1 / 18

アーカイブデータ活用 ( すばる公開データの活用 )

アーカイブデータ活用 ( すばる公開データの活用 ). すばる秋の学校 2007 年 10 月 01 日. 国立天文台 天文データセンター 吉野 彰. 概要. アーカイブデータを用いた研究 すばるの観測データの流れ 観測データがハワイから三鷹に来るまで STARS/MASTARS/SMOKA の関係 SMOKA の使い方 ユーザー登録 観測データの検索 検索したデータの確認 データ請求. アーカイブデータを用いた研究. 2007 年 10 月現在 SMOKA を用いた研究成果は …

verena
Download Presentation

アーカイブデータ活用 ( すばる公開データの活用 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. アーカイブデータ活用(すばる公開データの活用)アーカイブデータ活用(すばる公開データの活用) すばる秋の学校 2007 年 10 月 01 日 国立天文台 天文データセンター 吉野 彰

  2. 概要 • アーカイブデータを用いた研究 • すばるの観測データの流れ • 観測データがハワイから三鷹に来るまで • STARS/MASTARS/SMOKA の関係 • SMOKAの使い方 • ユーザー登録 • 観測データの検索 • 検索したデータの確認 • データ請求

  3. アーカイブデータを用いた研究 2007年10月現在SMOKAを用いた研究成果は… • 学術誌論文 (A&A, ApJ, AJ, PASJ, MNRAS, PASP) : 30 本、その他集録:3本 2003年 3 本 (SupCam 3) 2004年 5 本 (SupCam 5) 2005年 6 本 (SupCam 5, CIAO 1) 2006年 9 本 (SupCam 7, HDS 1, IRCS 1) 2007年 7 本 (SupCam 5, CIAO 1, 2kCCD 1) • 博士論文:1本 (参考 : http://smoka.nao.ac.jp/about/publish.ja.jsp)

  4. アーカイブデータを用いた研究 • キャリブレーション用データ フラット・ブランクフィールドとして • 補完的役割 足りない天体のデータ・他波長データ ⇒今までの研究例のほとんどはこれ • サーベイデータ 新天体の発見・統計的研究

  5. すばるの観測データの流れ すばる望遠鏡 による観測 3種類のアーカイブ STARS MASTARS SMOKA 国立天文台ハワイ観測所 (ヒロ) 国立天文台 (三鷹) ミラー 18ヶ月後に転送

  6. STARS / MASTARS http://stars.naoj.org/ http://sbwww.nao.ac.jp/mastars/ • STARS (Subaru Telescope ARchive System) • 望遠鏡システムの一部として開発・運用されているアーカイブシステム • MASTARS (Mitaka Advanced STARS) • 国内利用者のため、国立天文台三鷹キャンパス内にある STARS のミラーセット • すばる望遠鏡によって観測されたデータは、 山頂システムからネットワークを介して転送され、 数分後には STARS, MASTARSに格納される • 観測者専有期間 (すばるでは 18 ヶ月) を 過ぎたデータは、公開アーカイブ SMOKAに 転送される STARS のホームページ

  7. SMOKA http://smoka.nao.ac.jp/ • SMOKA (Subaru-Mitaka-Okayama-Kiso Archive) • 国立天文台 天文データセンターが運用・開発する すばる望遠鏡  岡山観測所 188 cm 望遠鏡  木曽 105 cm シュミット望遠鏡 の公開データを提供する サイエンスアーカイブ • STARS/MASTARS : 1. 観測者専有期間内にあるデータ        のセキュリティを守る機能を重視 2. 岡山・木曾のデータを組み込んで        公開する用途は想定していない SMOKA のホームページ

  8. 検索機能 http://smoka.nao.ac.jp/howto_search.jsp • SMOKA では、以下の検索インターフェースを用意している • シンプル検索: リストから天体名を選択して検索 • アドバンスト検索・ Suprime-Cam専用検索: さまざまな条件を指定して検索 • カレンダー検索: 観測年月日を指定して検索 • 全文検索・全項目検索: FITSヘッダを用いた検索 アドバンスト検索の画面

