーク(tailor) 建築構造物(box) 徳田研究会 大学院合宿

  24. tranService @ YCAT –シナリオ • 出力先端末に適切な形式でメディアデータを変換する. Ex.) RTSPからJPEGへ…etc. 徳田研究会 大学院合宿

  25. まとめ 今年度すること VNAやWearableNetworkとの連携・統合 • tranService @ VNA (RT-HDI) • メディアデータ変換・Serdget Emulation • tranService @ WN • ASAMA,Wappletとの連携 • tranService @ YCAT • SmartOffice(仮)でのデモ 徳田研究会 大学院合宿

More Related