1 / 44

「自治」をリハビリしよう! 意欲・機能・力を取り戻す

「自治」をリハビリしよう! 意欲・機能・力を取り戻す. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. 簡単な自己紹介。。。. 大阪府高石市(堺市の南、泉大津市の北)出身。 大学を卒業して、リクルートへ。 アメリカで弁護士の資格を取ろうと退職したが、  2年連続で失敗。。(その間、永田町でバイト) 全ての仕事を辞めて司法試験浪人したものの、  2年連続で失敗。。。。 その間に、阪神大震災:官・民・産の連携力不足。。 能力のなさを思い知って、市民団体の運営支援を始める。

Download Presentation

「自治」をリハビリしよう! 意欲・機能・力を取り戻す

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 「自治」をリハビリしよう!意欲・機能・力を取り戻す「自治」をリハビリしよう!意欲・機能・力を取り戻す IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/

  2. 簡単な自己紹介。。。 • 大阪府高石市(堺市の南、泉大津市の北)出身。 • 大学を卒業して、リクルートへ。 • アメリカで弁護士の資格を取ろうと退職したが、  2年連続で失敗。。(その間、永田町でバイト) • 全ての仕事を辞めて司法試験浪人したものの、  2年連続で失敗。。。。 • その間に、阪神大震災:官・民・産の連携力不足。。 • 能力のなさを思い知って、市民団体の運営支援を始める。 • 約5千万円、常勤4名・非常勤3名、浦安・京都 • 国際人道支援団体の代表なども。

  3. IIHOEって? • 組織目的:地球上のすべての生命にとって、 調和的で民主的な発展のために • 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 • 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 • 育成・支援のための講座・研修(年100件以上) • 地域に根ざして活動する団体のためのマネジメント講座 • 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修 • 企業の社会戦略(責任・貢献)のデザイン • ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 • 2020年の地球への行動計画立案 • 専従4名+客員3名、浦安・京都、約5500万円

  4. 潟上市も、これまで20年と、これから20年は違う潟上市も、これまで20年と、これから20年は違う

  5. 2020年の潟上市は? • 高齢者率は?→33.3%(全国より15年早い)! • 高齢者1人を支える生産人口は、1.6人! • 75歳以上は?→5千6百人(10年比 24%増)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の可視化を急ぐ! • 生産人口は? → 14%減(00年比 19%減) ! • 市税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 市債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  6. 大潟村も、これまで20年と、これから20年は違う大潟村も、これまで20年と、これから20年は違う

  7. 2020年の大潟村は? • 高齢者率は? →32.1%(全国より10年早い)! • 高齢者1人を支える生産人口は、1.7人! • 75歳以上は? →547人(10年比 56%増)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の可視化を急ぐ! • 生産人口は? → 13%減(00年比 30%減) ! • 村税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 市債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  8. 横芝光町も、これまで20年と、これから20年は違う横芝光町も、これまで20年と、これから20年は違う

  9. 2020年の横芝光町は? • 高齢者率は?→37.6%(全国より20年早い)! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.4人! • 75歳以上は?→4425人(町民5人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の効果の可視化を急ぐ! • 生産人口は? → 18%減(00年比28%減) ! • 個人所得税収は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 債権残高は? • 消費税を、どれだけ増やす必要がある?

  10. 鋸南町も、これまで20年と、これから20年は違う鋸南町も、これまで20年と、これから20年は違う

  11. 2020年の鋸南町は? • 高齢者率は?→46.1%!! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.0人! • 75歳以上は?→2009人(町民の4人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の効果の可視化を急ぐ! • 生産人口は? → 26%減(00年比41%減) ! • 個人所得税収は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 債権残高は? • 消費税を、どれだけ増やす必要がある?

  12. 熱海市も、これまで20年と、これから20年は違う熱海市も、これまで20年と、これから20年は違う

  13. 2020年の熱海市は? • 高齢者率は?→45.4%!! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.0人!! • 75歳以上は?→8892人(市民の4人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の可視化を急ぐ! • 生産人口は?→22%減(00年比 38%減) ! • 市税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 市債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  14. 蒲郡市も、これまで20年と、これから20年は違う蒲郡市も、これまで20年と、これから20年は違う

  15. 2020年の蒲郡市は? • 高齢者率は?→29.1%! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか2.0人!! • 75歳以上は?→1.2万人(10年比31%増)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の可視化を急ぐ! • 生産人口は?→8%減(00年比 13%減) ! • 市税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 市債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  16. 京丹後市も、これまで20年と、これから20年は違う京丹後市も、これまで20年と、これから20年は違う

  17. 2020年の京丹後市は? • 高齢者率は? →36.9%(全国より30年早い)! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.4人! • 75歳以上は?→1.1万人(市民の5人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 生産人口は? → 17%減(00年比29%減)! • 個人所得税収は? • 「現在」と「次」の稼ぎ頭業種を支える人材育成! • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 市債残高は、必要な歳入総額は、消費税率は?

