1 / 22

端末およびサービス透過的な 情報共有支援システムの構築

端末およびサービス透過的な 情報共有支援システムの構築. 1 由良淳一 2 中澤仁 2 大越匡 1,2 徳田英幸 1 慶應義塾大学環境情報学部  2 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 yurayura@ht.sfc.keio.ac.jp. アウトライン. 研究背景 研究目的 関連研究との比較 tranService システムの概要 設計 実装 まとめ. 研究背景. サービスの多様化 WWW, Database, news ... 端末の多様化 PC/WS, PDA, WC(Wearable Computer). web. PC. DB.

rusti
Download Presentation

端末およびサービス透過的な 情報共有支援システムの構築

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 端末およびサービス透過的な情報共有支援システムの構築端末およびサービス透過的な情報共有支援システムの構築 1由良淳一 2中澤仁 2大越匡 1,2徳田英幸 1慶應義塾大学環境情報学部 2慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 yurayura@ht.sfc.keio.ac.jp

  2. アウトライン • 研究背景 • 研究目的 • 関連研究との比較 • tranServiceシステムの概要 • 設計 • 実装 • まとめ 情報処理学会 第59回全国大会

  3. 研究背景 • サービスの多様化 • WWW, Database, news ... • 端末の多様化 • PC/WS, PDA, WC(Wearable Computer) ... web PC DB PDA Phone news 情報処理学会 第59回全国大会

  4. サービス透過性とは? • サービス間の性質差を吸収する 例)プロトコル、ユーザインタフェース http+{text,image...} web ???+{text,image...} DB nntp+{text} PDA news 情報処理学会 第59回全国大会

  5. 端末透過性とは? • 端末間の特性差を吸収する 例)入出力装置、CPU、メモリ、ディスク PC/WS PDA web Phone 情報処理学会 第59回全国大会

  6. 研究目的 • 端末およびサービスの環境、要求を考慮したメディア変換システムの構築 • サービス透過性の実現 • プロトコル変換 • ユーザインタフェース構築 • 端末透過性の実現 • プロトコル変換 • データ変換 情報処理学会 第59回全国大会

  7. 関連研究 • プロトコル変換システム • DeleGate (電総研) • データ変換システム • Filters (Darwin Project, CMU) • Web Intermediaries (IBM Almaden Lab.) • TranSend Proxy (U.C.Berkeley) 情報処理学会 第59回全国大会

  8. 関連研究との比較 ○:ある △:一部ある ×:ない 情報処理学会 第59回全国大会

  9. tranServiceシステムの概要 tranServiceClient Appl. TranslationModules DeviceModules ServiceModules ExistingClient Appl. tranServiceProxy Server Services 情報処理学会 第59回全国大会

  10. tranServiceシステムの特長 • 環境情報とユーザ要求を考慮 • QoSプロファイル • データ変換、プロトコル変換 • メディア変換 • ユーザインタフェースの構築 • モジュール化による保守性の向上 情報処理学会 第59回全国大会

  11. QoSプロファイル • 環境情報とユーザ要求に関する情報 • どのようなデータが閲覧できるか、どのようなデータで閲覧したいか • 端末側ではXMLで表記、内部的にはTree構造で保持 • プロトコル変換、データ変換で利用 情報処理学会 第59回全国大会

  12. QoSプロファイルの例 (XML) <?xml version=“1.0”?> <!DOCTYPE tranService SYSTEM “http://www.ht.sfc.keio.ac.jp/tranService/qos.dtd”> <QOS> <DEVICE> <IMAGE> <*> <COLOR>1</COLOR> <DEPTH>0x2</DEPTH> <WIDHT>180</WIDTH> <HEIGHT>180</HEIGHT> </*> </IMAGE> </DEVICE> <DATA> <IMAGE> <TBMP> <DEPTH>0x1</DEPTH> </TBMP> </IMAGE> <TEXT> <*> <CHARSET>Shift-JIS</CHARSET> </*> </TEXT> </DATA> </QOS> 情報処理学会 第59回全国大会

  13. ClientQoSProfile + Data | + IMAGE | | + TBMP | | | + COLOR | | | + DEPTH | | | + WIDTH | | | + HEIGHT | | + * | | + COLOR | | + DEPTH | | + WIDTH | | + HEIGHT | + TEXT | + * | + CHARSET + Protocol + HTTP + Request-Line | + Method | + Request-URI | + HTTP-Version +-Request-Header + Accept + From + Host + … QoSプロファイルの例 (Tree) 情報処理学会 第59回全国大会

  14. メディア変換 • プロトコルやデータの付加情報(メタデータ)とQoSプロファイルから変換 QoSProfile MetaData MetaData’ Data Data’ 情報処理学会 第59回全国大会

  15. MetaData(From Client) + Data + Protocol + HTTP + Request-Line | + Method | + Request-URI | + HTTP-Version +-Request-Header + Accept + From + Host + … MetaData(From Service) + Data | + IMAGE | + JPEG | + … + Protocol + HTTP + Response-Line | + Response-Line | + Status-Code | + Reason-Phrase +-Response-Header + Location + … メタデータの例 情報処理学会 第59回全国大会

  16. メディア変換の種類 • プロトコル変換 • 例)POPからHTTPに、NNTPからSMTPに • データ変換 • 種類の変換 例)テキストから音声に、動画から静止画に • 形式の変換 例)GIFからBMPに、WAVからAIFFに • 品質の変換 例)画像のサイズや色震度、動画のフレーム数 情報処理学会 第59回全国大会

  17. ユーザインタフェースの構築 • ユーザインタフェース情報 • 各プロトコル変換モジュールが保持 • XMLで表記 • 変換モジュールがXMLから要求された形式(HTMLなど)へ変換 情報処理学会 第59回全国大会

  18. tranService Proxyの構成 Protocol Translation Modules PTM1 PTM2 PTMn PTM3 DM1 SM1 DMController TMController SMController DM2 SM2 DMn SMn DTM1 DTM2 DTMn DTM3 Device Modules Service Modules Data Translation Modules 情報処理学会 第59回全国大会

  19. 実装 • プロキシサーバ • Java 2 • プラットフォーム非依存 • 再利用が容易 • クライアントアプリケーション • Palm OS • PDAの一例として選択 情報処理学会 第59回全国大会

  20. プロキシサーバのモジュール群 public abstract class ModuleController public class DeviceModuleController public class ServiceModuleController public class TranslationModuleController public interface Module public interface DeviceModulepublic interface ServiceModulepublic interface TranslationModule public interface ProtocolTranslationModule public interface DataTranslationModule 情報処理学会 第59回全国大会

  21. クライアントの画面ダンプ 情報処理学会 第59回全国大会

  22. まとめ • 端末およびサービス透過性を実現するシステムの設計・実装 特長 • QoSプロファイルの利用 • メディア変換 • プロトコル変換 • データ変換 • ユーザインタフェース構築 情報処理学会 第59回全国大会

More Related