270 likes | 371 Views
知っていますか?富山と富山大学. 富山大学自然資源学 部栽培漁業学 科 13990789 黒部 五郎( Goro Kurobe ). 1.2 富山の自然. 立山連峰/雷鳥 黒部峡谷/高熱隧道 蜃気楼 埋没林 立山カルデラ 日本一高い称名滝 剣岳,八つ峰,早月尾根,剣沢大雪渓. 1.3 富山の水産物 /海産物. 氷見 ブリ(寒ブリ) ガンド ふくらぎ ホタルイカ(滑川) 白 エビ(しらえび)(新湊) 「富山湾の宝石」 げんげ 富山湾の深海魚 ベニズワイガニ(新湊). かまぼこ 細工かまぼこ 昆布巻きかまぼこ イカの黒作り イカの塩辛
E N D
知っていますか?富山と富山大学 富山大学自然資源学部栽培漁業学科 13990789 黒部 五郎(GoroKurobe)
1.2 富山の自然 立山連峰/雷鳥 黒部峡谷/高熱隧道 蜃気楼 埋没林 立山カルデラ 日本一高い称名滝 剣岳,八つ峰,早月尾根,剣沢大雪渓 Information Technology Center, University of Toyama
1.3 富山の水産物/海産物 • 氷見ブリ(寒ブリ) • ガンド • ふくらぎ • ホタルイカ(滑川) • 白エビ(しらえび)(新湊) 「富山湾の宝石」 • げんげ 富山湾の深海魚 • ベニズワイガニ(新湊) • かまぼこ • 細工かまぼこ • 昆布巻きかまぼこ • イカの黒作り • イカの塩辛 • 昆布締め Information Technology Center, University of Toyama
1.4 富山の農産物/食物 チューリップ(砺波市,入善町) そば(南砺市利賀,富山市八尾町) 氷見うどん(氷見市) 大門素麺(おおかどそうめん,砺波市大門) 干し柿(南砺市福光,氷見市) ジャンボ・スイカ(黒部市,入善町) 五箇山豆腐(南砺市利賀/平/上平) Information Technology Center, University of Toyama
1.5 とやまブランド ます寿し とやまのチューリップ 富山干柿 大門素麺 富山湾のブリ 富山湾のシロエビ 富山湾産ホタルイカ メンタルコミットメントロボット・パロ ウォータージェットマシン 井波彫刻品 高岡銅器 Information Technology Center, University of Toyama
1.6 富山のお土産/名産品(1) • 鱒の寿司 • 高田屋(たかだや) • 今井商店(いまいしょうてん) • なみき鱒寿し店(なみきますずしてん) • 青山総本舗(あおやまそうほんぽ) • 千歳(ちとせ) • 竹勘(たけかん) • 川上鱒寿し店(かわかみますずしてん) • 紀雅本舗(のりまさほんぽ) • 前留(まえとめ) • 源(みなもと) • せきの屋(せきのや) • 元祖関野屋(がんそせきのや) • 高芳(たかよし) • なかの屋(なかのや) • 吉田屋(よしだや) • 小林(こばやし) • 大多屋(おおたや) • 味の笹義(あじのささよし) • まつ川(まつかわ) • 扇一(おおいち) • ・・・ Information Technology Center, University of Toyama
1.6-2 富山のお土産/名産品(2) • 銘菓 • 「月世界」(月世界本舗,富山市) • 「甘金丹(カンコンタン)」(「萩の月」の富山版!) • 「杢目羊羹(もくめようかん)」(鈴木亭,富山市) • 「鹿の子餅」(富山不破福寿堂,富山市) • 「玉風味」(柳澤屋,富山市) • 「とこなつ」(大野屋,高岡市) • 「立山一万尺」(勝屋,富山市) • 「薄氷」(五郎丸屋,小矢部市) Information Technology Center, University of Toyama
1.6-3 富山のお土産/名産品(3) • 代表的な地酒 • 満寿泉(桝田酒造,富山市岩瀬) • 幻の瀧(皇国晴酒造,黒部市生地) • よしのとも(吉乃友酒造,富山市婦中町) • 三笑楽 こきりこ(三笑楽酒造,南砺市上梨) • 成政(成政酒造,南砺市舘(福光)) • 勝駒(清都酒造,高岡市京町) • 銀嶺立山(立山酒造,砺波市中野) • 若鶴(若鶴酒造,砺波市油田) • 銀盤(銀盤酒造,黒部市荻生) Information Technology Center, University of Toyama
1.6-4 富山のお土産/名産品(4) • その他の地酒 • 北洋(本江酒造,魚津市本江) • 黒部峡(林酒造場,朝日町境) • おわら娘(玉旭酒造,富山市八尾町) • 風の盆(福鶴酒造,富山市八尾町) • 富美菊(富美菊酒造,富山市百塚) • 獅子の舞 曙(高澤酒造,氷見市北大町) • 氷の舞 藤波(藤波酒造,氷見市伊勢大町) • 太刀山(吉江酒造,砺波市) Information Technology Center, University of Toyama
