1 / 20

認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して

認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して.    東邦大学医学メディアセンター                平輪麻里子. 自己紹介. 東邦大学医学メディアセンター     カウンター係 → 図書係 → 調査研究支援部門 日本医学図書館協会              教育・研究委員会委員  2001 年 6 月~ 2005 年 3 月 ヘルスサイエンス情報専門員(上級)取得 2004 年 10 月. 特定非営利活動法人  日本医学図書館協会 認定資格 「ヘルスサイエンス情報専門員」. 資格取得を目指すことにより、さらなる資質向上を図る。

teige
Download Presentation

認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して    東邦大学医学メディアセンター                平輪麻里子

  2. 自己紹介 • 東邦大学医学メディアセンター     カウンター係 → 図書係 → 調査研究支援部門 • 日本医学図書館協会              教育・研究委員会委員 2001年6月~2005年3月 • ヘルスサイエンス情報専門員(上級)取得 2004年10月

  3. 特定非営利活動法人 日本医学図書館協会認定資格 「ヘルスサイエンス情報専門員」特定非営利活動法人 日本医学図書館協会認定資格 「ヘルスサイエンス情報専門員」 • 資格取得を目指すことにより、さらなる資質向上を図る。 • 保健、医療情報の専門的知識・技能及び管理・調整能力を持つ医学図書館員の育成を促す。 ヘルスサイエンス分野の図書館等の情報サービス機関に勤務し、 保健・医療情報に関する専門知識・技能を有している方を、 NPO法人日本医学図書館協会が認定 基本理念(認定資格規程より) 2004年2月 第1回申請受付

  4. ヘルスサイエンス情報専門員の概要   ポイント制 10年以上の実務経験 業績100ポイント以上 上級 5年以上の実務経験 業績70ポイント以上 中級 初級 3年以上の実務経験 業績30ポイント以上 司書資格 *中級・上級資格は5年間有効 *初級資格は永年保持 *3年間の経過措置あり *JMLA会員以外の申請受付

  5. 認定審査料 • 《新規》

  6. ポイント表

  7. 業績 • 継続教育 - 受講(初級は必須、中・上級は点数制限) • 業績:教育 - 講師などの教育活動 • 業績:出版活動 - 論文執筆など • 業績:会議(学会・研究会)への参加 - 会議での発表や参加 • 業績:専門学協会活動への参画 - 委員・役員活動 • ヘルスサイエンス分野の図書館実務経験 -経験年数 • その他  -資格・受賞・特筆する業務実績

  8. 審査方法 • 実務経験 • ポイント申告 • 認定資格運営委員会が、提出された申告内容について書類審査

  9. JMLAのウェブサイトhttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/

  10. 図書館界の動き • MLAの認定制度AHIP(The Academy of Health Information Professionals)1989~ • 日本図書館協会公共図書館員に対する「上級司書」認定制度検討中 • 病院図書室研究会/近畿病院図書室協議会「病院図書館員認定制度」企画 • 日本図書館情報学会LIPER(情報専門職の養成に向けた図書館情報学教育体制の再構築に関する総合的研究)

  11. ヘルスサイエンス情報専門員(上級)取得 • 2004年7月 申請(第2回) • 過去5年間の業績確認 → ドキュメントの記録、整理、保存といった図書館員的スキル • 司書資格証明書の入手 • 認定 有効期間2004年10月1日~2009年9月30日

  12. 何故認定資格を取得したか? • 自分の業績を確認し、かたちにする • 今後の目標設定・自分への刺激 • モニターとしての役割 • 病院図書室勤務で労働環境が不安定、周囲に認知してもらうため • 病院機能評価受審の際に提示 • 定年を前に、図書館員としての証を求めて • かっこいいかも

  13. メリットは何? • 目標・キャリア意識の芽生え • 専門職としての意識 • 業務への自信 • 自己研鑽、研修意欲の促進 • 社会的評価/信用力が上がる • 雇用主へのアピール • 家族への自慢 • 認定証が部屋のインテリアになる

  14. JMLAのメリットは何? • 業界全体のスキルアップ • 社会的認知の向上 • 専門職集団として活動する基盤 • 教育活動の強化 • 協会の活性化 • 収入確保

  15. 過去2回の審査結果(n=78)

  16. 地区別認定内訳(n=78)

  17. 所属機関別認定内訳(n=78)

  18. 資格をどう役立てていくか? • 専門性のアピール • 研修に参加しやすい職場環境をつくる • 専門員個々人の資質が資格の存在価値を決める

  19. 認定資格制度の今後 • 教育制度の充実:特に地方 • 広報:名刺 • 評価基準 • 人事考課に反映できるような制度に育成 • 御上のお墨付き・公的資格は期待薄? • 認定者の質を高い状態に保ち、社会に実力で認めさせる

  20. 今後のスケジュール • 2005年7月 第4回申請受付 • 2006年1月 第5回申請受付 • 2006年7月 第6回申請受付 初級資格を取得せずに、中級・上級資格から申請できる 3年間の経過措置終了 経過措置後の変更は、認定資格運営委員会で検討中

More Related