270 likes | 551 Views
平成 16 年度業務報告会 医療システム部会報告. 標準的電子カルテを目指して. 電子カルテシステムモデル特別プロジェクト サブリーダ 成松 亮 東芝メディカルシステムズ(株). 医療情報システムに関する行政の動き. e-Japan 重点計画 (平成 13 年 3 月 IT 戦略本部) 「 5. 行政の情報化および公共分野における情報通信技術の活用の推進」 2001 年度早期に医療の IT 化のグランドデザインを策定 厚労省グランドデザイン (平成 13 年 12 月保健医療情報システム検討会) 座長 開原成允(医療情報開発センター理事長)
E N D
平成16年度業務報告会 医療システム部会報告 標準的電子カルテを目指して 電子カルテシステムモデル特別プロジェクト サブリーダ 成松 亮 東芝メディカルシステムズ(株)
医療情報システムに関する行政の動き • e-Japan重点計画(平成13年3月 IT戦略本部) 「5.行政の情報化および公共分野における情報通信技術の活用の推進」 • 2001年度早期に医療のIT化のグランドデザインを策定 • 厚労省グランドデザイン(平成13年12月保健医療情報システム検討会) • 座長 開原成允(医療情報開発センター理事長) • 委員 藤本利雄(JAHIS 運営委員長) 他 • 規制改革推進3か年計画 (平成14年3月 総合規制改革会議) 分野別措置事項(10分野)における「4.医療関係」 • 広告規制の緩和(許される広告の内容・範囲の大幅拡大) • レセプトのオンライン請求を中心とする電子的請求の原則化 (紙中心のレセプトを原則電子的請求へ) • e-Japan戦略Ⅱ(平成15年7月2日) 先導的取り組みによるIT利活用(7分野)の推進 「1.医療」 • 患者を中心に医療機関が連携 • 安価・安心・安全な医療で健康増進
電子カルテシステム 現状 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 医 療 情 報 活 用 の 高 度 化 医療施設内の情報化の基盤整備完了 目標 ・400床以上の 病院の6割以上 ・全診療所の6割以上 医療施設の情報化 医療用語・コードの標準化 普及率 オーダリング 31.1% 電子カルテ 1.1% 完了 ・医療機関における部門 間連携の改善 ・チーム診療の充実 クリティカルパスを相互に共有、利用するシステム開発 完了 医療施設間のネットワーク へ発展 中間目標 全国の二次医療圏毎に少なくとも一施設は電子カルテを導入するよう普及を図る。特に、地域連携医療の核となるような病院(地域医療支援病院、臨床研修指定病院等)が導入するよう推進する 平成12年度 補正予算 院内情報化推進 医療施設ネット化 医療施設のネットワークを活用した 新たな基盤整備の開始 ネットワーク セキュリティ技術 整備完了 電子カルテ導入 モデル事業 地域医療施設のネットワーク化 ・地域医療連携の充実 ・遠隔診療支援の普及 カルテの 外部保存 (規制緩和) 医療情報の有効活用 保健医療情報 データベース 大量に蓄積された医学情報の分析を行い保健医療行政や臨床研究に活用 診療情報 データベース 地域医療連携に利用 個人情報保護 制度整備 最新の科学的根拠に基づく医療情報を速やかに診療の現場や国民に提供 EBMデータベース 医療情報提供開始 EBMデータベース 臨床データを活用した 双方向性のデータ ベースへ発展 EBM支援 診療ガイドライン 主要5疾患完成 診療ガイドライン 作成支援 主要疾患のガイド ラインを逐次作成 主要20疾患 のガイドライン 完成
医療情報システムの発展に関する国際動向 標準コード /構造 米国 標準化 オーストラリア 標準接続 プロトコル 発展型システム ⇒標準化必須 従来型システム ⇒標準化が望ましい 個別接続 プロトコル 標準化レベル 標準化なしでは 実現できない 英国 非標準 カナダ • 社会基盤構築= e-JapanⅡ • HL7/EHR機能モデルの整備 • HIPAA,個人情報保護 単独 個別システム連携 (部門間/施設間) 多システム間連携 (共通基盤上の連携) システム間情報共有 (共通基盤上の連携) 院内個別システム システムの広がり
