1 / 20

高知県の 地域防災力向上を目指して

高知県の 地域防災力向上を目指して. 災害アーカイブスの活用例. 高知工科大学 システム工学群 高木方隆. GPS を用いた 地殻変動の状況把握. F3 データを公開している 国土地理院の電子基準点. y. x. 牡鹿での変動状況. 2009〜2011 年 3 月までの状況 2012 年以降の状況. 電子基準点 F3 データの変位(牡鹿) . 2009 年 1 月 〜2011 年 3 月. y. 変位 m. x. z. 経過日数. 電子基準点 F3 データの変位(牡鹿) . 2011 年 . 変位 m. z. x. y. 経過日数.

vidor
Download Presentation

高知県の 地域防災力向上を目指して

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 高知県の地域防災力向上を目指して 災害アーカイブスの活用例 高知工科大学 システム工学群 高木方隆

  2. GPSを用いた地殻変動の状況把握

  3. F3データを公開している国土地理院の電子基準点F3データを公開している国土地理院の電子基準点

  4. y x

  5. 牡鹿での変動状況 • 2009〜2011年3月までの状況 • 2012年以降の状況

  6. 電子基準点F3データの変位(牡鹿)  2009年1月〜2011年3月 y 変位 m x z 経過日数

  7. 電子基準点F3データの変位(牡鹿)  2011年  変位 m z x y 経過日数

  8. 電子基準点F3データの変位(牡鹿)  2011年4月1日〜2014年3月31日 z 変位 m y x 経過日数

  9. 室戸での変動状況 • 2011年の状況 • 2011年以降の状況

  10. 電子基準点F3データの変位(室戸)  2011年 z x 変位 m y 経過日数

  11. 電子基準点F3データの変位(室戸)  2011年4月1日〜2014年3月31日 x 変位 m z y 経過日数

  12. 串本での変動状況 • 2011年の状況 • 201年以降の状況

  13. 電子基準点F3データの変位(串本)  2011年 z x 変位 m y 経過日数

  14. 電子基準点F3データの変位(串本)  2011年4月1日〜2014年3月31日 x 変位 m y z 経過日数

  15. 災害アーカイブスをはじめ様々な情報を集約し,防災力を高めて行きましょう.災害アーカイブスをはじめ様々な情報を集約し,防災力を高めて行きましょう. • そのためには,常に新しい情報を得て,被害想定も同時に更新していくことです. • 最終的には力強いBCP策定を実現して下さい.

More Related