1 / 20

情報法 第5講

情報法 第5講. 情報不法行為 ( 2 ) プロバイダ責任. プロバイダ責任の追及. 0 .先週の積み残し (2)C. ウィルス被害者とセキュリティ保持義務 (2)C. 不正アクセスとセキュリティ保持義務 (2)D. 企業告発とホイッスル・ブロワー (1) プロバイダ責任追及の構図 (2) プロバイダ責任と表現行為の萎縮 (3) プロバイダ責任制限法. (2)C. ウィルス被害者とセキュリティ保持義務. 民法 709 条 故意又は 過失 によって他人の権利又は 法律上保護された利益を 侵害した者は、これによって 生じた損害を賠償する責任 を負う.

trygg
Download Presentation

情報法 第5講

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報法 第5講 情報不法行為(2) プロバイダ責任

  2. プロバイダ責任の追及 • 0.先週の積み残し • (2)C.ウィルス被害者とセキュリティ保持義務 • (2)C.不正アクセスとセキュリティ保持義務 • (2)D.企業告発とホイッスル・ブロワー • (1)プロバイダ責任追及の構図 • (2)プロバイダ責任と表現行為の萎縮 • (3)プロバイダ責任制限法

  3. (2)C.ウィルス被害者とセキュリティ保持義務 民法709条 故意又は過失 によって他人の権利又は 法律上保護された利益を 侵害した者は、これによって 生じた損害を賠償する責任 を負う 法的責任追及 無防備なパソコン 感染

  4. (2)C.不正アクセスとセキュリティ保持義務 • Officeケースを参照のこと • その他、個人情報漏洩をした主な企業 • NTTドコモ、アッカ、秋田市役所、宇治市役所、鳥取赤十字病院、アフラック、みずほ銀行 • 2005年3月28日(毎日) 住友生命保険は28日、同社総合職の採用に応募してきた大学生の個人情報303人分を、電子メールで誤配信し社外流出させた、と発表した。流出したのは関東の私立大1大学の応募者リストで、同リストには氏名や生年月日、住所、携帯電話番号のほか大学名と学部・学科、面談状況などが記されていた。面談については、面談日や回数、住生側の学生の評価などが含まれる。 金融機関などは500円のお詫びで済ませるケースが大半

  5. (2)D.企業告発とホイッスル・ブロワー • 内部告発者の保護はコンプライアンスの重要なポイント • 匿名告発保護の必要性 • 誹謗中傷とのジレンマ

  6. (1) プロバイダ責任追及の構図 • A.プロバイダの様々な機能 • アクセス・プロバイダ(経由プロバイダ) IPアドレスの付与 201.21.236.511 動的 or 固定 INTERNET アクセスログ アクセスした日時と割り当てられた IPアドレス、その他の記録

  7. (1)A.プロバイダの様々な機能 メールサーバ・プロバイダ 受信=POP メール送信 メール保管 読み出し INTERNET メール送信 送信=SMTP

  8. (1)A.プロバイダの様々な機能 ウェブホスティング・プロバイダ ウェブデータ 保管 ウェブデータ送信要求 =URLの入力 ウェブデータ送信 アップロード INTERNET

  9. (1)A.プロバイダの様々な機能 掲示板の設置者 掲示板プロ グラム保管 ウェブデータ送信要求 =URLの入力 ウェブデータ送信 アップロード INTERNET 書き込み 掲示板利用者

  10. 蓄積型と転送・通過型 サーバ・プロバイダは蓄積 されたデータを公開可能な 状態にする=しないことも できる • 蓄積型 • ウェブホスティング • メール受信(POP) • ただし公開はしていない • FTP • 掲示板 • 転送・通過型 • アクセスサービス • メール送信(SMTP)

  11. (1)B.プロバイダが狙われるワケ • 侵害情報の発信者を捕まえにくい →匿名性 • 蓄積型サービスのプロバイダにはコントロール可能性がある • 多くの場合は誠実な対応が期待できる • 損害賠償負担能力(ディープ・ポケット)

