1 / 11

ゲームが脳に及ぼす影響

ゲームが脳に及ぼす影響. 4 班 大杉拓未 地井哲也 久富秀平 山間史園 佐々木貴浩 荒木耕太 池本洋平 沼田恭佑. Motivation (動機). 「ゲーム脳」という言葉が昔流行った。 言葉通り、ゲームが脳に本当に悪影響を及ぼすのか気になったから。. ゲーム脳とは. 森昭雄氏が、 2002 年の著作「ゲーム脳の恐怖」において提唱した言葉。 テレビゲームに熱中している人の脳の前頭前野の機能が低下することを指す 。

Download Presentation

ゲームが脳に及ぼす影響

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ゲームが脳に及ぼす影響 4班 大杉拓未 地井哲也 久富秀平 山間史園 佐々木貴浩 荒木耕太 池本洋平 沼田恭佑

  2. Motivation(動機) • 「ゲーム脳」という言葉が昔流行った。 • 言葉通り、ゲームが脳に本当に悪影響を及ぼすのか気になったから。

  3. ゲーム脳とは • 森昭雄氏が、2002年の著作「ゲーム脳の恐怖」において提唱した言葉。 • テレビゲームに熱中している人の脳の前頭前野の機能が低下することを指す。 • ゲームに熱中しているとβ波が出ない場合があり、認知症の脳波と類似しているため前頭前野の機能が低下している、としている。 • 前頭前野は、脳の情動抑制や判断力などの重要な機能を司る部位。

  4. 森氏による脳波の測定方法 • 森氏が「独自に」開発した簡易型脳波計で脳波を計測した。 • 簡易型脳波計を用いて前頭前野から出るα波、β波のみを測定した。 • 波形は単調になり、認知症患者のものと類似していた。

  5. 森氏による測定方法の問題点 • 森氏の装置だとα波、β波しか測定できない。 • 脳機能低下をみるには、θ、δ波も測定しなくてはならない。 • さらに、前頭前野以外の部位も測定する必要がある。

  6. だから「ゲーム脳」はおかしい • ゲームをして波形が単調になるのは、単にゲームに慣れているか、リラックスしているからである。 • 測定方法もおかしいので、異常脳波かどうか判断できない。

  7. ゲームと学力の関係の実験 (1) • オハイオ州Denison大学の研究者がおこなった実験によると、ゲームが脳に悪影響を与えるわけではないことがわかった。 実験方法 • ゲーム機を所有していない64人の男子児童を2グループに分け、一方にはゲーム機を与え、もう一方にはゲームを与えないままにしておいた。 • そして4カ月後、学力テストを行った。

  8. ゲームと学力の関係の実験 (2) 結果 • ゲームを与えられたグループは、ゲームを持たないグループに比べて、読み書きの得点が著しく低かった。 • 算数や、新しい問題への適応力や集中力の差はなかった。 • ゲーム機を持っている子が持っていない子より、勉強時間をゲームに費やしていた。

  9. ゲームと学力の関係の実験 (3) この実験の結論 • 点数が低かったのは、勉強する代わりにゲームをプレイしたためである。 • 算数や、新しい問題への適応力や集中力の差はなかった。 • このことから、ゲームが直接脳に悪影響を及ぼすことはないことが言える。

  10. 結論 • ゲーム脳が蔓延したのは、教育関係者に都合がよいためであり、ゲームによる脳の悪影響は証明されていない。 • ゲームをしても脳に影響はないが、時間を考えてプレイするべきである。 • 学校の成績が下がったのは、十分な勉強時間をとっていなかったためで、ゲームが直接の原因というわけではない。

  11. 参考文献・URL • 簡易脳波計と光トポグラフィーによるゲーム脳の検証 http://tsuzuki.ise.ibaraki.ac.jp/TS_lab/soturon_resume/kawanami_resume.pdf • Critique of Games >> 書評 >> 森昭雄『ゲーム脳の恐怖』 http://www.critiqueofgames.net/book_review/07.html • RCT: video games can hamper reading and writing skills in young boys by displacing other activities http://scienceblogs.com/notrocketscience/2010/02/trial_finds_that_video_games_hamper_reading_and_writing_skil.php • ゲーム脳 -Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3

More Related