1.7 富山の有名人(1) • 田中耕一(2002年,ノーベル化学賞受賞者) • http://www.shimadzu.co.jp/aboutus/ms_r/nobel/index.html • http://www.kitanippon.co.jp/pub/hensyu/nobel/index.html • 立川志の輔(落語家) • http://www.shinosuke.com/index.php • 坂東眞理子(昭和女子大学学長,作家) • 「女性の品格」「親の品格」の著者 • http://content.swu.ac.jp/president/ http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-5576.htm • 上野千鶴子(社会学者,東京大学大学院教授) • http://www.wasedajuku.com/wasemaga/good-professor/2001/02/post_37.html • 藤子不二雄Ⓐ (漫画家,本名:我孫子 素雄) • まんが「ドラえもん」の著者の一人 • 「忍者ハットリくん」「怪物くん」 Information Technology Center, University of Toyama
1.7-2 富山の有名人(2) • 野際陽子(女優) • 元アナウンサー • http://www.lavance.co.jp/archive2/act/01_Nogiwa_Yoko.shtml • 室井滋(女優,エッセイスト) • http://www.hot-road.jp/muroi/ • 柴田理恵(コメディアン,女優,タレント) • WAHAHA本舗創立者の一人 • http://ameblo.jp/shibata-rie/ • 風吹ジュン(女優) • http://www16.plala.or.jp/fubukijun/ • 西村 雅彦(俳優) Information Technology Center, University of Toyama
1.7-3 富山の有名人(3) • 高橋はるみ(北海道知事) • http://www.haruchan.jp/ • 綿貫民輔(元国民新党党首,元衆議院議長) • 相本芳彦(元KNBアナウンサー,相本商店店長) • http://www.aimoto.jp/ • 又市征治(参議院議員,元社民党副党首) • http://www.s-mataichi.com/ • 石井隆一(富山県知事) • http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/401010/ Information Technology Center, University of Toyama
1.7-4 富山の有名人(4) • 滝田 洋二郎(映画監督) • 映画「おくりびと」で2009年第81回米アカデミー賞外国語映画賞を獲得 • 柳沢 敦(プロのサッカー選手) • 角川 春樹(映画監督) • 剣 幸(元宝塚女優) • http://www.miyuki-tsurugi.jp/ • 高原 兄(シンガーソングライター,タレント) • 森口 祐子(プロ女子ゴルファー) • 三遊亭良楽(落語家) • http://bangumi.jugem.jp/ • 本木 克英(映画監督) • http://www.eiga-portal.com/butaiaisatsu/turibaka-13/01.shtml • 原 信夫(ジャズ奏者) Information Technology Center, University of Toyama
2.みんなの知らない富山 2.1 名所・旧跡 2.2 歴史上の人物 2.3 統計情報 Information Technology Center, University of Toyama
2.1 富山の名所・旧跡 • 国宝 • 瑞龍寺 • 国立/国定公園 • 中部山岳国立公園 • 名所 • 称名の滝(日本一高い滝,4段340m) • 高熱隧道(黒部峡谷上部軌道,黒部第3ダム手前,吉村昭の小説あり) • 黒部第4ダム(NHKプロジェクトX「厳冬 黒四ダムに挑む」~断崖絶壁の輸送作戦~ ) • 宮島峡,コウモリ洞窟(小矢部市) • 旧跡 • 瑞泉寺,太子堂(南砺市井波) • 埋没林博物館(魚津市) • 五百羅漢(富山市呉羽山麓) • 義経岩(高岡市雨晴) • 大境の洞窟(氷見市) • 小牧ダム(砺波市庄川町)・・・堤高79.2m,国の重要文化財 • 国泰寺・・・慈雲妙意が1299(正安元)年に創建した臨済宗国泰寺派の大本山 Information Technology Center, University of Toyama
2.2 富山の歴史上の人物 • 斎藤弥九郎・・・幕末期の3大道場の一つの創始者 神道無念流の剣術家 • 稲塚権次郎・・・世界を変えた「小麦農林10号」の開発者 • 川原田政太郎・・・テレビ発明の先覚者 • 安田善次郎・・・安田財閥の祖, 東大の安田講堂寄付者 • 浅野総一郎・・・アサノ・セメントの創業者 • 高峰 譲吉・・・化学者,ジアスターゼの発明者, アドレナリンの抽出命名, 三共の初代社長 • 黒田善太郎・・・コクヨの創業者 富山大学黒田講堂の寄付者 Information Technology Center, University of Toyama
