1 / 5

NATEC 環境報告書

NATEC 環境報告書. 2014. 環 境 報 告 書. 株式会社ナテックはナノテクノロジー時代のエレクトロニクスを扱う商社活動において、かけがえの無い地球を守り 、より 良い環境の保護と改善につとめます。 1. 当社は、全ての社員で環境マネジメントシステムを構築し、全ての事業活動において、地球環境と保全と汚染の 予防 及びこのシステムの継続的改善を推進する。 2. 事業活動の遂行にあたっては、環境側面の法規制・環境管理物質の管理及び当社が受け入れを決めた要求事項を順守する。

Download Presentation

NATEC 環境報告書

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. NATEC環境報告書 2014

  2. 環 境 報 告 書 株式会社ナテックはナノテクノロジー時代のエレクトロニクスを扱う商社活動において、かけがえの無い地球を守り、より良い環境の保護と改善につとめます。 1.当社は、全ての社員で環境マネジメントシステムを構築し、全ての事業活動において、地球環境と保全と汚染の予防及びこのシステムの継続的改善を推進する。 2.事業活動の遂行にあたっては、環境側面の法規制・環境管理物質の管理及び当社が受け入れを決めた要求事項を順守する。 3.当社の活動の環境影響を配慮し、当社が推進する環境保全活動で、次の目的・目標及び維持 管理項目を設定し、実施すると共に定期的な見直しを行う。  (1)環境配慮商品の販売  (2)省エネルギー活動の推進  (3)社会貢献活動の推進 4.環境マネジメントシステムの維持向上のため、年間計画に基づき環境監査を行う。 5.社員が、環境保全に対する意識の向上と環境方針の理解のため、啓蒙・教育を行う。 6.環境方針は当社ホームページ及び会社案内等を通じて広く社会に公表する。 2013年4月1日                 株式会社 ナテック   代表取締役社長 江原 潤

  3. 目 的 ・ 目 標 社会貢献活動の実施(クリック募金) 社会貢献活動の実施(日本がんばれ募金) 環境配慮商品 の販売 電力消費量の削減 社会貢献活動の実施 (エコキャップ活動) 一般廃棄物の管理 環境報告書の作成 「環境配慮商品の販売」と「電力消費量の削減」を、目的目標に掲げています。 その他の項目については、維持管理項目として設定し現状維持・更なる向上に努めています。

  4. ISO14001要求事項に基づき定期的に 内部監査を実施 環境委員会 EMS活動の  推進・調査・分析 EMSの運用 実施責任者 環境管理 責任者 環境マネジメントシステム 最高責任者 EMSに関する 最高責任者 EMS活動の審議 ・決定組織 経営会議 国際規格ISO14001を基本とした環境マネジメントシステムを展開しており、継続的改善に取り組んでいます。 EMS活動の  事務推進 内部監査      委員会    環境 ISO事務局

  5. ホームページ、環境報告書、会社案内等を通じ多くの方と外部コミュニケーションを行っています。ホームページ、環境報告書、会社案内等を通じ多くの方と外部コミュニケーションを行っています。 提 案 制 度 グリーンボード 環 境 活 動 社会貢献活動 外部コミュニケーション クリック募金/エコキャップ活動/飲料1杯10円募金を実施しています。また2月には使用済切手回収活動にも参加しました。 回収切手203.5g(414円相当) (途上国妊産婦の方への支援金) 継 続 的 改 善 年に一度、環境活動への認識調査及び提案制度を社内で実施しています。 <実施事項> ノー残業デーの退社お知らせ時計の設置(社員の声入り) <社内標語・ポスター> 「私たちのホットな活動は地球をクールに保ちます」 環境への意識向上の為、 「環境方針」や 「目的目標」を掲示したグリーンボードを 社内に設置しています。

More Related