1 / 4

表紙と裏表紙

表紙と裏表紙. Yamagata Astronomical Observatory. 1 節原稿. ■ 利用のしかた. 季節の星座に思いをはせ、 星の明るさにおどろき、 そして、宇宙の神秘にため息をつく。 そんな天文台が山形にはあります。 やまがた天文台 ( YAO:Yamagata Astronomical Observatory )です。 宇宙に触れるとき、人は自らの小ささに気づき、 同時に人の可能性にも気づくでしょう。 そしてそこから多くの夢も生まれるでしょう。 科学のすばらしさに目覚める人も きっといるでしょう。皆さん、 どうぞ やまがた天文台 においで下さい。.

artan
Download Presentation

表紙と裏表紙

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 表紙と裏表紙

  2. Yamagata Astronomical Observatory 1節原稿 ■利用のしかた 季節の星座に思いをはせ、星の明るさにおどろき、そして、宇宙の神秘にため息をつく。そんな天文台が山形にはあります。やまがた天文台(YAO:YamagataAstronomical Observatory)です。宇宙に触れるとき、人は自らの小ささに気づき、同時に人の可能性にも気づくでしょう。そしてそこから多くの夢も生まれるでしょう。科学のすばらしさに目覚める人もきっといるでしょう。皆さん、どうぞやまがた天文台においで下さい。 ●天文台ガイドツアーやまがた天文台では、ガイドツアー方式で一般の方々に 星空を案内しています。1~数名からなる1グループに対 して星空案内人が1・2名つきます。そして、天体の説明 を聞きながら、望遠鏡や双眼鏡で観察します。 毎週土曜日の晴れ間のある夜 ○時間:4月~9月(夏時間) 1回目19:15~、二回目19:45~ 3回目20:15~10月~3月(冬時間)1回目18:15~、二回目18:45~ 3回目19:15~ ○予約:不要 この線より左が原稿となります。 メモ 写真は未定 ●4次元宇宙シアター  4次元宇宙シアターでは、眼前に繰り広げられるフルラーの立体映像があなたを宇宙空間に連れ出します。手でつかめそうな星々、火星の山や谷をめぐる宇宙旅行をお楽しみください。 毎月最終土曜日○時間: 4月~9月(夏時間)1回目:19:15~、2回目:20:15~10月~3月(冬時間)1回目:18:15~、2回目:19:15~ 上映時間は約30分です。質問コーナーあり ○予約:事前予約が必要です(1回の定員は10名です)。 インフォメーションセンターまでお申し込みください。  上映する月の1日から受け付けます。※小学4年生以上が対象になります。※5分前には受け付けを済ませてください。 写真1-1 ■参加料天文台ガイドツアー・200円(小学生以上)4次元宇宙シアター・500円(小中学生300円)(小さな天文学者の会会員は一律200円引きとなります。)■その他・学校や子供会など大勢で利用したい場合は、別途ご連絡下さい(土曜以外も利用できます)。・不定休がありますのでご了承下さい。 写真1-2

  3. 3節 写真3-3 宇宙講座 写真3-1 作って観る この線より左が原稿となります。 メモ 写真は未定ですが、会の活動を示すスナップ 観望会、作って観る、宴会、ぎゃっしゅく などがよいので写真を探しています。 ■NPO法人「小さな天文学者の会」について 「小さな天文学者の会」は、誰でも入会できる市民参加の会です。小学生から全ての年齢層の会員がいますし、地域も全国に広がっています。 「宇宙を見て、感じて楽しもう」 「自然科学を市民の手に」 をスローガンに活動しています。  やまがた天文台の運営以外にも様々な事業を展開しています。 ■新しいタイプの天文台 やまがた天文台は、大学と市民とが共同して作り上げる次世代型の天文台です。学びと研究の拠点である大学からは最新の宇宙研究の成果が伝えられます。一方、市民が運営に参加しているので、「やさしく、わかりやすい」市民の目から見たサービスが提供できます。つまり、最高の科学の成果と最高のわかりやすさ・親しみやすさが共存する全国では珍しい天文台がここに実現しているのです。 ■運営の仕組み やまがた天文台は山形大学理学部とNPO法人小さな天文学者の会が力を合わせて運営する天文台です。山形大学理学部の地域貢献のもっとも重要な柱のひとつとなっています。 • 講演会:宇宙をテーマにした講演会の開催をしています。 • 出前授業: 「手作り望遠鏡を作って、宇宙を観察」、「星座教室」などの出前授業を行います。これらは、小学校、公民館、おともだちのグループなどを単位としてお申し込みください。 • 宇宙講座: 宇宙について基礎的な勉強をしてみたい、という皆様のご要望にお答えして宇宙講座を開催しています。 • 街角観望会: ある日突然、街中で観望会を開きます。 • 天文教材の研究: 誰でも楽しくわかりやすく宇宙が学べる教材の開発 • 政策提言: 自然科学教育に関する経験を生かした調査や政策の策定 写真3-2 研究成果 ■ 山形大学では、宇宙の研究が盛んです。宇宙を観測する機器を開発したり、理論研究を行っています。

More Related