1 / 9

第 4 章 3 節: リスク管理の大失敗? (P162-172)

第 4 章 3 節: リスク管理の大失敗? (P162-172). 08BA231C 松江沙織. 前置き 米国主要投資銀行. 米五大投資銀行の消滅. ゴールドマン・サックス         モルガン・スタンレー     メリルリンチ          ベアー・スターンズ リーマン・ブラザーズ. 金融持株会社に. バンクオブアメリカ による買収. 公的資金注入後、 JP モルガンチェースによる買収. 破綻後、野村 HD によるアジア部門買収. 1 項  リスクの定量的把握. リスク管理の分野での発展は 90 年代以降 VaR(Value at Risk)

alaula
Download Presentation

第 4 章 3 節: リスク管理の大失敗? (P162-172)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第4章3節:リスク管理の大失敗?(P162-172) 08BA231C 松江沙織

  2. 前置き 米国主要投資銀行 米五大投資銀行の消滅 • ゴールドマン・サックス         • モルガン・スタンレー     • メリルリンチ          • ベアー・スターンズ • リーマン・ブラザーズ 金融持株会社に バンクオブアメリカ による買収 公的資金注入後、JPモルガンチェースによる買収 破綻後、野村HDによるアジア部門買収

  3. 1項 リスクの定量的把握 • リスク管理の分野での発展は90年代以降 • VaR(Value at Risk) 過去の市場変動実績から、一定の条件のもとでの将来起りうる最大損失額を統計的に予測する手法

  4. 1項 リスクの定量的把握 市場リスク 保有する資産の市場価格変動に伴う 信用リスク 債務不履行やその蓋然性の程度による オペレーショナル・リスク   内部プロセスや組織、システム等の機能性による モデル・リスク   定量的把握の前提とするモデルの不適切な選択によ   るリスク。潜在的には常に問題であるが市場の不透明性が高く不安定な状況において、モデル分析が有効でなくなる可能性がある リスク管理

  5. 1項 リスクの定量的把握 原資産ポートフォリオに関するリスク  原資産ポートフォリオの内容に関する情報 ストラクチャーに関するリスク  投資の可否を判断する際、オペレーショナル・リスクやリーガル・リスクを含めてた 保有ポートフォリオ全体のリスク  個々の証券化商品のリスク・リターンに加えて、保有するポートフォリオ全体のリスク・リターン 証券化商品に内包するリスク リスク評価はマクロ経済環境や 金融市場状況等により変化する。 リスク管理は常に定量的な 分析にとどまってはいけない。

  6. 2項 危機における市場の動きとリスク管理の課題2項 危機における市場の動きとリスク管理の課題 危機における市場の特徴 • 流動性リスクや信用リスクなどが同時に悪化する • 滅多に起きない上昇や下落などの極端な事象が頻発            リスク管理における                 重要な課題 • 価格の上昇局面と下落局面での非対称性 ボラティリティを価格の上昇局面と下落局面で比較すると下落局面でのほうが大きい 極値の重要性

  7. 危機において様々な問題が生じる 平時、リスク種類別に把握しているため、複数のリスクが関連する状況において適切に価格を評価することが困難になる  平時、金融資産の評価は常に流動性が供給されていてかつ自由な取引ができる状況で裁定が働くことを前提としている為、流動性の乏しい市場において、金融資産の価値を適切評価することは困難になる 2項 危機における市場の動きとリスク管理の課題 通常期待される平均的な結果ではなく 予期しない事態が発生した場合に 対処できるようにしておくことに リスク管理の本質がある。

  8. 3項 リスク管理の最後の砦――資本クッションの意味3項 リスク管理の最後の砦――資本クッションの意味 バーゼルⅡに限らず、 金融監督における自己資本比率規制は 本来最低水準を定めるものに過ぎず 現実にどのような資本政策を採るかは ビジネスモデルやリスク管理の水準と不可分であり、 経営の要や金融機関の規律に密接に関係している リスク管理を完璧に 達成することは 簡単ではない リスク管理に  対する最終的な 備えは資本基盤 市場の転換点を見極めることは困難! また、見極めの間違いに対処できる 資金を持ち合わせているのか?

  9. 論点 日本にとって 自己資本比率規制の 強化は有益か

More Related