  18. 智頭町も、これまで20年と、これから20年は違う智頭町も、これまで20年と、これから20年は違う

  19. 2020年の智頭町は? • 高齢者率は?→41.4 % !! • 高齢者1人を支える生産人口は、1.2人% !! • 75歳以上は?→1500人(町民の4人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の可視化を急ぐ! • 生産人口は? → 23%減(00年比 36%減) ! • 町税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 町債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  20. 四万十町も、これまで20年と、これから20年は違う四万十町も、これまで20年と、これから20年は違う

  21. 2020年の四万十町は? • 高齢者率は?→44.9 % !! • 高齢者1人を支える生産人口は、1.0人% !! • 75歳以上は?→4200人(町民の4人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の可視化を急ぐ! • 生産人口は? → 24%減(00年比 38%減) ! • 町税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 町債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  22. 小値賀町も、これまで20年と、これから20年は違う小値賀町も、これまで20年と、これから20年は違う

  23. 2020年の小値賀町は? • 高齢者率は?→53.5 % !! • 高齢者1人を支える生産人口は、0.7人% !! • 75歳以上は?→639人(町民の3人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の可視化を急ぐ! • 生産人口は? → 38%減(00年比 54%減) ! • 町税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 町債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  24. 南さつま市も、これまで20年と、これから20年は違う南さつま市も、これまで20年と、これから20年は違う

  25. 2020年の南さつま市は? • 高齢者率は?→38.3 %!! • 高齢者1人を支える生産人口は、1.3人% !! • 75歳以上は?→7200人(町民の5人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 健康増進活動の可視化を急ぐ! • 生産人口は? → 18%減(00年比 27%減) ! • 個人所得税収は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 市債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  26. これまで20年と、これから20年は違う!

  27. 2000年から2020年までを掘り下げると2000年から2020年までを掘り下げると

  28. 元気な地域は、人数より姿勢が違う! • 地域の未来のために、  本当に大切なことを実現できる  ように、全力を尽くす。 • 出し惜しみしない • できないフリしない • あきらめない • 「誰かがどうにかしてくれる」なんて  甘えない

  29. まちづくりは、誰のため? 何のため? • あいさつできる関係づくりのため • 子どもたちの世代が誇りを持って暮らし、働くため • 20年で人口が半減した町で、小中学生が農畜漁林業の生産・販売を体験し、町長に提言する年50時間以上の町おこし授業(北海道・浦幌町、「NPOマネジメント」第63号参照) • 災害時などの安心のため • 障害者・高齢者のための「避難支援」と「避難所の課題確認」訓練(別府市)

  30. 地域産業は狩猟か・農耕か? • 本当にすごい観光地は、自ら地域を耕している • たとえば、由布院の溝口さん、中谷さん、時松さん • たとえば、山形・庄内の風間さん、奥田さん、金子さん • たとえば、別府の菅さん、鶴田さん、野上さん • もはや、牡蠣の養殖業者でさえ、森を守る時代! → 地域をむさぼる産業から 地域を耕す産業(Communi-culture Industry)へ

  31. 雲南市の地域自主組織のすごさ • 「公民館」から「交流センター」へ • 共益的な生涯学習から、公共サービスへ • 「小規模多機能」自治 • 合併による「行政機能の集中・効率化」を補う「適地適作」型の地域づくり • 共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」 • 最小限の安全・安心をどう維持するか? • 文化・伝統をどう残すか? • 経済的な競争力をどう維持・向上するか?

  32. 「自治」は、誰がする? • マツキヨが地方行政を「コンビニ化」した • 松戸市の「すぐやる課」(69年) • 「困ったら頼む」、「もらえるものはもらう」、「払ってる分より、もらう分を多く」!! • その財源は?! • 税収は3割!→残りは補助・交付 + 借金 • 「右肩上がり」時代は、それでよくても。。。 • いつの間にか、意欲も機能も力も失い、「消費する自治」「おまかせ自治」に。。。

  33. 「失ってしまった自治」をリハビリする! • 自治する意欲 • なぜ自分たちが?→これからどうなる? • 自治する機能 • 共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」 • 最小限の安全・安心をどう維持するか? • 文化・伝統をどう残すか? • 経済的な競争力をどう維持・向上するか? • 自治する力 • 決める力、行動・実践する力、育てる力

  34. 目標が明確でないから、課題・原因・対策を明らかにできない!目標が明確でないから、課題・原因・対策を明らかにできない!

