170 likes | 228 Views
モスフードサービスの抱える 問題&解決策提案. 7期 まさはる. menu. 就活で・・・. 行きたい業界 1位 商社 2位 食品 行きたく ない業界 1位 フードサービス. 出典:日経HR「都内の大学・大学院生の就職活動に関する調査」2011年11月. 同じ「食」に関わる仕事なのに・・・. じゃあなんでモス?. 1、CMを見て金のテリヤキが 食べたくなったから 2、社長が日本フードサービス 協会副会長であるから 3 、マクドナルドよりモスが好き だから. L I K E. L O V E. ちょっとモスについて①.
E N D
モスフードサービスの抱える問題&解決策提案モスフードサービスの抱える問題&解決策提案 7期 まさはる
就活で・・・ 行きたい業界 1位 商社 2位 食品 行きたくない業界 1位 フードサービス 出典:日経HR「都内の大学・大学院生の就職活動に関する調査」2011年11月 同じ「食」に関わる仕事なのに・・・
じゃあなんでモス? 1、CMを見て金のテリヤキが 食べたくなったから 2、社長が日本フードサービス 協会副会長であるから 3、マクドナルドよりモスが好き だから L I K E L O V E
ちょっとモスについて① 社名:株式会社モスフードサービス (以下モスバーガーと略す。) 設立:昭和47年(1972年)7月21日 売上高:631億7500万円 (2011年3月期、連結) 出典:モスバーガーHP
ちょっとモスについて② 経営理念 「人間貢献」「社会貢献」 企業目標 「食を通じて人を幸せにすること」
ちょっとモスについて③ 事業内容 • フランチャイズ(FC)によるハンバーガー専門店 • 「モスバーガー」の全国展開 • その他飲食事業
モスバーガーの現状 売上はここ数年伸び悩み 国内市場の縮小 出典:モスバーガーHP
モスバーガーの現状 2004年~現在 赤モスから緑モスへの転換 2010年春 例、ざくざくラー油バーガーの販売 FCのオーナーとの関係が上手くいってない!! ⇒
問題点 外部的な問題 国内市場の縮小 内部的な問題 FCのオーナーとの関係が悪い 全社的な意識改善 出典:モスバーガP
店舗数について 直営店 FC店 直営店率 出典:モスバーガーHP、日本マクドナルドHP
提案① 直営店舗率をあげる 現在直営店があるのは・・・ 1道1都8県 九州、四国、中国、北関東~中部 のエリアを中心に直営店を配置 5年間で30%目標 本社の本気さを示す 出典:モスバーガHP
提案② オーナー会議を徹底化 現在は、オーナー会議の参加は 絶対ではない。 →次回契約更新時、新規契約時に 参加を義務づける 帰属意識を向上 企業理念・目標の浸透
提案③ オーナーの店舗経営ノウハウの集積 • 経営が上手くいっている店舗ベスト30のオーナーによる 『モスバーガーオーナー心得 』 の作成 これからの企業全体での 真の海外進出への準備
参考文献 *株式会社モスフードサービスHP http://www.mos.co.jp *社団法人日本フランチャイズチェーン協会HP http://www.jfa-fc.or.jp/ *社団法人日本フードサービス協会HP http://www.jfnet.or.jp/ *日本マクドナルド株式会社HP http://www.mcdonalds.co.jp/ *フランチャイズ契約の要点と概説 http://frn.jfa-fc.or.jp/kaiji/152-1.pdf *モスバーガーのフランチャイズ フランチャイズ情報事典 http://flanchise.net/mos/ *フランチャイズ成功の秘訣 http://www.joho-kyoto.or.jp/~retail/mind/tokushu/contents/mind25.html *モスの失敗緑モス転換 http://blog.livedoor.jp/fujiwaragijuku/archives/51238166.html *モスハンバーガーにおけるネットワークの進展 http://www2.ngu.ac.jp/~kkojima/seminar/01e/500.pdf/ *モス出口の見えない業績不振-東洋経済 http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/ec9133ba83bea1fb5a3f7d5b53338fce/ *「経営組織心理学」、「戦略実現のための組織デザイン」、「組織の経営学」