300 likes | 376 Views
い く つ か の 話 題. 情報社会と情報倫理 第14回. 知 的 財 産 ・知 的 所 有 権. 著作権(1)で簡単に “情報社会と情報倫理”の直接のテーマではないかも. 知 的 財 産(1) 復習. 難病治療薬 人に感動を与える芸術作品 知的創作活動 の成果. 知 的 財 産(2) 復習. これらを作った人には,報いなければならない そのことにより,新たな作品が産まれることになる 新しい作品といっても, 他人の成果の影響 を受けている場合もある. 知 的 財 産(3) 復習. 知的財産権・知的所有権 このような権利を保護するための法律
E N D
い く つ か の 話 題 情報社会と情報倫理 第14回
知 的 財 産 ・知 的 所 有 権 著作権(1)で簡単に “情報社会と情報倫理”の直接のテーマではないかも
知 的 財 産(1) 復習 • 難病治療薬 • 人に感動を与える芸術作品 • 知的創作活動の成果
知 的 財 産(2) 復習 • これらを作った人には,報いなければならない • そのことにより,新たな作品が産まれることになる • 新しい作品といっても,他人の成果の影響を受けている場合もある
知 的 財 産(3) 復習 • 知的財産権・知的所有権 • このような権利を保護するための法律 • 特許権,実用新案権,育成者権,意匠権,商標権,著作権 著作権は済み
知 的 財 産(4) • “特許庁のサイト”参照のことhttp://www.jpo.go.jp/indexj.htm • 以降のスライドで引用
特 許 権(1) • “発明”を保護する • 発明:自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの • 保護:発明を独占 • 著作権と似ているが…
特 許 権(2) • 特許を得るためには • 出願 • 審査 • 特許料を納付すると登録 • やっと,特許権が発生 • 著作権は,創作したときに発生 • “無方式主義”
特 許 権(3) • 出願日から20年間独占的に実施できる • 3年分の特許料を納付で,3年間 • 以降,毎年納付で1年間 • 最長20年間 • 著作権は一切不要で50年間
特 許 を 巡 る 争 い(1) • 国を越えて,企業間で訴訟合戦になっている • アップル vs. サムスン(2013)など多数 • しばしば,お互いに自分の特許の使用を相手に認めて和解 • このためには,“手持ちの特許”たくさんあると都合がよい • 企業を買収,実は特許権が欲しい
特 許 を 巡 る 争 い(2) • パテントトロール(patent troll) • 自分の特許を侵害しているとして,訴訟を起こし,賠償金を得ることを目的とした行為 • 実際に自分では使っていない特許だったり,他人から買い取った特許の場合もある • 米連邦政府、“パテントトロール”駆逐に向けた取り組みを発表http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/05/news115.html
商 標 と は(1) • 取り扱う商品・サービスを他者(社)のものと区別するために使用するマーク • 文字,図形,記号,立体的形状やこれらを組み合わせたもの
商 標 と は(2) 例 立体形状
商 標 権 • マークと使用する商品・サービスとの組合せで登録(登録料を納付)することにより,マークを独占的に使用 • 10年間,ただし更新可能 • 似たようなマークであっても,全く異なる商品・サービスの組合せの場合,他者に認められる可能性がある
例 え ば • 絵手紙 • 箱根駅伝 • TOKYO 2020
意 匠 と は(1) • デザイン • 物品あるいは物品の部分における形状・模様・色彩に関するデザイン • ただし,工業的に,反復生産できるもの
意 匠 権 • 認められる主な条件 • 新規性がある • 創作性がある • 出願,審査,登録(登録料の納付)で発生 • 模倣品を禁じることができる • 最長20年間
広告がよく届く(spam) • WOWOW・スカパーなど、全ての有料チャンネルを契約した場合、 月々36,665円のも高額な料金がかかってしましますが、 この月額料金を、すべて無料に出来ちゃうカードなんです。そんな夢のカードが、今なら特別キャンペーン価格で販売中!
B-CASカード • 有料放送(NHK-BSを含む)受信システム(スクランブル解除)で用いる • 参考http://www.b-cas.co.jp
作った側ならともかく • 有料放送をタダで見られるようにするのだから • でも,使った側も罪に問われる • http://www.b-cas.co.jp/www/law/about_law.html
不正競争防止法 • 事業者間の公正な競争の促進 • 商標・意匠と重なる部分もある • 営業秘密の不正な取得 • 産業スパイ • 技術的制限手段の回避 • ニンテンドーDSのマジコン • B-CAS • など
と こ ろ で(1) • タレントの名前(芸名) • 商標登録されている場合がある • プロダクションを移籍すると問題になる • しかし,本名であったら • もっと難しい問題 • 最近の話題 “加護亜依”
と こ ろ で(2) • コスプレ • 著作権 • 意匠権 • 個人で楽しむのなら,問題なし • コスプレ用品を販売するとなると… • クールジャパン