180 likes | 333 Views
仮想化技術を使おう! & Asterisk で IP 電話!. 2010/7/17 とべとべ × 電設部 IT 勉強会 #4. 2010 ( C ) Siegfried Server Solutions. はじめに. このセッションについて 1.視聴者参加型です。 前の座席の方を指名させていただくことがあります。 2.実演があります。 3.時間の都合上、詳しい説明は省かせていただいています あらかじめご了承ください。. Twitter ハッシュタグ. ※ セッション中、上記ハッシュタグで Tweet すると、 この画面に表示されます。.
E N D
仮想化技術を使おう!&AsteriskでIP電話! 2010/7/17 とべとべ×電設部IT勉強会#4 2010 (C) Siegfried Server Solutions
はじめに • このセッションについて 1.視聴者参加型です。 前の座席の方を指名させていただくことがあります。 2.実演があります。 3.時間の都合上、詳しい説明は省かせていただいています あらかじめご了承ください。
Twitterハッシュタグ ※セッション中、上記ハッシュタグでTweetすると、 この画面に表示されます。 #tobesetu_s7
仮想化技術を使おう! Chapter1:
仮想化ってなに? • 仮想マシン(VM:Virtual Machine) 現在稼動しているシステム(OS)上で別のシステムを動かす技術 • 基本的に無料 個人使用目的であれば、ほとんどの場合無料。
Virtual Box と VMware • Virtual Box Oracleさんの製品。 UIが優秀で便利な機能が多く、 大変優れている • VMware ヴイエムウェア社の製品 老舗の為、 互換性・安定性は抜群
メリット • 汎用性 別の物理マシンでそのまま動かせる。 • 冗長化 ディスクイメージを定期的にバックアップすれば、万が一の障害時にも即座に対応できる。 • 省エネ 1台の物理マシンで、複数の仮想マシン(サーバー)を動かせる。
応用編 • Windowsでサービス(サーバー)を提供 Windowsでしか動かせないサーバーアプリを、常時稼動のLinux物理マシン上で安定作動 Linux (物理マシン) Windows (仮想マシン) クライアント クライアント サーバー アプリ
応用編 • シンクライアントとして使う 接続元の実マシンは最小限の構成にしておき、 実際の処理は物理PCの仮想マシン上で行わせる。 Linux (物理マシン) Windows (仮想マシン) 各種 オンラインサービス (web,mail,etc...) リモート デスクトップ クライアント
デメリット • (多少)動作が不安定 HDDアクセスやネットワーク廻りの動作について、 VM特有の問題も。 • パフォーマンスの低下 仮想マシンという特性上、どうしてもオーバーヘッドが出てしまう。 • ライセンスの問題 Windowsのライセンスについて、MS社は、 「1つの仮想ゲストに対して1ライセンス必要」と明言している。
AsteriskでIP電話 Chapter2:
IP電話とは? • TCP/IPを使用して音声をやり取りする電話。 通常、従来の内線電話よりも安く済むため、 企業の内線電話で爆発的に普及。 近年では、ISPによるIP電話サービスも増えてきている。 IP電話機(Cisco 7640G)
Asterisk • Asterisk(アスタリスク)とは? IP電話(SIP)サーバー。 仕組みとしては「Skype」や「ひかり電話」などのサービスと同じ。 オープンソースなのでもちろん無料。 *
なぜ今更IP電話 (しかもローカルで) • 通話料無料!(但し、”サーバーから接続できる範囲内”に限る) パケット定額範囲内で話し放題 • 自分のPBXが持てる 電話番号はもちろん、留守電などの各種サービス番号も自由に設定できる。 とにかく楽しい!!
会場設備 3G / WiMAX Asterisk 3G / WiMAX 応用 今までのセッションも、Asterisk経由で喋・・・る予定でした。 遅延がでかいのでムリでした
Asterisk 3G/WiMAX回線 3G回線 実演:3G回線同士での通話 • 2つのIP電話を3G/WiMAX回線経由で接続します。
Asterisk 3G/WiMAX回線 3G/WiMAX回線 実演:コールパーキング • 指定の番号宛の会話を留保し、後からその番号へかける事で、留保した人と会話できる。
ご清聴ありがとうございました • これで終了となります。 ご清聴ありがとうございました。