1 / 10

外国人観光客の受入に関する 課題と改善策について

外国人観光客の受入に関する 課題と改善策について. 琉球大学 観光産業化学部 観光科学科 3年次 高江洲 景子. 課題. 外国人観光客を受け入れるにあたっての主な課題を、県と協同すれば比較的短期間で改善できるであろうものから3つ挙げたい。 外国語表示メニューの不足や外国語対応が可能な人材の不足 Wi-Fiの設備不足 外国人に対する交通機関の利便性の悪さ. 1.外国語対応. Reference: 平成24年度 外国人観光客満足度調査報告書. バーによっては外国人を受け入れない ところがある。(台湾/20代男性). 一部店舗に英語のメニューが無く

Download Presentation

外国人観光客の受入に関する 課題と改善策について

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 外国人観光客の受入に関する課題と改善策について外国人観光客の受入に関する課題と改善策について 琉球大学 観光産業化学部 観光科学科 3年次 高江洲 景子

  2. 課題 • 外国人観光客を受け入れるにあたっての主な課題を、県と協同すれば比較的短期間で改善できるであろうものから3つ挙げたい。 • 外国語表示メニューの不足や外国語対応が可能な人材の不足 • Wi-Fiの設備不足 • 外国人に対する交通機関の利便性の悪さ

  3. 1.外国語対応 Reference: 平成24年度 外国人観光客満足度調査報告書 バーによっては外国人を受け入れない ところがある。(台湾/20代男性) 一部店舗に英語のメニューが無く 注文するのは大変だった。(香港/20代男性) レンタカー店ぐらいは英語が 通じないと不便。(韓国/20代男性) ホテルのスタッフも英語対応が できなかった。(香港/30代女性) 韓国語表記が備わっていない。韓国語 対応の人力不足。(韓国/30代男性) 英語が出来るスタッフがいない。 (シンガポール/40代男性)

  4. 改善策 • 県内のホテル・レストランに限り、メニューの英語表記を義務付ける。(地域の食堂まで義務付けると当地らしさが感じられず、逆に海外旅行の醍醐味が失われ魅力低下に繋がる) • 義務教育課程に英語のみならず第二外国語として中国語・韓国語・ロシア語などを選択必修にする。(文法などだけでなく会話力を磨く) • 県内学生に対し留学等の推奨、それに付随する諸補助の充実。(外から見つめる沖縄、魅力の再認識のきっかけ)

  5. Reference: 平成24年度 外国人観光客満足度調査報告書 2.Wi-Fi設備 どこのカフェにもWi-Fiがなく、そういう面が沖縄は弱いと感じる。 東京や大阪の空港では簡単にWi-Fiルーターが借りれるのに、 沖縄の空港ではそれが出来ない。無料のWi-Fiスポットを 見つけることが非常に困難。(香港/40代女性) ホテルや主な観光地にWi-Fiがなくて 不便だった。(香港/30代女性) ホテルでインターネット、Wi-Fi利用が 出来なかった。(香港/40代女性) (宿泊施設の)部屋にWi-Fiがない。 (台湾/20代男性)

  6. 改善策 • 県の政策として年度別にいくつかWi-Fi設置重点地域を決め、2020年の東京オリンピックまでに県内全域のWi-Fi利用可能を目指す。 <Wi-Fiの必要性> • 海外旅客にとってネット環境は母国の家族、友人と繋がる為の大切なコミュニケーションツールである為。 • 観光客が沖縄の写真をSNSにアップすれば、宣伝の一部になる為。 • 情報の質、速さがものをいう世の中になっている為。

  7. Reference: 平成24年度 外国人観光客満足度調査報告書 3.公共交通機関 レンタカーを利用できない旅行者からすると、 交通面がとても不便。(中国/20代女性) 公共バスが高すぎて不便。 (アメリカ/20代女性) ゆいレールの運行範囲が狭い。 (中国/20代男性) 空港間(国内線⇔国際線)の 移動が不便。(台湾/40代男性) バスの系統が分かりにくく、 不便。(台湾/30代女性)

  8. 改善策 • バスのアナウンスや車内案内板の言語表記に最低限英語を取り入れる。 • バスをはじめとする公共交通機関の乗り継ぎの仕方や料金などを分かりやすくまとめたものを空港で配布する。 • 1日乗車券やフリーパスなどを充実させる。

  9. その他諸問題 • クレジットカード対応  ⇒クレジットカードに対する考え方の違いで、沖縄ではクレジットカード文化がそれほど根強くないため不便を感じさせてしまうことがある。   ⇒海外対応のATMの設置増加を求める声多数。 • 宗教対応  ⇒イスラム教に特化したハラール食対応推進  ⇒イスラムのみならず他宗教へも配慮が必要なの  では?

  10. ありがとうございました

More Related