1 / 1

講師紹介 講師紹介  1944年 東京生まれ 1970年  慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了 1973年  同大学院博士課程満期退学

平成 26 年度小泉信三 記念講座. 講師 :  髙宮 利行 君 ( 慶應義塾大学名誉教授) 演題: 「アーサー王伝説の受容:トマス・マロリー著 『 アーサー王の死 』 ( 1485 )の出版史を巡って」  日時 : 2014 年 10 月 21 日(火) 16:30 ~ 18:00 会場 :慶應義塾大学 三田キャンパス 北館 ホール ※ 参加自由・事前予約不要 < 交通アクセス> ・JR「田町駅」下車徒歩8分 ・都営地下鉄三田線 、浅草線 「三田駅」 下車徒歩7分. 講師紹介 講師紹介  1944年 東京生まれ

ray-ball
Download Presentation

講師紹介 講師紹介  1944年 東京生まれ 1970年  慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了 1973年  同大学院博士課程満期退学

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平成26年度小泉信三記念講座 講師: 髙宮 利行 君 (慶應義塾大学名誉教授) 演題: 「アーサー王伝説の受容:トマス・マロリー著 『アーサー王の死』(1485)の出版史を巡って」  日時:2014年10月21日(火) 16:30~18:00 会場:慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール ※参加自由・事前予約不要 <交通アクセス> ・JR「田町駅」下車徒歩8分 ・都営地下鉄三田線、浅草線 「三田駅」 下車徒歩7分 講師紹介 講師紹介  1944年 東京生まれ 1970年 慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了 1973年 同大学院博士課程満期退学 1978年 ケンブリッジ大学英文学部大学院博士課程修了 1985年より 慶應義塾大学文学部教授 2009年 慶應義塾大学名誉教授。 ロンドン好古家協会フェロー、シェフィールド大学・グラスゴー大学名誉文学博士 主な著書 『西洋書物学事始め』青土社(1992)、『アーサー王伝説万華鏡』中央公論社(1995)、『グーテンベルクの謎』岩波書店 (1998)、『アーサー王物語の魅力』秀文インターナショナル(1999年)、『本の世界はへんな世界』雄松堂書店(2012)など。 お問い合わせ先: 慶應義塾学術研究支援部(学術研究支援本部担当)(03-5427-1581)                 受付時間/月~金 8:30~17:00

More Related