ドメイン 欧米のEHR開発動向の把握 ISO/TC21518308EHRアーキテクチャ要求 V2.5,RIM,CDAのANSI化、IS化 [カナダ]EHR標準 NHSプロジェクト(4000億)-HL7V3 EHRCOM [英国]GP2GP…HL7V3 pan Canadaプロジェクト HL7V3 人、組織 モデル ワークフロー 意思決定 セキュリティ他 [日本] プロセス モデル 情報 モデル e-Japan戦略Ⅱ グランドデザイン HL7,DICOM [米国] EHR機能モデル Arctype (テンプレ-ト) 技術、AP モデル GPIC EHR交換 用語 HHSEHR 機能モデル CEN TC251 ENV13606 1999 RIM CDA,CCOW Arden Syntax HL7 HDF ENV12265 1995 MDF D-MIM , R-MIM , HMD , ITS [オーストラリア/ニュージーランド] ENV12967 HISA GEHR , openEHR HL7メッセージ 検証センタ 記録管理とビジネスプロセス(ワークフロー)標準対応体制 ドイツ,オーストラリア/ニュージーランド他、紹介状等のHL7V3CDAでのプロジェクトが多い JAHIS特別委員 長谷川英重
行政による基盤整備 • 医療情報ネットワーク基盤検討会 • 書類の電子化 • 電子保存 • 公開鍵基盤 • 標準的電子カルテ関連研究 電子カルテ開発の共通基盤を求める取り組み • 標準的電子カルテ推進委員会 <運用上の課題> • システム間(新旧、施設間)で情報の可用性の確保 • 情報システム導入時の具体的な手順 <技術的な課題> • システムの機能定義 • システムのコアとなる基本要件の策定
標準的電子カルテ関連研究 18研究班 研 究 課 題 主任研究者 • 標準的電子カルテに要求される基本機能の情報モデルの開発 大江 和彦 • 標準的電子カルテのための施設間診療情報交換に関する研究 木村 通男 • 標準的電子カルテシステムのアーキテクチャ(フレームワーク)に関する研究 高田 彰 • 病名変遷と病名-診療行為連関を実現する電子カルテ開発モデルに関する研究 廣瀬 康行 • 電子カルテ導入における標準的な業務フローモデルに関する研究 飯田 修平 • 電子カルテのための処方設計支援システムの基礎技術の研究とコンポーネントの開発 澤田 康文 • 高度総合診療施設における電子カルテの実用化と評価に関する研究 井上 通敏 • 電子カルテの相互運用に向けたHL7メッセージの開発および管理・流通手法に関する研究 坂本 憲広 • 保健医療分野における電子署名の実用化に関する研究 坂本 憲広 • 電子カルテシステムが医療及び医療機関に与える効果及び影響に関する研究 阿曽沼元博 • 諸外国における医療情報の標準化の動向に関する研究 長谷川友紀 • 保健医療福祉分野における個人情報保護の取り扱いに関する研究 山本 隆一 • 先進的IT技術の医療への応用と評価 田中 博 • 医療・保健分野におけるインターネット利用の信頼性確保に関する調査研究 辰巳 治之 • 電子カルテネットワーク等の相互接続法の標準化 木内 貴弘 • 電子診療禄の医療連携への応用と推進における問題点の検討 三原 一郎 • 保健医療福祉分野における住基カードを用いた個人・組織・資格認証の在り方に関する研究 大山 永昭 • 保険証認証のためのデータ交換基準に関する研究 里村 洋一
