1 / 24

未来の科学者養成講座 情報

未来の科学者養成講座 情報. 11月13日(土) 13:00~15:00 長崎大学教育学部 全炳徳 久方純. 本日の予定. 椅子をARで見てみよう ARとは? AR をさらに体験 建物にテクスチャを貼り付けよう 独自の建物の作成. 1.椅子を AR で見てみよう. 前回は椅子を作成しました その椅子を AR にのせてみます. 2. AR とは?. AR(Augmented Reality) 拡張現実感 カメラで撮影した景色の中に実際にはない 3D オブジェクトを表示する. 2. AR プログラム. 2.仕組み. 椅子を画面に出力.

zalika
Download Presentation

未来の科学者養成講座 情報

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 未来の科学者養成講座情報 11月13日(土) 13:00~15:00 長崎大学教育学部 全炳徳 久方純

  2. 本日の予定 • 椅子をARで見てみよう • ARとは? • ARをさらに体験 • 建物にテクスチャを貼り付けよう • 独自の建物の作成

  3. 1.椅子をARで見てみよう • 前回は椅子を作成しました • その椅子をARにのせてみます

  4. 2.ARとは? • AR(Augmented Reality)拡張現実感 • カメラで撮影した景色の中に実際にはない3Dオブジェクトを表示する

  5. 2.ARプログラム

  6. 2.仕組み 椅子を画面に出力 Chair.swf camera_para.dat flarlogo.pat Chair.dae 椅子のデータ 照合

  7. 3.ARを体験 • 長崎大学教育学部のホームページ上でARを体験することができる • http://webgis.edu.nagasaki-u.ac.jp/arweb/ • http://webgis.edu.nagasaki-u.ac.jp/arsimple/ • ロボット、被爆後の浦上天主堂のモデル

  8. 4.テクスチャ • テクスチャ(写真)を張り付ける • 3Dモデルをよりリアルに • データ量の削減が可能 • 面の数が多いとデータ量が増える

  9. 4.テクスチャの貼りつけ • 「正方形」⇒「プッシュ/プル」で直方体を作成

  10. 4.テクスチャの貼りつけ • 「ペイント」⇒「マテリアルの作成」

  11. 4.テクスチャの貼りつけ • 「マテリアルイメージファイルを参照」

  12. 4.テクスチャの貼りつけ • 「デスクトップ」⇒「cubepc」⇒「front.jpg」を選択し、開く ⇒ OK

  13. 4.テクスチャの貼りつけ • このような状態に

  14. 4.テクスチャの貼りつけ • 赤丸の部分をクリックし、次に面をクリック • テクスチャのサイズの変更が必要

  15. 4.テクスチャの貼りつけ • マテリアルウィンドウの編集タブ • 鎖のマークをクリックし、左の数値を変更

  16. 4.テクスチャの貼りつけ • 同じ要領でほかの面も行う

  17. 4.テクスチャの貼りつけ • テクスチャの向きが異なる場合

  18. 4.テクスチャの貼りつけ • 面を右クリック⇒「テクスチャ」⇒「配置」

  19. 4.テクスチャの貼りつけ • 緑のマークをドラックしながら面を回転させる

  20. 4.テクスチャの貼りつけ • 完成

  21. 4.テクスチャの貼りつけ • 浦上天主堂のモデル • テクスチャを貼ることでリアルさを増すことができる • SketchUpで見てみる • ARで見てみる

  22. 4.写真の利用 • 写真をSketchUpに取り込む • 写真に合わせてモデルを作成する • 忠実なモデルの作成が可能 • ⇒ビデオチュートリアルへ • GoogleSketchUpのトレーニングページ

  23. 5.独自の建物の作成 • 次回(12月11日)に自分で作った建物をARにのせることにします • 残り時間でその建物(自分の家など)を作成してください • 今回はテクスチャを貼ることにします

  24. 6.次回の予定 • 自分で作ったモデルをARで見てみる

More Related