1 / 77

Ⅳ .ハードウエアの進化

Ⅳ .ハードウエアの進化. 経営情報論 / 概論 第4/5回. IT  (Information Technology) ICT (Information & Communication Technology). 1.コンピュータ誕生前史 (1) 人類の夢. 飛行 ロボット ・・・ 計算. (2) コンピュータへの挑戦. アバカス(算盤)  経理 計算尺 技術計算 自動計算機   パスカル 歯車式    ライプニッツ. アバカス ( 算盤 ). 計算尺. パスカリーヌ.  プログラム式コンピュータ. チャールズ・バベッジ

aram
Download Presentation

Ⅳ .ハードウエアの進化

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Ⅳ.ハードウエアの進化 経営情報論/概論 第4/5回

  2. IT  (Information Technology) • ICT (Information & Communication Technology)

  3. 1.コンピュータ誕生前史(1)人類の夢 • 飛行 • ロボット • ・・・ • 計算

  4. (2)コンピュータへの挑戦 • アバカス(算盤)  経理 • 計算尺 技術計算 • 自動計算機  パスカル 歯車式   ライプニッツ

  5. アバカス(算盤)

  6. 計算尺

  7. パスカリーヌ

  8.  プログラム式コンピュータ • チャールズ・バベッジ  ・『機械類と製造業の経済について』→分業  ・数表の作成 ・階差エンジン(Ⅰ、Ⅱ) ・解析エンジン

  9. 階差エンジン

  10. 2.現代のコンピュータの原理(1)デジタル化と二進数2.現代のコンピュータの原理(1)デジタル化と二進数 • デジタル化と二進数  アナログとデジタル     デジタル化

  11. (2)二進数による計算 • 2進法の採用  シャノン 「リレーとスイッチの記号的解析」1937 • 逐次型  チューリング 「計算可能数についての決定問題への応用」1936 • プログラム内蔵方式  ノイマン

  12. 論理積

  13. 論理和

  14. (3)コンピュータの基礎 • 演算素子 リレー、真空管・半導体 • 四則演算 レジスタ • 逐次処理 プログラム   内蔵、読み込み、設定 • 中央演算装置(CPU) 演算・制御・主記憶 入出力装置、記憶装置

  15. 3.コンピュータ(電子計算機)の誕生 (第一世代1940s,1950s) • ENIAC 1946年 • ABC 1937~1942年開発 • コロッサス1943年 • EDSAC1949年

  16. 4.コンピュータの開発競争 (IBMの台頭) • UNIVAC  1950年   UNIVAC-1 • IBM 1956年   IBM704

  17. (2)第二世代 1960s •  トランジスタ時代  発明 ショックレー • IBM7090  トランジスタ使用大型コンピュータ 1960年 • IBM3601964年

  18. E(エミッター)・C(コレクター)間の電流をB(ベース)の電圧で制御E(エミッター)・C(コレクター)間の電流をB(ベース)の電圧で制御

  19. トランジスタ

  20. 印刷・洗浄を繰り返し製造

  21. ムーアの法則 1965 集積回路におけるトランジスタの集積密度は、18〜24か月ごとに倍になる、という経験則である • グロッシュの法則1966 コンピュータの性能は価格の2乗に比例する

  22. 8ビット=1バイト •   K(kilo)  M(mega)  G(giga)  T(tera)  P(peta)   m(milli)μ(micro)  n(nano)  p(pico)

  23. (3)日本最初の電子計算機FUJIC 富士写真フィルム 1956年  写真用レンズ設計計算用 真空管を1,700本    プログラム内蔵式電子計算機東京芝浦 TAC「日本電子計算機株式会社(JECC) Japan Electronic Computer Company」NEAC、FACOM、HITAC

  24. 5.パソコン時代 (1)パソコンの夢 サンフランシスコ・コンピュータ会議 1968 ダグラス・エンゲルバートのデモ A mother of all demos  マウス、マルチウィンドウ、GUI、  ハイパーテキスト、ワープロ →A.ケイ  Dyna-Book

  25. マイクロチップ構想   テッド・ホフ  i40041969、 400i1971   ミニコン 数百万円    →オフコン • MITSALTAIR-8800   組立キット 197412万円

More Related