1 / 27

情報セキュリティの入り口

情報セキュリティの入り口. 学校でのコンピュータ ユーザID ? パスワード ? めんどう なぜいるの もしないと・ ・ 掲示板の体験で. 教科指導の中で. コピーして貼り付けるのは簡単 様々な教科の中で,行われる  調べて・まとめて・発表する活動 「人のもの」と「自分のもの」の                 意識付け. 調べ学習の中で. 調べたこと. 自分の意見・感想. その写真はだれの?. 撮った人のもの みんなのもの 自分のもの. ケータイモラル. 活用しながらは難しい 生活の中には,日常的に 正しい知識を持たせる

vevay
Download Presentation

情報セキュリティの入り口

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報セキュリティの入り口 • 学校でのコンピュータ • ユーザID ? • パスワード ? • めんどう • なぜいるの • もしないと・・ • 掲示板の体験で

  2. 教科指導の中で • コピーして貼り付けるのは簡単 • 様々な教科の中で,行われる 調べて・まとめて・発表する活動 • 「人のもの」と「自分のもの」の                意識付け

  3. 調べ学習の中で 調べたこと 自分の意見・感想

  4. その写真はだれの? • 撮った人のもの • みんなのもの • 自分のもの

  5. ケータイモラル • 活用しながらは難しい • 生活の中には,日常的に • 正しい知識を持たせる • 思いこみによるイメージを揺さぶる 指導用コンテンツ活用の効果

  6. ケータイの使用状況 • 自分専用がある • 専用はないけど,家族と共用でよく使う • 家族と共用でたまに使う • 使わない

  7. ケータイについてどう思う? 前 • 便利  29% • どちらかというと便利  39% • どちらかというと怖い  19% • 怖い  10%

  8. ケータイについてどう思う? 後 • 便利 16% • どちらかというと便利 10% • どちらかというと怖い 55% • 怖い 10%

  9. 携帯への意識の比較 • 便利 29% → 16% • どちらかというと便利 39% → 10% • どちらかというと怖い 19% → 55% • 怖い 10% → 10%

  10. 今日の勉強 • 新しく知ったことがあった。  48% • わかっていたけど,考えが変わった。 32% • 特に新しいことはなかった。  20%

  11. 情報モラルの学習の場 • デジタルネットワークの特徴 • 相手と自分 考え方 態 度 体験 知識 基本操作

  12. やらないよりはやる方がいい! • 学習の機会があれば子どもは変わる • 周囲の影響は,知らない間に受けている。 • 正しい事を知らないと・・・ • 考え方を知らないと・・・ 社会の変化に対応し 幸せに生きるために

  13. IT新改革戦略 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/060119gaiyou.pdfより

  14. 教育の情報化で目指すもの 情報活用能力 学習する内容 わかりやすい授業 校務の効率化 学習を支えるもの 学習する方法

  15. 教育の情報化で目指すもの 1わかりやすい授業教育の情報化で目指すもの 1わかりやすい授業 情報活用能力 わかりやすい授業 校務の効率化

  16. ICT活用による学力向上 http://spa.nime.ac.jp/ より

  17. ICT活用による学力向上 • ICT活用で • 授業後の客観テストの結果が高い • 関心意欲や,知識理解を高める http://spa.nime.ac.jp/ より

  18. 教育の情報化で目指すもの 2情報活用能力 情報活用能力 わかりやすい授業 校務の効率化

  19. 情報活用能力 • 情報活用の実践力 • 問題解決のために情報を収集する。 • 情報を整理して,考えをまとめる。 • 考えを人に伝える。 • 情報の科学的理解 • 情報の概念, • 情報社会へ参画する態度 • 情報モラル エチケット新しい時代に生きる 基礎・基本 体系的な情報教育の実施に向けて より http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/09/10/971005.htm#03

  20. 情報社会で生活するために • メディアの特性を知って上手に活用すること。 • メディアが生活に影響を与えていること • メディア社会での安全なくらし方 メディアとのつきあい方学習(堀田 龍也著)より http://www.justsystem.co.jp/book/kids/kyoiku5.html

  21. メディアとのつきあい方学習 http://mdtk.mlk5.net/pack/index.html

  22. 教育の情報化で目指すもの 3校務の効率化 情報活用能力 わかりやすい授業 校務の効率化

  23. 校務のIT化の一例 • 校務の情報と学習の情報の区別 • 情報の一元化 • 区別と整理 • 年度毎 • 変更情報 • 探しやすく • 他校と

  24. 校務のIT化の推進のために • 情報活用の実践力 • 問題解決のために情報を収集する。 • 情報を整理して,考えをまとめる。 • 考えを人に伝える。 • 情報の科学的理解 • 情報社会へ参画する態度 • 情報モラル • 情報安全 教師に求められる能力

  25. どこで教師は学ぶか • 情報活用の実践力 → コンピュータの研修講座 • 情報の科学的理解研修講座? • 情報社会へ参画する態度研修講座? 情報モラル研修

More Related