20 likes | 132 Views
● 講座 お申し込み方法 A . メール 下記の項目を明記の上、 「 minmin@minmin.org 」へ ・お名前 ・ご所属(あれば) ・連絡先 ・メールアドレス ・参加講座番号 <事務局スタッフ対象> ①課題整理 ②資金調達 ③情報発信 ④マーケティング ⑤事務局運営 <代表・理事対象> ⑥人材育成( 仙台 会場) ⑦人材育成(栗原会場) B. 専用フォーム 下記 URL よりお申し込みください。
E N D
●講座 お申し込み方法 A. メール 下記の項目を明記の上、 「minmin@minmin.org」へ ・お名前 ・ご所属(あれば) ・連絡先 ・メールアドレス ・参加講座番号 <事務局スタッフ対象> ①課題整理 ②資金調達 ③情報発信 ④マーケティング ⑤事務局運営 <代表・理事対象> ⑥人材育成(仙台会場) ⑦人材育成(栗原会場) B. 専用フォーム 下記URLよりお申し込みください。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/8ff5bc41227639 ●お問合せ せんだい・みやぎNPOセンター TEL:022-264-1281(担当:遠藤) FAX:022-264-1209 Email:minmin@minmin.org NPOのステップアップに 必要な 今 5+1講座 特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター 主催:宮城県 企画実施:
課題整理 2013.9.26(木) 9:00-12:00 大崎市市民活動 サポートセンター小会議室 ユースビジョン 代表赤澤清孝さん 組織の現状分析、課題の抽出ワークショップをします。その後、課題解決策立案ワークショップを実施し、これからの組織に必要な事を整理し、更に実践していくための道筋をたてていきます。 資金調達2013.9.26(木) 13:00-15:00 大崎市市民活動 サポートセンター小会議室 日本ファンドレイジング協会 事務局長徳永洋子さん ファンドレイジングとは何か、基本を学びます。また、ファンドレイジング中期計画の立て方や助成金の獲得と事業推進のポイントを整理し、これから組織として実施していくことを学びます。 情報発信 2013.9.26(木) 15:30-17:30 大崎市市民活動 サポートセンター小会議室 イートス株式会社 クリエイティブサポートチームリーダー新沼 渉さん 情報ツールの基本について学びます。情報セキュリティの必要性や情報リテラシーとは何か。NPOとして把握しておかなければならないことを整理します。 2 1 3 事務局 スタッフ対象 5講座 + 代表、理事対象 1講座 • ①~⑤ • 参加費無料 • +1 • 資料代 • 500円 • 組織の課題を把握 • ↓ • 解決のためのスキル向上 • ↓ • 組織の • 基盤強化へ + 1 社会を変える組織へ 事務局運営 2013.9.27(金) 14:30-17:30 栗原市市民活動 支援センター大会議室 NPO法人 わかやまNPOセンター 事務局長土橋一晃さん 事務局のロジについて、基本を学びます。事務局の仕事で「できていること」と「できていないこと」等、事務担当者の必要性やロジとは何かを整理します。 マーケティング 2013.9.27(金) 10:30-13:30 栗原市市民活動 支援センター大会議室 NPOマーケティング研究所 代表長浜洋二さん NPOマーケティングの概要について学びます。 具体的な事業マネジメントや戦略の立て方の基本を知り、組織をパワーアップするための具体的な方策を洗い出します。 5 4 2013.9.24(火) 13:00-16:00 仙台市市民活動 サポートセンター 6F 2013.9.25(水) 13:00-16:00 <資料代 500円> 栗原市市民活動 支援センター大会議室 IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人さん ・社会を変える計画をつくるワークショップを実施します。その後、現在と2年後の組織図から対策をつくるワークショップ等を通して、具体的なアクションづくりをします。