1 / 18

メロディの潜在記憶 ― 注意分割課題を用いた検討 ―

メロディの潜在記憶 ― 注意分割課題を用いた検討 ―. 北海道大学大学院文学研究科 伊藤 範子・安達真由美. 無意識的. はじめに. 潜在記憶 前に経験したことを意識的に思い出すという想起意識を伴わない記憶 長期間 保持                 (e.g., 5 週間 ( Komatsu & Ohta , 1984 ) , 7 か月 (西野 , 2000 ) ). 意識的. 音楽分野における潜在記憶研究. Peretz , Gaudreau , & Bonnel (1998) 単純接触効果 を測度とする印象評定課題

bjorn
Download Presentation

メロディの潜在記憶 ― 注意分割課題を用いた検討 ―

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. メロディの潜在記憶―注意分割課題を用いた検討―メロディの潜在記憶―注意分割課題を用いた検討― 北海道大学大学院文学研究科 伊藤範子・安達真由美

  2. 無意識的 はじめに 潜在記憶 • 前に経験したことを意識的に思い出すという想起意識を伴わない記憶 • 長期間保持                (e.g., 5週間(Komatsu & Ohta, 1984), 7か月(西野, 2000)) 意識的

  3. 音楽分野における潜在記憶研究 Peretz, Gaudreau, & Bonnel (1998) • 単純接触効果を測度とする印象評定課題 • 対象に繰り返し接触するだけで、その対象に対する好意度を高める • 3種類のインターバルを設けてメロディの潜在記憶を検討 ⇒5分後・1日後で効果あり, 1か月後でなし

  4. 音楽分野における潜在記憶研究 上田・寺澤(2008) • プライミング効果を測度とする間接再認課題 • 先行刺激が後続刺激の処理を促進 ⇒4週間前の学習の効果=メロディの潜在記憶を確認 T:ターゲット D:ディストラクタ

  5. 先行研究と問題点 Ito& Adachi (2012) • 2つの潜在記憶課題を用いてメロディが1か月後も潜在記憶として保持されるかどうか検討 ⇒ 単純接触効果   なし   プライミング効果 あり 問題点 • 間接再認課題は潜在記憶のみを反映しているのか? • 少ない学習回数により、単純接触効果が見られなかった可能性?  →単純接触効果研究では、2回以上の回数で検討   したものが多い(Bornstein, 1989)

  6. 記憶と注意:注意分割(divided attention) Mulligan, Duke, & Cooper (2007) • 学習段階:聴取+注意分割課題 vs聴取のみ ⇒再認課題の成績低下  注意分割課題により刺激の記銘を妨害し、  顕在記憶を低減

  7. 本研究の目的 • 記銘を妨害する注意分割課題が、1か月後の2つの潜在記憶課題に与える影響を検討 • 1回・5回の提示回数条件を設け、学習回数の効果を検討 • 2つの記憶課題の、潜在記憶測度としての妥当性を検証

  8. 方法 参加者 • 大学生・大学院生 15名(うち男性4名)  注意分割条件 7名  全注意条件 8名 • 年齢 19~49歳(M = 23.67, SD = 9.05) • 音楽経験 0~32年(M = 10.27, SD = 8.00)

  9. メロディ刺激 • 6音メロディ60曲 • G3~F5の平均律上の12半音から6音をランダムに並べ作成 • 1メロディ内は、同一音名2回以内 図形刺激(注意分割課題) • 6~9個の図形からなる60の刺激パターン • 形:丸・楕円・三角形・正方形・長方形・六角形・星 • 色:赤・青・黄・緑

  10. 手続き 注意分割課題

  11. 結果1 単純接触効果 • S1:注意条件×提示回数(1回目・5回目提示)の分散分析  ⇒主効果・交互作用いずれも有意差なし(図1) • S2:注意条件×提示回数(0回・1回・5回)の分散分析  ⇒主効果、交互作用いずれも有意差なし(図2) 評定値 評定値 図1. S1での平均好意度評定値 図2. 1か月後の平均好意度評定値

  12. 結果2 間接再認課題 Hit率 • 提示回数の主効果が有意(p < .0001, 分散分析) • 多重比較(全体α = .05), 0回・1回 < 5回 *** p < .0001 *** p < .0001 Hit率

  13. 結果3 間接再認課題 FA率 • 提示回数の主効果が有意(p < .0001, 分散分析) • 多重比較(全体α = .05), 0回・1回 < 5回 ***p < .001 **p = .008 FA率

  14. 考察:注意分割課題の効果 • 好意度評定課題・間接再認課題ともに,注意条件間で違いなし ⇒注意分割課題の効果は確認されなかった • 好意度評定・間接再認課題は顕在記憶の影響が元々少ない可能性 ⇒間接再認課題が長期間の潜在記憶検出測度として有効であることを示唆 • 今回用いた注意課題が,顕在記憶の影響低減に十分でない可能性 ⇒異なる妨害課題による検討等,注意課題の有効性についてさらに検証する必要

  15. 考察:提示回数の効果 • S1において、5回提示でも単純接触効果はみられず ⇔2回提示でも単純接触効果確認(伊藤・松岡・安達, 2011) ⇒刺激提示間のタイムラグが短いことにより飽きが生じた? • 刺激提示間隔の影響 • 飽きさせないためのフィラーメロディの挿入

  16. 考察:2つの潜在記憶課題 単純接触効果(好意度評定課題) • 1か月後の効果は見られず • 5回提示でも効果がない ⇒単純接触効果を指標とした好意度評定課題では、長期間の潜在記憶の検出が困難 間接再認課題 • 5回提示においてHit・FA率で1か月前の学習の効果  =プライミング効果を確認 ⇒間接再認を用いた場合、メロディの潜在記憶が1か月保持されることを確認

  17. 引用文献 • Graf, P., & Schacter, D. L. (1985). Implicit and explicit memory for new associations in normal and amnesic subjects. Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, & Cognition, 11, 501-518. • Ito, N., & Adachi, M. (2012, May). One-month-long implicit memory for melodies explored by means of mere exposure paradigm and indirect recognition procedure. Poster presented at The 24th APS Annual Convention, Chicago, IL. • 伊藤範子・松岡和生・安達真由美(2011).メロディの潜在記憶 -単純接触効果パラダイム と間接再認手続きを用いた検討-.日本音楽知覚認知学会2011年度秋季研究発表会資料集 (pp. 65-68).新潟:新潟大学. • Komatsu, S., & Ohta, N. (1984). Priming effects in word-fragment completion for short- and long-term retention intervals. Japanese Psychological Research, 26, 191-200. • Mulligan, N. W., Duke, M., & Cooper, A. W. (2007). The effects of divided attention on auditory priming. Memory & Cognition, 35(6), 1245-54. • 西野由利恵(2000). 構造記述システムにおける図形表象の長期保持. 基礎心理学研究, 19, 1-8. • Peretz, I., Gaudreau, D., & Bonnel, A-M. (1998). Exposure effects on music preference and recognition. Memory & Cognition, 26, 884-902. • 上田紋佳・寺澤孝文 (2008). 聴覚刺激の偶発学習が長期インターバル後の再認実験の成績に及 ぼす影響. 認知心理学研究, 6(1), 35-45.

  18. ご清聴ありがとうございました

More Related