1 / 20

音楽に対する身体動作 :パス 解析を利用した身体動作メカニズムの解明

音楽に対する身体動作 :パス 解析を利用した身体動作メカニズムの解明. 谷 陽祐 1 ・安達 真由美 1 ・ 鈴木 智 大 2 1 北海道 大学大学院文学 研究科 2 北海道大学文学部. 音楽と身体の動き. なぜ身体が動くのか?. 音楽の身体的アフォーダンス Gestural Affordances of Musical Sound ( Godøy , 2010 ). 音楽の身体的アフォーダンス. 演奏者. 聴取者  個人特性  音楽の特徴  音楽に対する印象・感情. 大学生の身体の動き. 認知課題中 の身体の動き ( 谷・安達 , 2012)

saskia
Download Presentation

音楽に対する身体動作 :パス 解析を利用した身体動作メカニズムの解明

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 音楽に対する身体動作:パス解析を利用した身体動作メカニズムの解明音楽に対する身体動作:パス解析を利用した身体動作メカニズムの解明 谷陽祐1・安達真由美1・鈴木智大2 1 北海道大学大学院文学研究科 2 北海道大学文学部

  2. 音楽と身体の動き

  3. なぜ身体が動くのか? 音楽の身体的アフォーダンス Gestural Affordances of Musical Sound (Godøy, 2010) 音楽の身体的アフォーダンス 演奏者 聴取者  個人特性  音楽の特徴  音楽に対する印象・感情

  4. 大学生の身体の動き 認知課題中の身体の動き (谷・安達, 2012) 外向的な参加者の動き 高覚醒音楽 > 低覚醒音楽 活動的に聴こえるほど大 内向的な参加者 低覚醒音楽 > 高覚醒音楽 活動的に聴こえるほど小 身体動作には 個人特性・音楽の特徴・印象が関わる

  5. 目的 音楽聴取中の身体の動きを決定する要因とは? 音楽の特徴 (覚醒度・ジャンル) 身体の動き 気質 (内向性・外向性) 音楽に対する印象・感情 (ノリが良い・心が弾む等)

  6. 参加者 18-23 (M = 20.1, SD = 1.51)歳の大学生26人 (男11人、女15人) 1人は実験プログラムの誤作動により分析から除外

  7. 音楽の特徴 (覚醒度・ジャンル) 刺激 谷・安達 (2011) 高覚醒J-POP×4曲 高覚醒クラシック×4曲 低覚醒J-POP×4曲 低覚醒クラシック×4曲 スピーカ(Wave Music System-SoundLink, Bose)で呈示 身体の動き 気質 (内向性・外向性) 音楽に対する印象・感情 (ノリが良い・心が弾む等)

  8. 気質調査 音楽の特徴 (覚醒度・ジャンル) 気質 (内向性・外向性) 身体の動き 日本語版成人気質調査(ATQ)の短縮版 (星・草薙, 2012) 使用項目:外向性/高潮性尺度(118満点) 83点以上: 外向 (10人) 83点未満: 内向 (16人) 音楽に対する印象・感情 (ノリが良い・心が弾む等)

  9. 評価項目:6件法(河瀬・中村・小森・長岡・Draguna, 2001) 音楽の特徴 (覚醒度・ジャンル) 「音楽との一体感を感じる」 「心が弾む」 「身体でリズムを感じられる」 「ノリが良い」 「テンポが速い」 「陽気な」 身体の動き 気質 (内向性・外向性) 音楽に対する印象・感情 (ノリが良い・心が弾む等)

  10. 手続き 重心の移動距離測定 (サンプリングレート:9.17Hz) ブロックA 印象・感情評定 ×4曲 ブロックB 印象・感情評定 ×4曲 ブロックC 印象・感情評定 ×4曲 ブロックD 印象・感情評定 ×4曲 体圧マット (BIG-MAT-P3B, Nitta)

  11. 感情・印象評定値の比較 外向・内向ともに 高覚醒> 低覚醒 外向・内向の差はなし 印象・感情の評定値の平均 p < .01 p < .01 高覚醒 低覚醒 外向 高覚醒 低覚醒 内向

