330 likes | 418 Views
秩父市水道事業の 現状と将来像について の説明会. 秩父市水道部. 資料2. 今、水道事業がピンチです!. 1 ライフラインの危機=施設更新費の増大・・・・ 1 2 給水収益の減少 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 3 料金改定の遅延 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 4 浦山ダム建設・維持管理費の負担 ・・・・・・・ 20 5 簡易水道の会計統合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26. (収支を悪化させる主な要因のまとめ). 収支悪化の主な要因 その1. ( ライフラインの危機=施設更新費の増大).
E N D
秩父市水道事業の 現状と将来像について の説明会秩父市水道事業の 現状と将来像について の説明会 秩父市水道部
資料2 今、水道事業がピンチです! 1 ライフラインの危機=施設更新費の増大・・・・ 1 2 給水収益の減少 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 3 料金改定の遅延 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 4 浦山ダム建設・維持管理費の負担 ・・・・・・・ 20 5 簡易水道の会計統合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 (収支を悪化させる主な要因のまとめ)
収支悪化の主な要因その1 (ライフラインの危機=施設更新費の増大) 1
ライフラインの停止? ・もし、真夏に大断水が発生した場合、 あなたは1週間、お風呂に入らず に過ごせるでしょうか? ・もしも、老朽管の多い秩父市だけが 災害復旧が遅れ、他の地域の復旧が 早い場合、市内企業活動への影響は? 2
1 危険サイン=有収率の急低下 % 危険なサイン! 年度 吉田上水・簡水 統合 大滝・荒川簡水 統合 3
2 漏水と有収水量 ・『有収水量』とは浄水場から各家庭のメーターまで給水される水量のことで、水道料金をいただける水量です。 ・一般家庭 ・事務所 等 浄水場 水道水 100% メーター <コスト> 電気料 薬品費 人件費 減価償却費… 有収水量とならず、 「損失」 となる 漏水 約70% 約30% 有収水量 水道料金 4
3 地区(水系)別「有収率」と「管路の耐震化率」あなたの地区の状況は?3 地区(水系)別「有収率」と「管路の耐震化率」あなたの地区の状況は? 90%~(全国平均以上) 80~90%未満 60~80%未満 60%未満 5
4 水道管路の現状と対策~高度成長期に布設された水道管が一斉に老朽化~4 水道管路の現状と対策~高度成長期に布設された水道管が一斉に老朽化~ 法定耐用年数40年 秩父市の水道管の延長 約 600 km (うち、石綿管 約50km) 現在の工事資金で更新できる 年間の概算更新距離 約6km 現在 更新に100年かかる 更新を50年で行うためには 現在の2倍以上の更新費用が必要 目標 イメージ 6
5 浄水場の更新「浄水場」=水道の「心臓」5 浄水場の更新「浄水場」=水道の「心臓」 大規模なリニューアルが必要な「橋立浄水場」(改良工事から約50年経過) 7
(参考)耐震化基幹管路A,Bルート概略図 ~秩父市水道の新たな大動脈づくり~ Bルート(2.5km,口径350 mm) 秩父病院 浦山川取水口 導水管 (更新) 250mm×3 350mm 東京電力前 配水本管(更新) セーブオン <中央通線(大通り)> 〈県道小鹿野 影森停車場線〉 中心市街地 橋立 浄水場 (更新) (住宅・金融・商業・サービス業の中心) 配水本管(更新) 秩父市役所 秩父消防本部 大野原交差点 秩父県土 整備事務所 秩父警察署 <国道140号> 導水管 (更新) 450mm Aルート(8km,口径300~700mm) 橋立川取水口 ※数値は計画値です 8
6 まとめ(更新工事費) • 「浄水配水施設」・「老朽管更新」全体計画 1 橋立浄水場等 56.6億円 2 石綿管・基幹管路(A・Bルート)の更新 85.4億円 3 吉田・大滝・荒川関係 16.8億円 (当初計画8年間:H25~32年度) 158.8億円 +石綿管以外の老朽管更新経費(算定中) 上記を含め、5年の財政計画では 平成26~30年度の施設更新事業費 約 66.8億円 を見込む 9