JAHISにおけるモデリングの歴史(1) 1999(H11)年度 • 放射線部門のクラス図の試作 • 介護情報のクラス図の試作 MEDIS-DC事業 2000(H12)年度 • 病院情報サブシステムモデル • 放射線部門情報モデルφ2 MEDIS-DC事業 • 処方情報モデルφ1 • 臨床検査情報モデルφ1 • 病棟情報モデルφ1 • 病院情報参照エンタプライズモデルV1 INTAP, MEDIS と合同 • 介護情報モデルφ2 • 介護EDI情報モデルV1 2001(H13)年度 • 放射線情報モデル [RIMに基づく再編成]MEDIS-DCと共同 • 放射線コミュニティに関するモデル開発 MEDIS,INTAP,CBOPと共同 • 情報モデル • 処理モデル [ UML profile for EDOCの適用]
JAHISにおけるモデリングの歴史(2) 2002(H14)年度 • 厚生労働科学特別研究事業 • 「コンポ-ネントの標準化による電子カルテ開発」 JAHIS 中井 2003(H15)年度 • 厚生労働科学研究事業への参加 • 「標準的電子カルテシステムのアーキテクチャ(フレームワーク)に関する研究」 熊本大学 高田助教授研究班 • 「電子カルテ導入における標準的な業務フローモデルに関する研究」 全日病 飯田常任理事研究班
電子カルテ導入における標準的業務フローモデルに関する研究電子カルテ導入における標準的業務フローモデルに関する研究 • 主任研究者;飯田修平 全日本病院協会常任理事 • 分担研究者; • 西澤 寛俊 (社)全日本病院協会 副会長 • 長谷川友紀 東邦大学医学部 助教授 • 成松 亮 JAHIS電子カルテシステムモデル特別プロジェクト サブリーダ • 大石 洋司 練馬総合病院 事務部長 • 小谷野圭子 練馬総合病院 質保証室 • 研究協力者 • 藤咲 喜丈 JAHIS電子カルテシステムモデル特別プロジェクト サブリーダ 他 • 研究内容 • 実医療機関での業務フロー調査・分析 • 帳票を中心とした情報項目の収集と整理 • 電子カルテシステム導入時の業務フロー作成手法の開発 • 上記に基づく電子カルテシステム導入時の業務フロー開発
標準的電子カルテシステムのアーキテクチャ(フレームワーク)に関する研究標準的電子カルテシステムのアーキテクチャ(フレームワーク)に関する研究 • 主任研究者;熊本大学附属病院 高田彰 助教授 • 分担研究者; • 山本隆一 東京大学大学院情報学環 助教授 • 長瀬啓介 京都大学医学部附属病院 助教授 • 安光正則 (株)アトリス システム開発センター長 • 作佐部太也 静岡大学工学部システム工学科 客員助教授 • 永井肇 JAHIS電子カルテシステムモデル特別プロジェクト リーダ • 手島文彰 JAHIS電子カルテシステムモデル特別プロジェクト サブリーダ • その他、研究協力者
研究要旨 • 電子カルテシステムの普及推進を目指して • 電子カルテシステムの互換性確保、導入容易化、短納期化、低コスト化の視点 • モデルおよびコンポーネントを用いた電子カルテシステム開発の枠組みの検討 • 業務機能モデル、データモデル、処理モデル、実行モデル、技術モデルの試作 • 研究内容 • フレームワークに関する研究 • 先進諸外国のEHRモデルの開発動向について調査 • EA (Enterprise Architecture)についての調査 • モデル(技術基盤)に関する研究 • 業務機能モデル(概念定義)を開発 • 処方を中心にデータモデルを開発 • 実行モデルを開発 • コンポーネントの流通に関する研究 • 流通可能なコンポーネント粒度の検討と、ユニットの概念の導入
業務フローモデル(現状) 情報モデル クラス図 アクティビティ図 ビジネス・モデリング 業務フローモデル(目標) アクティビティ図 機能 分析表 機能 分析表 データ 辞書 導入目的 要求分析 ユーザインタフェースモデル 処理モデル デザインパターン 標準・法規格 論理コンポーネント図 非機能 要件 アーキテクチャモデル 処理モデル データモデル ソフト構成 ハード構成 物理コンポーネント図 E-R図 基本処理方式 設計 モデル開発の進め方(MDA)