  12. ここまでのまとめ 音楽の特徴 (覚醒度・ジャンル) 身体の動き 気質 (内向性・外向性) 音楽に対する印象・感情 (ノリが良い・心が弾む等)

  13. 音楽聴取中の動きの例 外向的参加者の例 内向的参加者の例 重心移動距離(cm) 重心移動距離(cm) 100 200 300 400 500 フレーム数 100 200 300 400 500 フレーム数 個人特性・音楽の覚醒度により重心の平均的な 移動距離が異なる 分析対象 曲ごとの移動距離平均  平均値±3×標準偏差を外れ値として除外

  14. ここまでのまとめ 音楽の特徴 (覚醒度・ジャンル) 身体の動き 気質 (内向性・外向性) 音楽に対する印象・感情 (ノリが良い・心が弾む等)

  15. 重心の移動距離の比較 重心の移動距離 ○ 曲ごとの移動距離平均 ■ 平均値 重心の移動距離の平均(cm) p < .01 内向のみ重心移動距離は 高覚醒音楽 > 低覚醒音楽 (並べ替えt検定) 高覚醒 低覚醒 外向 高覚醒 低覚醒 内向

  16. ここまでのまとめ 音楽の特徴 (覚醒度) 身体の動き 気質 (内向性・外向性) 音楽に対する印象・感情 (ノリが良い・心が弾む等)

  17. 多母集団同時分析 (狩野・三浦, 1997) <外向群> e2 e1 印象・感情評定値 重心平均 移動距離 覚醒度 -.82* -.26 <内向群> e2 e1 印象・感情評定値 重心平均 移動距離 覚醒度 * p < .01 -.87* -.78* モデル適合度 N = 16, GFI = .97, AGFI = .84, RMSEA < .01 印象感情評定値→覚醒度のパス係数 外向と内向で有意に異なる(p = .05)

  18. まとめ 音楽に対する印象・感情 (ノリが良い・心が弾む等) 身体の動き 音楽の特徴 (覚醒度) 気質 (内向性・外向性) 個人特性・覚醒度・音楽の印象が身体動作に関連

  19. 考察・今後の課題 群間で「印象・感情」→「覚醒度」が異なる 外向:刺激過多を好む→音楽以外に注意が向いた 内向:刺激過多を避ける→音楽にのみ集中した [今後の課題] 注意が影響する可能性 →音楽に比較的注意が向かない状況で検証

  20. ご清聴ありがとうございました 引用文献 Adachi,M., Nakata, T., & Kotani, Y. (2002). Infants encountering music: exploration musical affordance. Paper presented at the 7th International Conference on Music Perception and Cognition, Sydney: Austr. Godøy, R.I. (2010). Gestural affordances of musical sound. In R.I. Godøy & M. Leman (Eds.), Musical gestures: Sound, movement, and meaning (pp. 103-125).London: Routledge. 星信子・草薙恵美子 (2012). 成人用気質質問紙 (ATQ) の心理測定的性質の予備的検討. 札幌大谷大学紀要, 42, 57-63. 狩野裕・三浦麻子 (1997). グラフィカル多変量解析. 京都: 現代数学社. 河瀬諭・中村敏枝・小森政嗣・長岡千賀・Maria RalucaDraguna(2001). 音楽における「グルーヴ感」がもたらす諸要因.ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集, pp. 371-374. MPI研究会 (1967). 新・性格検査法: モーズレイ性格検査. 東京: 誠信書房. StynsF. & van Noorden L. (2006). Some basic observations on how people move on music and how they relate music to movement. InA. Gritten & E. King (Eds.),Proceedings of the 2nd International Conference on Music and Gesture, Manchester, UK:Northern College of Music. 谷陽祐・安達真由美 (2011). 背景音が認知課題成績に及ぼす影響:課題遂行者の性格 (内向性・外向性) との交互作用に注目して. 日本音楽知覚認知学会2011年秋季研究発表会論文集. pp. 59-64 谷陽祐・安達真由美 (2012). 認知課題遂行中の身体の動き: 高覚醒音楽を背景として.日本心理学会第76回大会. 川崎: 日本.

More Related