1 / 11

星のソムリエ TM 資格制度の 全国普及モデルの開発 

星のソムリエ TM 資格制度の 全国普及モデルの開発 . 地域科学技術理解増進活動「調査研究・モデル開発」 平成19年度採択課題. チームリーダー:  柴田晋平(山形大学理学部). もくじ. 星空案内人 ( 星のソムリエ TM ) 資格認定制度とは? 成果 ( 抜粋 ) 成果の本質 今後の課題. 星のソムリエ TM  とは.

aisha
Download Presentation

星のソムリエ TM 資格制度の 全国普及モデルの開発 

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発  地域科学技術理解増進活動「調査研究・モデル開発」 平成19年度採択課題 チームリーダー:  柴田晋平(山形大学理学部)

  2. もくじ • 星空案内人(星のソムリエTM)資格認定制度とは? • 成果(抜粋) • 成果の本質 • 今後の課題

  3. 星のソムリエTM とは 豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれる ソムリエのように、星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれるのが星空案内人(星のソムリエTM)です。 星のソムリエは、科学館や学校で指導したり、 ごく身近な人たちに星空や宇宙の面白さ・楽しさを伝えることで豊かな日常の生活を創り出す担い手になります。星空案内ができるスタート地点にたったことを認める資格ですから、比較的簡単に星のソムリエの資格は取得可能です。よりたくさんの皆さんが宇宙や星空に親しんでいただけるような文化形成をねらっています。これを出発点にしてさらに専門的な勉強をかさねれば旅行ガイドなどのプロとしての仕事への道も開けるかもしれません。

  4. 星空案内人資格認定講座 講座内容要綱、単位認定基準 観測の知識技能 星空の文化 天文学の基礎知識 *印 地域色がはっきり出る科目 「プラネタリウムを使ってみよう」 を追加

  5. 具体的認定条件 準案内人 案内人 8講座

  6. 星空案内人資格認定制度 • 現在、 • 全国的資格制度として運営している。 • 参加団体 10 • 山形大学理学部、 • NPO法人小さな天文学者の会、 • 飯豊町教育委員会、 • 郡山市ふれあい科学館、 • 三鷹市ネットワーク大学(+ 国立天文台)、 • 和歌山大学(+ みさと天文台 )、 • 西はりま天文台( + 姫路科学館、明石市立天文科学館、加古川市立少年自然の家、姫路市宿泊型児童館「星の子館」) • (財)星のふるさと (福岡県) • (財)上田創造館(長野県) • 十和田文化センター(青森県) • 養成講座実施機関15 • 検討中 4団体 HPで「募集中」「実施中」の掲示を行っている 検討中 団体名は秘

  7. 星のソムリエや資格認定講座の活動 主催各地の主催施設などで星空案内(星空ガイドツアー)の実施 (各施設、活動グループの活性化)  例、やまがた天文台の毎週土曜日の公開におけるガイドツアー 出前授業  例、(やまがた天文台)年間15箇所ほどの小学校で出前授業実施  例、準案内人が出前(幼稚園などで) 小さな科学館、プラネタリウムの職員、学校教員が研修として利用 自分の子供や友人に宇宙のことを紹介、ガイドする。 蔵王ロープウェイの夜間運転のときに山頂で星空案内をしています。YBCこども地球塾に添乗員として星のガイドをしたり、東京で誕生した星のソムリエも旅行会社と連携した星空ガイドツアー活動を始めています。

  8. 成果の本質について 科学技術の理解増進の活動はアウトリーチという位置づけが強く、成果の伝達や若手養成が主眼に行われている。 ここで試みた方法は、いわゆるアウトリーチとは異なっていて、スローガン的に言うならば、科学文化の形成ということを目標においている。つまり、日常において科学が話題になるような、お茶の間で自然に科学の話題が出てくるような、状態を作りだすことが目標となっている。そのような環境のなかで、子育てがおこなわれたり、環境問題や科学技術のもたらす害についてもサイエンスのセンスをもって議論したり対応したりできるだろう。

  9. 科学文化形成のための非常に強力なツールとして星空案内人(星のソムリエ)を本研究により提案できたと考えている。科学文化形成のための非常に強力なツールとして星空案内人(星のソムリエ)を本研究により提案できたと考えている。 星のソムリエが星空案内をするときには、天文学や宇宙物理学(宇宙の始まりがどうの、ブラックホールがどうの、といったこと)の理解とまったく同等に、星を見たときの感銘(サイエンスとともにアートとして)や、星にまつわる神話、お月見などの伝統的な生活習慣(人類の文化遺産)を取り扱い、実際に望遠鏡や双眼鏡を使って観察する。このようなことを専門的にはならず素人がちょっとした努力で達成できるレベルで、それを知らない市民に伝えることができる資格になった。 私たちが目の前にした、星のソムリエ養成講座や星のソムリエの活躍の現場に「科学文化」の形成の素過程を見た思いがしている。

  10. 星のソムリエ講座教科書の出版(技術評論社) 星空案内人になろう! ~夜空が教室。 やさしい天文学入門 (知りたい!サイエンス 18) 柴田 晋平 他(著) 価格:¥ 1,659 (税込) さらに、優れた教科書を出してゆく必要あり運営委員会で今後検討

  11. 今後の課題 星空案内人 資格認定制度 カリキュラムの改定、各地での運用上の問題の解決、新規参入者へのノウハウの伝達など本制度の維持にはまだ、大きなマンパワーと資金が必要である。今後、運営のための資金をどのように調達するかが非常に大きな課題になっている。 星のソムリエの経済効果をうまく使った運営手法の開拓ができるとよい。

More Related