;変更されるアクティビティ ;削除されるアクティビティ 業務フローモデルの開発 午前・・・医事課職員(②受付の隣) 午後・・・医事課職員(②受付) 夜間・・・夜間受付係 午前・・・看護師長、主任看護師 午後・・・②受付 医事課職員(②受付) (夜間は夜間受付係) 外来患者 総合案内係 総合受付係 カルテ作成係 紹介患者の場合は、 紹介状も受付に提出する 氏名、生年月日を入力し、システム 上でも受診履歴を確認可能。 ただし、通常時は確認しない 受付用書類 診療申込書 受付番号票 保険証 紹介状 受付用書類を 総合受付に提出する 患者に受診履歴を確認する ②受付へ提出 必要なら受診科を変更する 各科受付を通して医師へ 確認する場合もある 診療申込書はコピー してカルテと一緒にする 複数科受診の際、必要なら受診順 を変更し、複数科受診票を記入する 《Artifact》 複数科受診票 保険証のみ提出 総合案内で問診票を 記入するよう促す 受付番号票と複数科受診票を統合した「基本伝票」を発行する [紹介患者でない] [紹介患者] 紹介状の封筒をコピー 紹介元医療機関の控をとる 後で医事課(②受付)が FAXで返事を出す 紹介患者の場合、 問診票の記述範囲が異なる 紹介連絡せんに記入する 婦人科の場合、 問診票は各科で記入する 《Artifact》 紹介連絡せん 保険証と診療申込書の コピーをとる 総合案内にて 問診票を記入する 問診票の記入に関する 説明、補助を行う 重傷度が高い場合 患者の付き添いなどが記入 カルテの作成を依頼する 《Artifact》 問診票 専用機への入力 現状から電子カルテシステム導入時のプロセスの導出方法の検討
電子カルテシステムの概念定義 業務機能モデル 『患者の診療ユースケース』 看護記録 文書作成 看護支援 オーディット 患者情報 医師 リスクマネジメント 看護師 検査結果 オーダエントリ 病歴 検査 コメディカルスタッフ ・薬剤師 ・検査技師 ・放射線技師 ・各種療法士 ・栄養士 ・ソーシャルワーカ 処方 予約 患者 診療記録 インフォームドコンセント 栄養指導服薬指導 他部門インターフェース クリニカルパス 部門システム 情報検索、活用 医事・病歴室
相互調整 処方に関するデータモデルの開発 電子カルテ情報範囲、データの性質分析 対象ドメインの選択・抽出 HL7 RIM HL7V3 Ballot6調査 ・対象ドメイン ・Story Board ・D-MIM,R-MIM ・HMD ユースケース記述 データモデル記述 薬剤DIM 詳細シナリオ記述 相互作用記述 Story Board確認 既存ドメインとの整合調整 HMD対応確認 電子カルテ用情報モデル 実装検証
モデルの流通と再利用 • エンタープライズアーキテクチャ(EA) • 組織における資源の全体最適化手法 • 先進各国の電子政府プロジェクトで導入 • 長期的な設計思想とシステム相互接続性 エンタープライズアーキテクチャ= 都市計画 システムアーキテクチャ= 建築図面 • 標準的電子カルテとEAアプローチ • EAに基づくシステム導入 • 参照モデル(共通基盤) • 共通ルールと標準
EAフレームワーク 参照モデル 理想モデル ベストプラクティス 政策・業務体系 プリンシプル (原理原則) 次期モデル データ体系 政策・業務体系 適用処理体系 移行計画 現状モデル データ体系 技術体系 政策・業務体系 適用処理体系 対象範囲 データ体系 技術体系 適用処理体系 技術体系 共通ルール 標準 (データモデル、セキュリティ要件、システム連携方法など)
システムの流通と相互運用性 • マルチベンダでのシステム提供粒度の検討 • 高品質の確保 • 導入の容易性の確保 • 短納期化 • 低コスト化 に資するシステム提供粒度 • IHE的アプローチ • ユニット(コンポーネントのメタ化)概念導入 • ユニット間の通信仕様のプロファイル化
IHE的アプローチ • 標準規格があればマルチベンダによるシステム実装は十分か? • HL7,DICOM等の標準規格は、実装上さまざまな解釈が可能 → 行き違いの発生(つながらない?) → コスト発生 • 標準規格をマルチベンダシステム実装において 効率的に利用するには? • 共通の業務モデル(シナリオ)の確立 • シナリオを実現する標準規格適用ガイドライン Integrating the Healthcare Enterprise