  35. その困りごとは、課題か、与件か? • 課題は、目標と現実との差。 • その差をどう埋めるか? • 放置せず、原因・背景を確認する! • 与件は、まぁ、個性として、 あきらめつつ、付き合い続ける。

  36. たとえば「参加メンバーの固定化」 • 現実的な目標は? • あとどれだけ参加してもらえるといい? • 参加しない・できない原因・背景は? • 意欲→知らないから? いやだから? • 制約→時間・進め方の効率化? • 実質的に動かない・動けない人は、 あきらめつつ、付き合い続ける。

  37. 集落・地域のサバイバル・プランづくりに向けて集落・地域のサバイバル・プランづくりに向けて

  38. 他班の「サバイバル・プラン(案)」に付箋でコメントする(16:40まで)付箋にボールペンなどで、「質問」または「助言・提案・ヒント」を。×「感想」×「励まし・ねぎらい」必ず、9枚すべて書いてから着席!他班の「サバイバル・プラン(案)」に付箋でコメントする(16:40まで)付箋にボールペンなどで、「質問」または「助言・提案・ヒント」を。×「感想」×「励まし・ねぎらい」必ず、9枚すべて書いてから着席!

  39. 全体への助言 船木さん • おもしろくない!どこでも同じ • 強みを明らかに • 「こと」のデザイン • つながりは? • コーディネータは地域の一員 • 担い手は? 山内さん • 強み・可能性をどう伸ばすか? • もっともっと知ろう→調べる! • アドバイザーを使い倒せ! • 川北 • しらべる=かぞえる+くらべる • +たずねる+さがす 木村さん • 特色・特長探しに苦労。。 • 見つからないままだと、上滑り • 文化がない地域はあり得ない • 文化:根差した習慣・生活様式 • この50年より、100年前は?  →それ以前の魅力に戻そう! 藤原さん • アイディアより地域資源整理を • 外から見て「すごい」人、自然、・・ • 資源全体を視野に、再構成する • リーダーたちをつなぐ • お客さん(=巻き込み先)は誰? • 定量化・具体化を • 「何に」無関心?

  40. サバイバル・プラン(案)を磨く!(18:15まで)サバイバル・プラン(案)を磨く!(18:15まで) • もらった質問・助言をもとに、  「別の色のマジックで加筆」しても、  「新しい用紙に書き直し」てもOK • 追加して作成してほしいリストは2つ! • 地域の強み(仮説でも可) • しらべなきゃいけないこと

  41. かのさと体験観光協会(岡山県新見市)仲田芳人さんかのさと体験観光協会(岡山県新見市)仲田芳人さん • まず、寄り添う • (個人でなく)集落でやるなら、ルールが必要 • 正論を言っても、あとでボロカス。。。 • ちゃぶ台返しも日常→議事録の確認から! • 受容の心:「来年はいい年になるじゃろう」→最大の売り! • 「事件は現場で起きている!」 • 交流で残るのは、ゴミと疲れだけ→続けるために「経済」を! • 異動しても、年度が変わっても、残るものとは? • 地域の課題・目標が共有できていない+工程表・役割がない! • 課題も強みも見つけられるのは、集落内での信頼関係! • かのさと流(2002年設立) • 「達成したら解散!型」事業を支えまとめる地域コーディネータ • グリツーは「地域を挙げた商い」「福祉=経済+健康+生きがい」 • 喜びの共受、「よう来てくれたなぁ」「10年若返った」 • 都市部の理解者・ファン(=リピーター、サポーター)づくり

  42. 仲田さんへの質問とご回答 • 軌道に乗るまでの期間? • まだまだ、でも4年目から「いける」! • 次は「受容する心」で包んだ物販! • 備中白小豆の栽培開始! • 予約制の農家レストランも! • リストは劣化する→追加!! • 危機感がないところから、どう促す? • (変化を望んでいないとき?) • 必要なら、気付いてもらうしかけ • 変化と動向に気付かせる! • 利・情・義・理と、好き・嫌い • インストラクタの初動・継続のポイント? • 最初は1つだけ! • プログラム設計の統括(=品質責任)は仲田さん • 参加者の感想から、良い点・改善点 • 仲田さんの生業は? • 地元で一般紙発行→境目なし! 始めるきっかけと、続ける工夫? • 人間関係+「自分がしたいこと」を語る • 「夜川」体験も、集落だと大変。。。 • 説得してくれる人も出てくる! • 「地域みんなが大家族みたい」 • 動き出すと、乗ってくる、誇りを持てる • 手当は、わずかでも赤字でも払う • 始めてしまう(小・集・短)+発信する! 手当の財源?(補助金に頼らない?) • 日帰り4千円、宿泊付1万円、650人 • DM15万/年、事務委託@3万/月 • 自立運営したい→最初から補助なし • ゼロになった時から逆算・想定する! • 棚田保全の濁り酒→6千円で継続! • 酒販店での販売も、おまんじゅうも! 集落内の若者は? • 「演奏したい」→若い子が来た! • 市内:県内:県外は(ほぼ)同率

More Related