  9. 使用上の注意 http://smoka.nao.ac.jp/help/onlinehelp.jsp • Safari, Opera 8.X, Netscape Communicator 4.X では一部動作しない • Java Script, Cookie を有効にして使用すること • ユーザー登録の際には住所・氏名を略さずに記入すること

  10. データ情報の表示 • データの品質を簡単にチェックできる • 早見画像 (QLI) • サムネイル画像 • ショット画像 (Suprime-Cam のみ) • 環境データ (温度・湿度・シーイング等) QLI サムネイル画像 ショット画像

  11. ユーザー登録 http://smoka.nao.ac.jp/register.ja.jsp • ユーザー登録は手作業で行っています。すぐには登録が終わらない場合があります。 • 遅くても数日以内に確認のメールが来ます。来ない場合はご連絡ください。 • SMOKA を商業目的で使うことは禁止されています。 • 登録に使うメールアドレスでフリーメール等はスパムフィルターにかかることがありますので、なるべく使わないでください。 • 毎年 4 月に更新されるので、登録しなおしてください。 • 2007年10月現在174人が登録 ユーザー登録の画面

  12. データ請求 • むやみやたらに請求しないで下さい。処理マシンの負荷が大きくなり、SMOKA の検索機能に障害をきたします (検索は自由に行って頂いて結構です)。 • DAT, DLT のテープ媒体による郵送を希望することもできます(SMOKAスタッフの手作業なので時間を要する場合があります)。 データの受け取り方の選択 (FTP, DLT, DAT) キャリブレーションフレームの検索 データ請求の画面

  13. 利用統計・データ請求量 http://smoka.nao.ac.jp/about/drstat.jsp • 1ヶ月あたりの請求量は、5千 ~4万フレーム (100~600GB) 前後 • すばる望遠鏡の Suprime-Cam データの請求が一番多い ( 211673 / 239635 frames ~88.3 %)

  14. アドバンスト検索 http://smoka.nao.ac.jp/search.jsp • 様々な検索条件から検索 天体 座標(赤道・銀河・黄道座標系) 観測日・観測者 露出時間 フレームID・露出ID 検索 条件 望遠鏡・装置 データタイプ・波長 結果表示オプション

  15. Suprime-Cam 専用検索 http://smoka.nao.ac.jp/SUPsearch.jsp • Suprime-Cam 専用の 2 つの検索機能を実装したインターフェース (他の装置の観測データは、従来の検索インターフェースから検索する) ピンポイント検索 on/off 品質指標による検索 (seeing / 限界等級) 較正済データの選択 (位置較正 / 一次処理済)

  16. カレンダー検索機能 http://smoka.nao.ac.jp/calendar.jsp • カレンダー検索機能 • 気象モニター動画(MPEG形式) • AG(Auto Guider)の seeing 値 • サミットログ • 天候・気象データ 等々

  17. その他の機能 • FITSヘッダ全項目検索 : コメントを含むFITSヘッダの全単語を検索 (http://smoka.nao.ac.jp/allkeywordssearch1.jsp) • FITSヘッダ全文検索 : FITSヘッダの全語句・値(の範囲)で検索 (http://smoka.nao.ac.jp/fulltextsearch.jsp) FITS 全項目検索の画面

  18. SMOKA活用法まとめ • どんな天体がどんなふうに(装置・露出時間・フィルター・気象状態・・・)で観測されていたのか、簡単に調べられる←検索インターフェースが豊富 • すでにどれだけ観測されているのか調べ、まだ観測されていない天体・視野の観測計画を立てるのに役立つ • アーカイブデータで天体数・精度などが間に合うなら、それを普通に解析して論文を書けばよい→これまで30本の論文あり  →その際、論文に必ずSMOKAへの謝辞を入れてください(謝辞の書き方はHPの通りに) • 他人(ライバル)の観測した良さそうなデータは、1年半待てば取得できる→論文がもたついているライバルを出し抜くことも可能 • 教育用として、データ構造の理解や解析実習にも適している  →実際、今回の「秋の学校」の実習の一部に使われる予定  →使ってみてください

More Related