1 / 16

他職種との連携 ~ OT の立場から~

他職種との連携 ~ OT の立場から~. 群馬県作業療法士協会 高齢期作業療法検討委員会委員長 岩崎希. 連携の重要性. 文献にも・・・ 老健施設の役割と機能 他職種協働での包括的ケアを提供する 全専門職がプロとして関わる 新全老健版ケアマネジメント方式  R4 システム より 実際にも・・・ 利用者を知るにも、よくするにも、           情報共有、討論等の連携は重要!!. 実際に連携はとれている?. H23 年 . 春 .  当施設にてアンケート実施 不十分さを感じている・・・。. 現場の声. 対象 群馬県内の介護老人保健施設に勤める OT 内容

willa
Download Presentation

他職種との連携 ~ OT の立場から~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 他職種との連携~OTの立場から~ 群馬県作業療法士協会 高齢期作業療法検討委員会委員長 岩崎希

  2. 連携の重要性 文献にも・・・ 老健施設の役割と機能 • 他職種協働での包括的ケアを提供する • 全専門職がプロとして関わる 新全老健版ケアマネジメント方式 R4システム より 実際にも・・・ 利用者を知るにも、よくするにも、           情報共有、討論等の連携は重要!!

  3. 実際に連携はとれている? H23年.春. 当施設にてアンケート実施不十分さを感じている・・・。

  4. 現場の声 対象 群馬県内の介護老人保健施設に勤めるOT 内容 連携において ①問題視している点 ②工夫している点

  5. CWとの連携

  6. 問題点 1.伝達したケアの統一が不十分である • 職員にスキルの差がある • 時間がない(過介助になってしまう) 2.伝達したケアの継続ができない

  7. 工夫点 1.リハとCWが同じ立場に立ち、            利用者のために励む体制をつくる • 利用者のできる事とできない事、     職員の必要な関わりをCWと一緒に考える • レクリエーションをCWと一緒に行う • CWの数が足りず、見守りが不十分なときは リハがCWの業務を手伝う • リハが生活場面へ介入する(トイレ、食事など) • 外部での勉強会の内容を伝達し合う (介護予防、レクリエーション、移乗方法など)

  8. 工夫点 2.リハビリルームに閉じこもらない • リハビリをホールで行う • 書類をステーションで書く

  9. 工夫点 3.ケアの伝達は伝わりやすい方法で行う • 主任、担当CWへ伝達する • わかりやすい資料を掲示する    (写真を載せる、理由を説明するなど) • よく見る場所に掲示する    (居室、申し送りノートなど) • その都度伝える

  10. 工夫点 4.カンファレンス、会議、委員会などに参加する 5.職員同士で評価し合う   (利用者を担当制にするなど)

  11. 工夫点 6.勉強会を開く • 疾患の知識について • 車椅子の使用方法について • 介助方法について

  12. ケアマネとの連携

  13. 問題点 1.仕事の境が分からない 2.伝達が不十分である

  14. 工夫点 1.会議にでる機会を積極的につくる 2.発言を遠慮しすぎない

  15. 工夫点 3.会議の前に準備を整える • 提案する内容を相談員に話す • 提案する内容を文書にして送る

  16. 今回の議題 1.連携に必要なことは? 2.連携をとる際に困った経験は? 3.OTに求めることは?

More Related