170 likes | 279 Views
日本語シナリオと ビジュアルなシナリオの相互変換. 立命館大学 理工学部 情報学科 ソフトウェア工学研究室 首藤 寛樹(2210010102-9). シナリオとは. システムの具体的な利用例 ステイクホルダ間のコミュニケーションの場で威力を発揮 表現方法は様々. 本研究室では. ・ 日本語シナリオ. シナリオ記述言語 SLAF で記述. ・ ビジュアルなシナリオ. VRDL でビジュアルな要求を定義. ① ② ③. 日本語シナリオ. シナリオ記述言語 SLAF. [ 本のオンライン注文 ] [ 顧客,企業,倉庫 ] {
E N D
日本語シナリオとビジュアルなシナリオの相互変換日本語シナリオとビジュアルなシナリオの相互変換 立命館大学 理工学部 情報学科 ソフトウェア工学研究室 首藤 寛樹(2210010102-9)
シナリオとは • システムの具体的な利用例 • ステイクホルダ間のコミュニケーションの場で威力を発揮 • 表現方法は様々 本研究室では ・日本語シナリオ シナリオ記述言語SLAFで記述 ・ビジュアルなシナリオ VRDLでビジュアルな要求を定義
① ② ③ 日本語シナリオ シナリオ記述言語SLAF [ 本のオンライン注文 ] [ 顧客,企業,倉庫 ] { 顧客は 企業に 電子メールで 本の注文を 送る if(在庫がある)then 企業は 倉庫に 電子メールで 発送命令を 送る 顧客は 倉庫から トラックで 本を 受け取る else 顧客は 企業から 電子メールで 連絡を 受け取る fi } シナリオ = イベント文 + 制御文 視点 ,視点優先度 ・ ユーザに受け入れられやすい ・ 特定のアクタに特化して記述可能
ビジュアルなシナリオ ビジュアルな要求仕様言語VRDL ・データや人物 → アイコン画像 ・データの流れ → 矢印 例)顧客は 倉庫から トラックで 本を 受け取る ・ アニメーションシステムを用いることで, 動的なシナリオを表現可能 ・ データの流れが直感的に把握できる
相互変換 互いの特徴を活かし より効率の良い 要求獲得を 研究の目的 データの流れを 直感的に把握 特定のアクタに着目して記述 日本語 シナリオ ビジュアルな シナリオ
情報の変換 情報の補完 相互変換手法 変換 変換元 変換先 変換元にしかない概念 双方で共通している 概念 変換先にしかない概念
情報の補完手法 ビジュアルなシナリオ→日本語シナリオ 補完すべき概念 ・視点 ・視点の優先度 ・動詞 ・助詞 ・動作(DFLOW以外)
顧客 会社 倉庫 視点[顧客,会社,倉庫] ユーザが 優先度を決定 視点(自動)・視点優先度の補完 ① 顧客 会社 ③ ② ① ③ ② 倉庫 書籍の注文システム(VRDL)
「メール」 源泉格:生徒 目標格:先生 主語は源泉格か →源泉格である 動詞の補完 アイコン辞書 動詞辞書 ・・・ メール 送る 受ける ・・・ 生徒 先生 話 する 聞く ・・・ 視点優先度 1:生徒 2:先生 「生徒は 先生に メールを 送る」
情報の補完手法 日本語シナリオ→ビジュアルなシナリオ 補完すべき概念 ・座標 ・システムタイトル ・シーンタイトル *アクタアイコン等の画像情報に関しては VRDL内のアイコン辞書が保持しているため, 情報の補完を行う必要がない
矢印とアイコンが重なる心配がない 座標の補完 ・ 登場アクタ数を頂点数とする正多角形を想定 ・ その頂点上にアクタアイコンを配置 アクタ数:3 アクタ数:4 正多角形のメリット:
相互変換ツール ・ XML形式のSLAFシナリオと, VRDLアニメーションシステムへの 入力ファイルが入出力対象 ・ システムが自動的に補完した情報は, システム上でユーザがカスタマイズ可能
[書籍の注文システム][顧客]{ 顧客は 会社に Eメールで 注文を 送る 顧客は 倉庫から トラックで 本を 受け取る } 相互変換ツールで 日本語シナリオに 変換 顧客が関わるイベントのみを記述 顧客が関わる イベントだけがほしい!! 具体例(ビジュアル→日本語) ① 顧客 会社 ③ ② 倉庫 書籍の注文システム
顧客 会社 相互変換ツールで ビジュアルなシナリオに 変換 データの流れを 直感的に把握したい!! 倉庫 動きのあるシナリオで, データの流れを 直感的に把握 具体例(日本語→ビジュアル) [書籍の注文システム][顧客,企業]{ 顧客は 企業に Eメールで 注文を 送る 企業は 倉庫に Eメールで 配送指示を 送る 顧客は 倉庫から トラックで 本を 受け取る }
より効率よく要求獲得が行えるようになった 評価 ・ 日本語シナリオをビジュアルなシナリオへ変換することで,データの流れを直感的に把握 ・ ビジュアルなシナリオを日本語シナリオへ変換することで,特定のアクタに着目したシナリオを生成
今後の展開 • 本ツール上からの,アニメーションシステム呼び出し機能の追加 ・さらに効率の良いシナリオ変換