(参考)老朽管の現状 1日2件以上、年間 約6200万円の損失 ・漏水状況 平成25年9月 田村地内漏水現場 ・老朽管内面 【呼び径100×45°ダクタイル曲管】 (1976 年布設,埋設年数30 年) 10
収支悪化の主な要因その2 (給水収益の減少) 11
1 秩父市の将来人口予測 (ちちぶ定住自立圏共生ビジョン H25.3.22 改訂版より) 人 (合併時) (2005年) (2035年) 12
2 合併後、1人当たり一日平均使用量の推移2 合併後、1人当たり一日平均使用量の推移 (ℓ) (ℓ) (ℓ) 年々節水傾向にある! 13
3 給水収益の減少と収支の悪化 災害に強い施設づくりのため、 黒字体質に戻し、施設更新費用を捻出する必要がある。 損益 分岐点 年度 14
4 給水収益の減少理由と対策 (減少理由) 1 少子高齢化・人口減少 2 企業・一般家庭の節水傾向 3 企業・事業所の撤退 社会経済情勢の変化 企業誘致の推進 広域化の推進 縮小型社会に対応する経営努力 15
収支悪化の主な要因その3 (料金改定の遅延) 16
2 料金回収率の推移 料金回収率とは? :料金で費用がまかなわれているか どうかを示した重要な指標 (%) 100%未満NG! 健全経営のためには、 100%以上に改善する 必要がある。 皆野・長瀞へ分水開始 低下 ダム負担金 支払開始 ダムの二次精算分の追加負担 18
3 まとめ • 平成24年度は1個売ると12円20銭(※1)の損をする品物を年間約900万個(※2)売っている 『逆ザヤ状態』 • ただし、『逆ザヤ』であることを市民は知らない。私たちは危機感を持って、これをお知らせし、その解消に努める必要がある。 早急に料金を適正な水準にする必要がある。 でなければ、『倒産』である。 ※1:売価154円 ― 原価166.2円 ※2:年間有収水量が8,990,740m3 19
収支悪化の主な要因その4 (浦山ダム建設・維持管理費の負担) 20
1 浦山ダム建設費の負担 浦山ダムは、1,844億円という巨額の費用をかけて完成しました。H11年度(H33年度まで)から建設費の償還が開始し、 秩父市の負担割合・償還金合計は、次のとおりです。埼玉県 342 / 1,000 東京都 142 / 1,000秩父市 30 / 1,000→元利償還金合計 約60億円(23年間) 21
2 元利償還金約60億円の負担割合 ① ダム計画時 ↓ ② H12~18年度 ↓ ③ H18年度以降は ※学校耐震化推進のため、水道会計の支出に。 (年1.06億円支払) 22
3 浦山ダムの維持管理費 • 秩父市水道事業では、「建設負担金」とは別に、割合に応じた、浦山ダムに係る維持管理経費を毎年度支払っています。 • この負担金は、浦山ダムが存在する限り、永久に支払い続けることになります。 ※支払見込額:年間約4,300万円 ※H11~25年度支払累計約6.06億円 23
4 浦山ダムからの固定資産税収入 ※ H25年度までの収入合計は約66.1億円 ※ ダムの固定資産税は、水道会計収入でなく、一般会計の収入と なっています。 24
5 ダムに係る水道事業負担合計(料金負担分)5 ダムに係る水道事業負担合計(料金負担分) 1 浦山ダム建設費負担 年1.06億円 • 〃 維持管理負担 年0.43億円 3 合計 年間負担額 1.49億円 学校耐震化事業も完了する中、浦山ダムに係る負担を助成し、「料金改定率」を圧縮したい。 25
収支悪化の主な要因その5 (簡易水道の会計統合) 26
1 簡易水道とは? • 独立採算を原則としている上水道事業とは別に、 採算のとれない山間地域でも水道を普及させるため、国策として設けられた制度。 • 給水人口は 101人~5000人以下。 • 全国に5672箇所ある。(H24.3.31現在) • 平均すると、約6,000円の収益を上げるのに約 10,000円の費用がかかるとも言われ、運営の多くは 自治体からの繰出金で賄われている。 27
2 簡易水道への一般会計繰出基準外金額 決算書数値 (単位:円) 合併による簡水会計統合で、「 0 」に 簡水の不採算部分の助成を復元し、 「料金改定率」を圧縮したい。 28