1 / 41

TAL : Typed Assembly Language について

TAL : Typed Assembly Language について. 前田俊行. TAL とは何か ?. Typed Assembly Language 型づけされたアセンブリ言語 ベースとして、一般的な普通のアセンブリ言語を想定している 既存の様々な CPU 上で実現可能と思われる ( 例 )TALx86 : TAL を x86 上で実現したもの. TAL で何ができるか ?. 型チェックにより次の 2 つのことを防ぐことができる 不正なメモリアクセスが行われること 不正なジャンプが行われること. TAL の流れ.

adora
Download Presentation

TAL : Typed Assembly Language について

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. TAL : Typed Assembly Languageについて 前田俊行

  2. TALとは何か? • Typed Assembly Language • 型づけされたアセンブリ言語 • ベースとして、一般的な普通のアセンブリ言語を想定している • 既存の様々なCPU上で実現可能と思われる • (例)TALx86 : TALをx86上で実現したもの

  3. TALで何ができるか? • 型チェックにより次の2つのことを防ぐことができる • 不正なメモリアクセスが行われること • 不正なジャンプが行われること

  4. TALの流れ • TALのアセンブラがソースファイルからオブジェクトファイルを生成する • まずTALのソースを型チェックする • 型チェックをパスしたら、オブジェクトファイルを生成する • 生成されたオブジェクトファイルには型情報は一切含まれない

  5. TALのコード例……の前に • 以降の例ではレジスタに関して次の条件が満たされているとする • レジスタr1の中身は整数 • レジスタr2の中身は1つのint要素を持つタプルのアドレス • レジスタr3の中身は命令列のアドレス • 上の条件を以下のように書くことにする ∀[].{ r1 : int, r2 : < int >, r3 : ∀[].{ } }

  6. 正しいTALコードの例 • r1に与えられた整数を2倍し • r2に与えられたアドレスに保存して • r3に与えられたアドレスへジャンプする ∀[].{ r1 : int, r2 : < int >, r3 : ∀[].{ } } add r4, r1, r1; st r2[0], r4; jmp r3

  7. 正しくないTALコードの例(1/6) • 不正なメモリアクセス ∀[].{ r1 : int, r2 : < int >, r3 : ∀[].{ } } ld r4, r1[0]; jmp r3 整数をポインタとして扱っている!!!

  8. 正しくないTALコードの例(2/6) • 不正なメモリアクセス ∀[].{ r1 : int, r2 : < int >, r3 : ∀[].{ } } st r3[0], r2; jmp r3 コードを書き換えようとしている!!!

  9. 正しくないTALコードの例(3/6) • 不正なメモリアクセス ∀[].{ r1 : int, r2 : < int >, r3 : ∀[].{ } } ld r1, r2[3] jmp r3 データ領域外から読もうとしている!!!

  10. 正しくないTALコードの例(4/6) • 不正なジャンプ ∀[].{ r1 : int, r2 : < int >, r3 : ∀[].{ } } jmp r1 整数をアドレスとしてジャンプしている!!!

  11. 正しくないTALコードの例(5/6) • 不正なジャンプ ∀[].{ r1 : int, r2 : < int >, r3 : ∀[].{ } } jmp r2 コードでないアドレスにジャンプしている!!!

  12. 正しくないTALコードの例(6/6) • 不正なジャンプ l1: ∀[].{ r1 : int, r2 : < int >, r3 : ∀[].{ } } mov r3, r1; jmp l1 レジスタr3が飛ぼうとしているアドレスの条件を満たしていない!!!

