70 likes | 217 Views
航空輸送産業:参考資料. 2002 年度企業論講義 川端 望. 航空輸送業者のアライアンス. スターアライアンス http://www.staralliance.jp/. コンテスタブルな市場. 『 経済辞典 第4版 』 有斐閣、より。
E N D
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望
航空輸送業者のアライアンス • スターアライアンス • http://www.staralliance.jp/
コンテスタブルな市場 • 『経済辞典 第4版』有斐閣、より。 • ある市場で,①既存企業と潜在的参入企業との間に技術・需要両面で差がなく,②既存企業の価格は参入の前後で変化しないと想定され,かつ,③参入・退出に費用がかからないとき,これを競合可能な市場(コンテスタブル・マーケット)という。この市場では,独占や寡占であっても,潜在的参入の脅威により各企業の利潤が消滅するまで価格が下がり,望ましい資源配分が達成されうる。(以下略)
実際の市場はなぜコンテスタブルでないか • 航空機リース業のサンク・コストは低くない • 自前のCRS投資のサンク・コストは低くない • FFBP(マイレージ・システム)により先行者が有利に • ハブ空港におけるゲートと発着枠へのアクセスにおける先行者利益 • 交渉力の格差を利用した取引 • CRS利用における不公平 • 航空機整備における交渉力格差
様々な価格設定 • 全日空(ANA)の場合 • http://www.ana.co.jp/index.html • 日本航空(JAL)の場合 • http://www.jal.co.jp/5971/
日本航空輸送業の新規参入者 • エア・ドゥ(北海道国際航空) • http://www.airdo21.com/ • スカイマークエアラインズ • http://www.skymark.co.jp/ • 別資料参照
規制改革の視点 • 規制撤廃→自由放任の問題点 • 独占による不公正取引出現の可能性 • 先行者の優位が効率性とは独立に自己再強化される可能性 • 地域の交通の保障 • 規制改革の視点 • 参入規制や価格規制の緩和→競争の土俵を保護するルールへの移行 • 先行者優位を制約する、新規参入者保護措置の検討