  12. 利用者の匿名性 • ウェブページを閲覧する場合 • アクセスプロバイダへの登録(以下同じ) • ウェブサーバへIPアドレスやブラウザの情報提供 • ウェブホスティング • ドメイン名の登録情報=WHOIS • ホスティングプロバイダに登録 • 掲示板への書き込み • ウェブサーバ閲覧と同じ情報提供 • メール送信 • SMTPサーバプロバイダへの登録 • メールアドレスの相手方への提供

  13. WHOISデータベースの例 Domain Information: [ドメイン情報] a. [ドメイン名] NANZAN-U.AC.JP f. [組織名]南山大学 g. [Organization]Nanzan University k. [組織種別]私立大学 l. [Organization Type]Private University m. [登録担当者] YK804JP n. [技術連絡担当者] KG002JP n. [技術連絡担当者] YM201JP p. [ネームサーバ] ns.nanzan-u.ac.jp [状態]Connected (2006/03/31) [登録年月日] [接続年月日] [最終更新]2005/04/01 01:22:29 (JST)

  14. Contact Information: [担当者情報] [JPNICハンドル] YK804JP b. [氏名] 栗山義久 c. [Last, First] Kuriyama, Yoshihisa d. [電子メイル] kuriyama@ic.nanzan-u.ac.jp f. [組織名] 南山大学 g. [Organization] Nanzan University k. [部署] 教育・研究事務部学術計算機課 l. [Division] Office of Academic Computer Services m. [肩書] 課長 n. [Title] the head of a section o. [電話番号] p. [FAX番号] y. [通知アドレス] [最終更新] 1997/05/29 15:42:53 (JST) mizota@ic.nanzan-u.ac.jp

  15. (2)プロバイダ責任追及とその問題点 • A.プロバイダによる違法行為防止の困難性 • B.私的検閲による表現の自由の侵害 • C.過剰防衛による萎縮効果 • D.プロバイダのジレンマ

  16. (3)アメリカの立法例・裁判例 • CDA(通信品位法)230条 =「良きサマリア人」条項 良き行いをした人は報われるべきで、その良き行いを理由に責任を追及するべきではない。 有害情報を監視し除去する努力をしたプロバイダは、その努力義務違反を問われるべきでない。

  17. ゼラン事件 何者かがゼラン氏の名前と 連絡先電話番号を使って AOLの掲示板にオクラホマ 連邦ビル爆破記念Tシャツを 販売すると書き込み ラジオ局で取り上げられる ゼラン氏の元に抗議が殺到し 仕事を失うに至る

  18. ゼラン事件 • ゼラン氏は削除を求めたのに適時に書き込みを消さなかったAOLに損害賠償請求 • 裁判所はAOLの責任を認めず • November 12, 1997 • “No provider or user of an interactive computer service shall be treated as the publisher or speaker of any information provided by another information content provider."

  19. (4)日本法 • A.プロバイダ責任制限法以前の判例 • ニフティFSHISO事件 • 「条理上の作為義務」論 • 第1審はプロバイダ(シスオペ)の責任を認めた • 控訴審はプロバイダ責任を認めず。 • 都立大事件 • プロバイダの責任を否定

  20. (4)B.プロバイダ責任制限法 • 4条1項[送信防止措置不実施の責任制限] ネットで不特定人に流した 情報により権利侵害 プロバイダが侵害情報の 送信防止を技術的に可能 一 プロバイダが権利侵害を知っていた 二 プロバイダが侵害情報流通を知り、これによる権利侵害 を知ることができたと認めるに足りる相当の理由がある場合 一,二のいずれかに該当しなければ免責   該当すれば免責されない    =不法行為の要件を具備すれば、賠償責任あり ただし、プロバイダ自身が発信者の場合は別=免責されない

More Related