とは? Integrating the Healthcare Enterprise • 規格作りではなく、標準規格適用ガイドラインの策定を行う。実装、実際の接続テストにより、目に見える形で評価。 • 規格では実現できない点が見つかれば、標準化団体にフィードバック。 コンセンサスを得たガイドラインに基づくシステムならば、 • ユーザは、安心して使える • ベンダは、安心して開発を進められる Integrating the Healthcare Enterprise
臨床現場のシナリオの特定 • シナリオを構成する機能単位への分解と抽象化 • アクタ(Actor) • 機能単位(アクタ)間のメーッセージ交換仕様の決定 • トランザクション(Transaction) • トランザクションは DICOM,HL7 で定義 • Technical Framework(TF) • =規格適用ガイドラインとして文書化 • コネクタソン • =ベンダーへの説明と参加募集 Integrating the Healthcare Enterprise
通常運用のワークフロー (Scheduled Workflow) 統合プロファイル-2004 IHE Technical Framework 患 者 情 報 の 整 合 性 確 保 チャージ ポスティング ポスト プロセシング ワークフロー グループ プロシージャ の表示 レポーティング ワークフロー 画像表示の 一貫性確保 エビデンス 文書 キー画像 ノート 画像および数値を含むレポート 放射線部門の情報へのアクセス 基本セキュリティ Integrating the Healthcare Enterprise
IHE Technical FrameworkRev 5.5 2003/11/20 vol. I : 統合プロファイル vol. II :トランザクション vol. III :トランザクション(続き) vol. IV : 各国の拡張 Laboratory Technical FrameworkRev. 0.9 2003/10/15 vol. 1 ( LTF-1): 統合プロファイル vol. 2 ( LTF-2): トランザクション IT Infrastructure Technical FrameworkRev. 1.0 2003/8/5 vol. 1 ( ITI TF-1): 統合プロファイル vol. 2 ( ITI TF-2): トランザクション テクニカルフレームワーク (Final Text Version ) ( Draft for Public Comment ) ( Draft for Trial Implementation ) Integrating the Healthcare Enterprise
システムの流通と相互運用性 • マルチベンダでのシステム提供粒度の検討 • 高品質の確保 • 導入の容易性の確保 • 短納期化 • 低コスト化 に資するシステム提供粒度 • IHE的アプローチ • ユニット(コンポーネントのメタ化)概念導入 • ユニット間の通信仕様のプロファイル化
まとめ 標準的電子カルテシステム実現への課題と戦略 医療IT行政の明確化,工業会活動の活性化 業務フローモデルの流通〔導入コストの削減〕 処理モデルの共有〔ビジネスロジックの共通利用〕 情報モデルの標準化〔情報共有・後利用の推進〕 電子カルテ要求仕様の具体化〔目指す方向の明確化〕
今後の計画 • 要求仕様の粒度向上、ユーザ団体との連携の実現 • 情報モデルの標準化を、研究班最優先テーマへ • 処理モデルの流通、大規模開発へ組織の枠を超えた連携を • 業務フローモデルの流通、ビジネスロジックレベルまでの粒度向上 • IHE等、関連技術との関係の整理 • MDA実践の必要性