2.2-2.歴史上の人物(2) • 林 忠正・・・画商,日本で最初の西洋美術コレクター • 大谷米次郎・・・ホテル・ニューオータニを作った男 • 吉田 忠雄・・・YKKの創業者 • 松村 謙三・・・日中友好の架け橋を造った国会議員 • 正力松太郎・・・読売新聞社,日本テレビの創業者 • 水野 豊三・・・富山のチューリップの創始者 • 若狭 得治・・・全日空中興の祖 • 瀬島 龍三・・・大日本帝国大本営作戦参謀, 元伊藤忠商事会長 山崎豊子の小説『不毛地帯』の主人公・壱岐正中佐 • 藤子・F・不二雄・・・ドラえもんを創った一人 富山が誇る漫画家 Information Technology Center, University of Toyama
2.3 富山の統計(1) 1.人口 2012年1月1日現在 1,087,555人 (男524,339人,女563,216人) (日本の0.85%) 世帯数 386,752 (2.81人/世帯) 2.人口密度 256.04人/k㎡ 3.面積 4,247.55k㎡(日本の1.12%) 4.県コード:ISO 3166-2 JPー16 5.富山県の花:チューリップ(新潟県と同じ) 6.富山県の鳥:ライチョウ(雷鳥) 7.富山県の木:タテヤマスギ Information Technology Center, University of Toyama
2.3-2 富山の統計(2) 1.富山県の特徴 ・持ち家率(秋田1(78.39%),富山2(77.47%), 福井3(77.36%),・・・2010年), ・世帯当たり自動車台数(福井1.75,富山1.72, 群馬1.65,・・・2011年) ・木製バットの生産量日本一 ・出火率の低さ,市町村の数が少ない(15:10市4町1村) ・人口10万にあたりの公立図書館数が日本一 2.富山県人が言う特徴 ・日本海側有数の工業立県で,共働き率が高く,貯蓄率も高い ・遊ぶところがない.遊ばない.遊べない Information Technology Center, University of Toyama
3.みんなも知ろう富山大学 3.1 名所 3.2 名物 3.3 偉大な発見・発明 Information Technology Center, University of Toyama
3.1 富山大学の名所 • 小泉八雲ことLafcadio Hearnの旧蔵書を集めたヘルン文庫 • http://www.lib.u-toyama.ac.jp/chuo/hearnlib.html • 我が国の和漢薬の殿堂 • 和漢医薬学総合研究所 • http://www.inm.u-toyama.ac.jp/index-j.html • 日本で最初の三重水素(Tritium)と新エネルギーを研究 • 水素同位体科学研究センター • http://www.hrc.u-toyama.ac.jp/index_j.html • 5000本のチューリップが咲き誇る五福キャンパス構内 • 標高2839mの別天地にECO立山研究施設 • 芸術文化作品で埋まる高岡キャンパス • 南極の氷でオンザロックができる低温室 Information Technology Center, University of Toyama
3.2 富山大学の名物 • ドラえもん学(横山泰行富山大学名誉教授) • http://www3.u-toyama.ac.jp/doraemon/ • http://dorapedia.anime.coocan.jp/index.html(ドラペディア) • ヘルン文庫(小泉八雲ことLafcadio Hearnの旧蔵書) • http://www.lib.u-toyama.ac.jp/chuo/hearnlib.html • 東西医薬学の融合(和漢医薬学総合研究所) • http://www.inm.u-toyama.ac.jp/index-j.html • 日本で最初の三重水素(Tritium)を研究(水素同位体科学研究センター) • http://www.hrc.u-toyama.ac.jp/index_j.html Information Technology Center, University of Toyama
3.3 富山大学の偉大な発見・発明 • 星間分子メチルアミンの予言者 (高木光司郎富山大学名誉教授) • 日本で見つけられた最初の星間分子メチルアミン(Methylamine)分子の存在をマイクロ波分光によって予言した • メチルアミンは「Japanese Molecule(日本の分子)」というニックネイムで呼ばれ,宇宙にタンパク質の存在の可能性を示し,地球外生物が存在する可能性のあることを示唆した • 氷筍(對馬勝年富山大学名誉教授) • 長野のスケート・リンクMウェーブを氷筍で埋め尽くし,氷の単結晶(氷筍の基底面)が最も摩擦の少ないことを証明した • 摩擦機構として「凝着説」の正しさを検証 Information Technology Center, University of Toyama
ご清聴有難うございました!Thank you for your attention! 富山大学自然資源学部栽培漁業学科13990789 黒部五郎(GoroKurobe)