160 likes | 252 Views
中学 1 年 『 環境問題を見つめなおそう 』. 二酸化炭素排出の現状. 地球温暖化と二酸化炭素. 前回の復習. 地球温暖化 の最も大きな原因 は、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの増加である。 大気中の二酸化炭素 濃度の上昇は、化石 燃料の燃焼などに よって もたらされ た 。 温暖化がさらに進行すると、人間社会や自然環境に様々な悪影響が出てくる。 二酸化炭素排出量を減らそう!. 起源別排出量. 日本ではどのくらい二酸化炭素を出している?. 工業プロセス 0.54 億トン ( 4.1 %). 廃棄物 0.31 億トン ( 2.4 %). 天然ガス等
E N D
中学1年 『環境問題を見つめなおそう』 二酸化炭素排出の現状
地球温暖化と二酸化炭素 前回の復習 • 地球温暖化の最も大きな原因は、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの増加である。 • 大気中の二酸化炭素濃度の上昇は、化石燃料の燃焼などによってもたらされた。 • 温暖化がさらに進行すると、人間社会や自然環境に様々な悪影響が出てくる。 • 二酸化炭素排出量を減らそう!
起源別排出量 日本ではどのくらい二酸化炭素を出している? 工業プロセス 0.54億トン (4.1%) 廃棄物 0.31億トン (2.4%) 天然ガス等 2.03億トン (15.6%) 石油等 5.64億トン (43.3%) 約13億トン 石炭等 4.52億トン (34.7%) 2007年度 化石燃料の燃焼 = 93.5% 国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
起源別排出量の経年変化 排出量は変化してきた? 国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
燃料起源部門別排出量 排出量が多いのはどのような活動? 産業部門(製造業・農林水産業・鉱業・建設業) 運輸部門(自動車・鉄道・航空・船舶) 民生部門(サービス業等) 民生部門(家庭) エネルギー転換部門(発電所自体の電力消費や送電上の損失分等) 国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
一人当たり排出量 一人あたりの排出量はどれくらい? 排出量全体 燃料起源の排出量 家庭からの排出量 国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
家庭からの二酸化炭素排出 私達はどのように二酸化炭素を出している? クリーンセンター など 川・湖など 廃棄物 浄水場 下水処理場 二酸化炭素 ガソリン 軽油 水道 発電所 電力 化石燃料 都市ガス LPG・灯油 水
家庭からの起源別排出量 家庭からの一人あたり排出量の内訳は? 水道 60 廃棄物 76 31 軽油 ガソリン 590 電力 917 都市ガス 170 LPG 110 灯油 211 国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
家庭からの目的別排出割合 クイズ:排出量が多い順番は? ( ) 暖房 ( ) 冷房 ( ) 給湯 ( ) 料理 ( ) 電気製品 (エアコン・調理器具は除く) ( ) 自動車 ( ) ゴミ ( ) 水道
家庭からの目的別排出割合 答え:排出量が多い順番は、 電気製品 自動車 給湯 暖房 料理 ゴミ 水道 冷房 2007年度 国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
国別燃料起源排出量 世界の他の国・地域では? 137の国・地域 の中の上位30 世界全体 289.62 億トン (2007年) 世界平均 4.38 トン/人 (2007年) Key World Energy Statistics 2009(InternationalEnergyAgency)をもとに作成 (http://iea.org/textbase/nppdf/free/2009/key_stats_2009.pdf)
階層間比較 茨城県では? つくば市では? 一人あたり燃料起源二酸化炭素排出量 (2006年) 世界 4.28 トン 日本 9.28 トン 茨城県 15.93 トン つくば市 8.17 トン 世界:Key World Energy Statistics 2008(InternationalEnergyAgency)より 日本・茨城県・つくば市:つくば市域二酸化炭素排出量調査報告書をもとに算出 (http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kan006/CO2houkokusyo.pdf)
天然資源としての化石燃料 化石燃料ってどんな資源? • 天然資源 • 水資源⇒更新性 • 森林資源⇒更新性 • 鉱物資源⇒非更新性 • 金属資源 (鉄・アルミニウムなど) • 化石燃料 (石油・石炭・天然ガスなど) • その他 (宝石・石灰石・珪砂など) ← 自然がくれた贈り物
化石燃料の可採年数 化石燃料ってあとどれくらいある? ※2008年末時点 可採年数 = ÷ 確認埋蔵量 生産量 生産量が変わらなかった場合に、採掘が可能な年数 BP Statistical Review of World Energy June 2009より(http://www.bp.com/liveassets/bp_internet/globalbp/globalbp_uk_english /reports_and_publications/statistical_energy_review_2008/STAGING/local_assets /2009_downloads/statistical_review_of_world_energy_full_report_2009.pdf)
まとめ 具体的に考えてみよう! • 化石燃料の燃焼 • 大気中の二酸化炭素濃度を上昇させ、地球を温暖化させる。 • 化石燃料の埋蔵量は無限ではなく、このまま使い続けると無くなる(かもしれない)。 私達はどうすればよい?
次世代環境教育教材『二酸化炭素排出の現状』次世代環境教育教材『二酸化炭素排出の現状』 作成: 山中 勤 (筑波大学 陸域環境研究センター) 監修: 筑波大学 次世代環境教育ワーキンググループ