1 / 1

広島県画像処理活用研究会

業種. 企業. ・団体等の名称. 代表者の役職名. 代表者の氏名. 所在地. 〒    -. TEL. FAX. 連絡ご担当者名. (所属. ・役職). E-mail. 会員募集のご案内. 広島県画像処理活用研究会.

ryder-ward
Download Presentation

広島県画像処理活用研究会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 業種 企業 ・団体等の名称 代表者の役職名 代表者の氏名 所在地 〒   - TEL FAX 連絡ご担当者名 (所属 ・役職) E-mail 会員募集のご案内 広島県画像処理活用研究会 本県の製造現場では,設備の近代化,生産ラインの自動化が進み,高品質の製品が安定して生産されるようになってきました。しかし,検査工程では依然としてその多くを人手に頼っています。これまで,さまざまな画像処理検査装置などが開発されてきましたが,信頼性や価格がボトルネックとなってインライン化されることなく,相変わらず熟練検査員が目視検査を行っている現場が多く見受けられます。 そこで,本県では県立総合技術研究所の複数の技術センターにまたがる横断研究プロジェクトを立ち上げ,画像処理に関する新技術開発に取り組んでおります。本研究プロジェクトでは,目視検査を自動化・省力化して検査品質の向上,検査時間短縮,コスト削減を図ることを目的としています。この研究開発を推進し,輸送用機械,一般機械,電気機器,食品など幅広い業種への成果普及を図るため,このたび,「広島県画像処理活用研究会」を設立致しました。     当研究会へ入会される企業・団体を随時募集しておりますので,ご入会頂きますようご案内申し上げます。 広島県画像処理活用研究会の概要 【会  長】浅野敏郎(広島工業大学)【副会長】伊藤隆文(株式会社サタケ) 【会の目的】 ・横断研究プロジェクトを推進し,その成果を幅広い業種に普及させる。 ・画像処理技術を通して,会員相互の交流や研鑚を行うことによって,地域の活性化と発展に資する。 【活動内容】  講演会,工場見学,勉強会等 【会 費】 無 料 (行事内容によっては実費を申し受けます) 【申込方法】下記にご記入の上,FAXによりお申し込みください。 【問合先】○広島県立総合技術研究所西部工業技術センター生産技術アカデミー(担当:小池)      〒739-0046 東広島市鏡山3-13-26 TEL 082-420-0566 FAX 082-420-0539      ○財団法人ひろしま産業振構機構 技術振興部 (担当:橋本)      〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 TEL 082-240-7712FAX 082-504-7317 (財)ひろしま産業振構機構 技術振興部 橋本 行    FAX082-504-7317 「広島県画像処理活用研究会」入会申込票   [個人情報の取扱い] ※ご記入いただきました情報につきましては主催者(広島県立総合技術研究所及び(財)ひろしま産業振興機構)において共有いたしますので予め    ご了承ください。なお、個人情報については,保護法を遵守し,法令等の定める場合を除き,第三者への提供は行いません。

More Related