  13. TALのプログラムモデル • TALのプログラムは次の3つの要素からなる • レジスタファイル R • ヒープ H • 命令列 I

  14. プログラムの要素(1/3)レジスタファイル • 各レジスタにはワード値を保存できる • ワード値とは基本的には次の2種類である • ラベル(ヒープの要素へのポインタ) • 整数 レジスタファイルR ::= { r1 w1, …, rn wn } ワード値 w ::= l (ラベル) i (整数) ?t | w[t] | pack [t, w] as t’ (その他)

  15. ヒープ H ::= { l1 h1, …, ln hn } プログラムの要素(2/3)ヒープ(1/2) • ヒープにはヒープ値を保存できる • ヒープ値とは次の2種類である • ワード値のタプル • 命令列 ヒープ値 h ::= < w1, …, wn > (タプル) code[α1, …, αn]Γ.I (命令列)

  16. プログラムの要素(2/3)ヒープ(2/2) • 実行時にmalloc命令により新たに領域を確保できる • 解放はGCによる

  17. プログラムの要素(3/3)命令列 • 命令列Iは次の3通りで構成される • jmp v • halt[t] • (jmpとhalt以外の命令) ; I

  18. 命令の種類(1/2) • 算術演算 • add rs, rd, v (vはレジスタや即値である) • sub, mul (addと同様) • ジャンプ命令 • jmp v • 分岐命令 • bnz rs, v

  19. 命令の種類(2/3) • メモリ(ヒープ)アクセス命令 • ld rd, rs[i] • st rd[i], rs

  20. 命令の種類(2/3) • 特殊命令 • malloc命令 • ヒープから新たにデータ領域を確保する • unpack命令 • Existential Type をunpackする • halt命令 • ある型の値を受けとってプログラムを終了する

  21. TALの型(1/2)値の型 • 型 t ::= • α : 型変数 • int : 整数 • ∀[ α1, …, αn ].Γ : 命令列 • < t1^φ1, … tn^φn > : タプル • ∃α.t : Existential Type • 初期化フラグ φ ::= 0 (未初期化) 1 (初期化済み)

  22. TALの型(2/2)プログラムの要素の型 • ヒープの型 • Ψ ::= { l1 : t1, …, ln : tn } • レジスタファイルの型Ψ • Γ ::= { r1 : t1, …, rn : tn } • Type Context • Δ ::= α1, …, αn

  23. Δ ti Δ < t1^φ1, …, ti^1, …, tn^φn > ≦ < t1^φ1, …, ti^0, …, tn^φn > TALのsubtyping(1/2) • タプル型のsubtyping • 初期化済みの領域を未初期化とみなしてよい

  24. Δ ti (for 1 ≦ i ≦ m) Δ { r1 : t1, ………….., rm : tm } ≦ { r1 : t1, …, rn : tn } TALのsubtyping(2/2) • レジスタファイル型のsubtyping • 使わないレジスタの型を省略してもよい m ≧ n

  25. H : Ψ Ψ R : Γ Ψ; ; Γ I ( H, R, I ) TALのstatic semantics(一部) • プログラム(H, R, I)の妥当性の判定 • ヒープが妥当であるか、そして • レジスタファイルが妥当であるか、さらに、 • 命令列が妥当であるか

  26. Ψ Ψ hi : ti hval Ψ(li) = ti { l1 h1, …, ln hn } : Ψ TALのstatic semantics(一部) • ヒープの妥当性の判定 • ヒープの型が妥当であるか、そして • ヒープの各要素を型づけできるか

  27. wi : ti wval (for 1 ≦ i ≦ m) Ψ; m ≧ n Ψ { r1 w1, …, rm wm } : { r1 : t1, …, rn : tn } TALのstatic semantics(一部) • レジスタファイルの妥当性の判定 • レジスタの各要素が型づけできるか

  28. Ψ; Δ; Γ v : ∀[].Γ’ Δ Γ <= Γ’ Ψ; Δ; Γ jmp v TALのstatic semantics(一部) • 命令列の妥当性の判定(一部) • jmp命令 • vが命令列のラベルであるか • レジスタファイルの型が、その命令列へジャンプできる条件を満たしているか

  29. Ψ; Δ; Γ v : int Ψ; Δ; Γ rs : int Ψ; Δ; Γ{ rd : int } I Ψ; Δ; Γ add rd, rs, v ; I TALのstatic semantics(一部) • 命令列の妥当性の判定(一部) • add命令 • rsとvが整数(int)であるか • 残りの命令列が妥当であるか

