1 / 12

数値計算及び実習

数値計算及び実習. 第 7 回 プログラミングの基礎 (5). 実習内容. 1. 配列 補足説明 2. ファイル入出力 ・ファイルのオープン ・ファイルからのデータ読み取り ・ファイルへのデータ出力   ・ファイルのクローズ. 配列と普通の変数の違い. ex. 5 個のデータ ( 実数 ) を記憶する場合 ・ 普通の変数を使用 INTEGER X1,X2,X3,X4,X5 → 5 個の変数 を宣言 ( 各変数同士は無関係 ) ・ 配列を使用 DIMENSION X(5)

aquila
Download Presentation

数値計算及び実習

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 数値計算及び実習 第7回 プログラミングの基礎(5)

  2. 実習内容 1. 配列 補足説明 2. ファイル入出力 ・ファイルのオープン ・ファイルからのデータ読み取り ・ファイルへのデータ出力   ・ファイルのクローズ

  3. 配列と普通の変数の違い ex. 5個のデータ(実数)を記憶する場合 ・普通の変数を使用 INTEGER X1,X2,X3,X4,X5 → 5個の変数を宣言 (各変数同士は無関係) ・配列を使用 DIMENSION X(5) → 5個の値を記憶できる配列を宣言 (5個の値を一まとまりとして扱える)

  4. X(1) X(2) X(3) X(4) X(5) 配列と普通の変数の違い(2) ・普通の変数の場合 X1 X2 X3 X4 X5 ・配列の場合 配列X

  5. プログラム プログラム 入力 ファイル入出力 処理 今まで説明してきた入出力 入力: キーボードから 出力: 画面へ 入力: ファイルから データを読み込む 出力: ファイルへ データを書き込む 出力 結果 入力 出力

  6. ファイルについて • ファイルとは? コンピュータで扱うデータ(文字、数字など)を   まとめたもの • ファイルの一覧を見るには?(端末エミュレータで) ls : ファイル名の一覧が表示される ls -l : ファイルの名前+サイズ等の一覧 • ファイルの中身を見るには?(端末エミュレータで) cat [filename] : ファイルの中身を表示 more [filename] : 中身をページ毎に表示 less [filename]: 〃

  7. OPEN文 ファイルへの入出力を可能な状態にする (=ファイルを開く)命令 OPEN(u,FILE=’name’,STATUS=’st’, ACCESS=’ac’,FORM=’fm’,IOSTAT= ’io’,RECL= ’rl’) u : 装置番号(0以外) name : 入力、出力するファイルの名前 st :ファイルの状態 st=NEW → 新しくファイルを作成 st=OLD → すでにあるファイルを開く st=UNKNOWN → あれば上書き、無ければ作成

  8. OPEN文(続き) OPEN文では、以下の内容は省略可 OPEN(u,FILE=’name’,STATUS=’st’, ACCESS=’ac’,FORM=’fm’, IOSTAT= ’io’,RECL= ’rl’) ac : SEQUENTIAL or DIRECT fm :FROMATTED or UNFORMATTED io: 0[OK] or 正[Error] or 負[ファイル終了] rl : レコード長

  9. ファイルからのデータ入力 ex. TEST.DAT という名前のファイルを開き、 そこからデータを読む • OPEN文+READ文 OPEN(11,”TEST.DAT”,STATUS=OLD) status ファイル名 装置番号 ・ ・ ・ READ(11,*) X 装置番号

  10. ファイルへのデータ出力 ex. TEST.DAT という名前のファイルを新たに作り、 そこからデータを書き込む • OPEN文+WRITE文 OPEN(12,”TEST.DAT”,STATUS=NEW) status ファイル名 装置番号 ・ ・ ・ WRITE(12,*) X 装置番号

  11. ファイルのクローズ ファイルを閉じる命令 (=ファイルと装置番号を切り離す) CLOSE(u,STAT=’st’,IOSTAT=’io’) u : 装置番号(0以外) st :KEEP or DELETE io: 0[OK] or 正[Error] or 負[ファイル終了]

  12. OPEN (装置番号11) CLOSE (装置番号11) 処理 ×2 データファイル(2) 2.0 (装置番号12) 3.0 5.6 ファイルOPEN、CLOSE OPEN  → データの通り道をつくる CLOSE →    〃     を閉じる データファイル(1) プログラム 1.0 1.0 READ(11,*) 1.5 1.5 2.8 2.8 2.0 3.0 WRITE(12,*) 5.6

More Related