1 / 4

次期宇宙X線衛星 ASTRO-H で拓く宇宙物理

次期宇宙X線衛星 ASTRO-H で拓く宇宙物理. はじめに. 大橋隆哉 ( 首都大理工 ). X線 ( 分光 ) 天文学の歴史. エネルギー分解能は 40 年の間に、数 10 倍向上 – ASTRO-H で 20 倍以上ジャンプ 分解能が 1 桁向上するごとに、新しいサイエンスが表舞台に登場 将来計画 (IXO など ) でもX線分光がミッションの柱. ASTRO-H はX線天文学の新時代の扉を開く. 高感度で見る非熱的過程. 0.2 keV  600 keV まで 3.5 桁のエネルギー範囲をカバー  熱的・非熱的過程を分離

warren
Download Presentation

次期宇宙X線衛星 ASTRO-H で拓く宇宙物理

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 次期宇宙X線衛星ASTRO-Hで拓く宇宙物理

  2. はじめに 大橋隆哉 (首都大理工)

  3. X線 (分光)天文学の歴史 エネルギー分解能は40年の間に、数10倍向上 – ASTRO-Hで20倍以上ジャンプ 分解能が1桁向上するごとに、新しいサイエンスが表舞台に登場 将来計画(IXOなど)でもX線分光がミッションの柱 ASTRO-HはX線天文学の新時代の扉を開く

  4. 高感度で見る非熱的過程 • 0.2 keV600 keVまで3.5桁のエネルギー範囲をカバー熱的・非熱的過程を分離 • マイクロカロリメータ (ガスの運動) と硬X線観測 (加速された粒子)が協調して、宇宙の動的過程を探る

More Related