  30. Ψ; Δ; Γ rs : < t0^φ0, …, tn-1^φn-1 > Ψ; Δ; Γ{ rd : ti } I φi = 1, 0 ≦ i < n Ψ; Δ; Γ ld rd, rs[i] ; I TALのstatic semantics(一部) • 命令列の妥当性の判定(一部) • ld命令 • rsはiより大きいサイズのタプルであるか • 読もうとしている領域は初期化済みか

  31. Ψ; Δ; Γ rd : < t0^φ0, …, tn-1^φn-1 > Ψ; Δ; Γ rs : ti Ψ; Δ; Γ{ rd : < …, ti^1, … > } I Ψ; Δ; Γ st rd[i], rs ; I 0 ≦ i < n TALのstatic semantics(一部) • 命令列の妥当性の判定(一部) • st命令 • rdはiより大きいサイズのタプルであるか • rsは書きこもうとしている領域の型と同じ型か

  32. TALの型チェックの例……の前に • 以降の例では以下の仮定をおく • ヒープHは空とする • レジスタファイルRは以下の型Γを持つと分かっているとする • Γ = { r1 : int, r2 : < int^0 >, r3 : ∀[].{ } } • 以上の仮定にもとづき、命令列の妥当性のチェックのみを示す

  33. 型チェックOK ! Γ r2 : < int^0 > Γ r3 : ∀[].{ } Γ r1 : int Γ{ r2 : < int^1 > } ≦ { } Γ{ r2 : < int^1 > } jmp r3 Γ st r2[0], r1 ; jmp r3 正しいプログラムの型チェック Γ = { r1 : int, r2 : < int^0 >, r3 : ∀[].{ } }

  34. Γ r2 : < int^0 > Γ ld r4, r2[0] ; jmp r3 正しくないプログラムの型チェック 型チェックエラー Γ = { r1 : int, r2 : < int^0 >, r3 : ∀[].{ } } ld命令のstatic semanticsのうち φi = 1 を満たさない

  35. TALプロジェクトの現状(1/2) • 拡張 : より現実に近づけるために • スタックを扱えるようにしている • 配列を扱えるようにしている • など • 実装 : TALx86 • TALをx86上で実現したものである • 型チェッカ兼アセンブラがある • GCはBoehm-GCを利用している

  36. TALプロジェクトの現状(2/2) • 高級言語 : Popcorn • Cの型安全な方言 • PopcornコンパイラはTALのソースを生成する • ちなみに、PopcornコンパイラはPopcornで書ける

  37. TALで何ができないか? • リソースを制御すること • CPU時間やメモリ使用量を制限すること • メモリを明示的に解放すること

  38. TALのまとめ • TALとは型づけされたアセンブリ言語である • 型チェックにより、次のことを防げる • 不正なメモリアクセス • 不正なジャンプ • ただし、次のことはできていない • リソース制御 • 明示的なメモリ解放

  39. References(1/3) • 以降の論文は以下のTALのページから入手可能ですhttp://www.cs.cornell.edu/talc/ • Greg Morrisett, David Walker, Karl Crary, and Neal Glew. “From System F to Typed Assembly Language” In the 25th ACM SIGPLAN-SIGACT Symposium on Principles of Programming Languages, page 85-97, January 1998.

  40. References(2/3) • Greg Morrisett, Karl Crary, Neal Glew, and David Walker. “Stack-Based Typed Assembly Language” In the 1998 Workshop on Types in Compilation, March 1998. Published in LNCS, volume 1473, page 28-52. Springer-Verlag, 1998.

  41. References(3/3) • Greg Morrisett, Karl Crary, Neal Glew, Dan Grossman, Richard Samuels, Frederick Smith, David Walker, Stephanie Weirich, and Steve Zdancewic. “TALx86 : A Realistic Typed Assembly Language” In the 1999 ACM SIGPLAN Workshop on Compiler Support for System Software, pages 25-35, May 1999.

More Related